栄養士学校の友達と、千石のイタリアン「ヴィーロ・コズィ」に行ってきました。
ジャカルタに居る間、「日本に帰った時行きたいお店リスト」をためているのですが、このお店もそのリストの一つ。
雑誌に載ってた記事を見て「絶対ココは美味しそう!!」と、ピンときた。
三田線千石駅からすぐの場所。
こじんまりしたお店。
落ち着いた雰囲気で、中央にある低いバーカウンターが面白いと思いました。
ランチコース。
まず小さい前菜↑
蒸し鶏とアスパラガス。
コンソメのジュレがちょっとだけかかってる。
蒸し鶏もちょっとだけなのですが、味は濃厚でした。
前菜盛り合わせ

金目鯛のカルパッチョや鳩のグリル(手前のもの。下に敷いてあるのは名前忘れちゃったけどチーズの一種。飲茶の大根餅に似た食感)
タコのサラミ、真ん中はフォアグラ。
どれも美味しくて楽しいお皿♪
パスタ

パスタは10種類くらいから選びます。
私は全粒粉パスタの魚介類ソース和え。
このパスタ、見た目はおそばみたい。
とても良い穀物ぽい香りがします。
私の好きなホタテがたくさん
魚介類の味だけで頂く感じ。
美味しかった
デザート

ミルクプリンと、木イチゴのソルベ。
このお皿、先日
した「プチマルシェ」と同じ
木イチゴ、味が濃~くて美味しかった
最後にエスプレッソが基本だけど、こーヒーや紅茶でもOKと言われ
私は紅茶を頼んだら、
こんなカップで来ました。

指が入らない!
雲の形らし。
イタリアンデザインはこういうものだそうです。
エスプレッソカップくらい小さいと、この形でも持つことが出来るのですが。
耳みたいに見えます。
4年ぶりに会う子もいたので、
話に花が咲きまくります。
「今日は雨が降る予報だった」と思いだし、
慌てて外に出ました。
お店の外観。
マンションの一階です。
又ゼヒ行きたいな。
北イタリアで修行したシェフだそうです。
だからチーズの盛り合わせも出てきた。
チーズ好きの私にはピッタリのお店でした!!

お店を出ると、大雨降ってきた
でも頑張って駒込方面へ歩きました。
六義園を通ります。
あのあたりはお屋敷ばかり。
雨に濡れて緑が美しー。↓

駒込駅前にある神社。
ミステリアスな雰囲気。↓

どうして駒込に行ったかというと、
ここに行きたかったから。

駒込にある雑貨屋さんchanoma。
ぺんこ人形を買ったお店。
ある日ここを通ると、窓辺にぺんこ人形が座ってこっちを見てたんです。
「おうちに連れてって」
て言ってるように見えて、迷わず買いました。
たしか、6年前くらいかな?
私がジャカルタでピアノを教えてるカワイ子ちゃん姉妹。
このぺんこ人形をいたく気に入っているのです。
レッスンのたびに「ぺんこちゃんは??」
と聞かれる。
なので、同じぬいぐるみが売ってないかとchanomaに行ってみた。
だけど~。
無かったよ
ごめんよ~カワイコちゃんたちーっ
でも、このお店に入るのは久しぶりだったから
楽しかった。
チマチマしたものが沢山あって、私好みなんです。
chanomaにいる間、まだ4時だというのに空が真っ暗。
雷も鳴って、妖怪が出てきそうなオドロオドロシイ天気に。
chanomaから近くのアルプスというケーキ屋さんに飛び込みました。
そこでまたもや甘いモノを・・

フルーツパフェ。
クリームたっぷり



美味しかったーー
「日本でしか食べられないしー」
この言葉を帰国中呪文のよーに唱えます。
席に座ったら、なんと隣の席に偶然同じ栄養士学校の同級生がお茶してた!
奇遇ですなー。
私は栄養士取って学校卒業した翌月にジャカルタへ行ってしまって、
資格取っただけになってしまった。
でも、中には管理栄養士も取ったり
保育園の栄養士で活躍してる子、そして子育て頑張ってる子もいる。
みんなそれぞれ頑張ってるなー。
ものすごく刺激になりました。
又会う時まで、みんなにはゼヒ元気で笑顔で過ごして欲しいです。
友達には、みんなにそうして欲しいと祈ってます。。
ジャカルタに居る間、「日本に帰った時行きたいお店リスト」をためているのですが、このお店もそのリストの一つ。
雑誌に載ってた記事を見て「絶対ココは美味しそう!!」と、ピンときた。
三田線千石駅からすぐの場所。
こじんまりしたお店。
落ち着いた雰囲気で、中央にある低いバーカウンターが面白いと思いました。
ランチコース。
まず小さい前菜↑
蒸し鶏とアスパラガス。
コンソメのジュレがちょっとだけかかってる。
蒸し鶏もちょっとだけなのですが、味は濃厚でした。
前菜盛り合わせ

金目鯛のカルパッチョや鳩のグリル(手前のもの。下に敷いてあるのは名前忘れちゃったけどチーズの一種。飲茶の大根餅に似た食感)
タコのサラミ、真ん中はフォアグラ。
どれも美味しくて楽しいお皿♪
パスタ

パスタは10種類くらいから選びます。
私は全粒粉パスタの魚介類ソース和え。
このパスタ、見た目はおそばみたい。
とても良い穀物ぽい香りがします。
私の好きなホタテがたくさん

魚介類の味だけで頂く感じ。
美味しかった

デザート

ミルクプリンと、木イチゴのソルベ。
このお皿、先日


木イチゴ、味が濃~くて美味しかった

最後にエスプレッソが基本だけど、こーヒーや紅茶でもOKと言われ
私は紅茶を頼んだら、
こんなカップで来ました。

指が入らない!
雲の形らし。
イタリアンデザインはこういうものだそうです。
エスプレッソカップくらい小さいと、この形でも持つことが出来るのですが。
耳みたいに見えます。
4年ぶりに会う子もいたので、
話に花が咲きまくります。
「今日は雨が降る予報だった」と思いだし、
慌てて外に出ました。
お店の外観。
マンションの一階です。
又ゼヒ行きたいな。
北イタリアで修行したシェフだそうです。
だからチーズの盛り合わせも出てきた。
チーズ好きの私にはピッタリのお店でした!!


お店を出ると、大雨降ってきた

でも頑張って駒込方面へ歩きました。
六義園を通ります。
あのあたりはお屋敷ばかり。
雨に濡れて緑が美しー。↓

駒込駅前にある神社。
ミステリアスな雰囲気。↓

どうして駒込に行ったかというと、
ここに行きたかったから。

駒込にある雑貨屋さんchanoma。
ぺんこ人形を買ったお店。
ある日ここを通ると、窓辺にぺんこ人形が座ってこっちを見てたんです。
「おうちに連れてって」
て言ってるように見えて、迷わず買いました。
たしか、6年前くらいかな?
私がジャカルタでピアノを教えてるカワイ子ちゃん姉妹。
このぺんこ人形をいたく気に入っているのです。
レッスンのたびに「ぺんこちゃんは??」
と聞かれる。
なので、同じぬいぐるみが売ってないかとchanomaに行ってみた。
だけど~。
無かったよ

ごめんよ~カワイコちゃんたちーっ

でも、このお店に入るのは久しぶりだったから
楽しかった。
チマチマしたものが沢山あって、私好みなんです。

chanomaにいる間、まだ4時だというのに空が真っ暗。
雷も鳴って、妖怪が出てきそうなオドロオドロシイ天気に。

chanomaから近くのアルプスというケーキ屋さんに飛び込みました。
そこでまたもや甘いモノを・・


フルーツパフェ。

クリームたっぷり




美味しかったーー

「日本でしか食べられないしー」
この言葉を帰国中呪文のよーに唱えます。
席に座ったら、なんと隣の席に偶然同じ栄養士学校の同級生がお茶してた!
奇遇ですなー。
私は栄養士取って学校卒業した翌月にジャカルタへ行ってしまって、
資格取っただけになってしまった。
でも、中には管理栄養士も取ったり
保育園の栄養士で活躍してる子、そして子育て頑張ってる子もいる。
みんなそれぞれ頑張ってるなー。
ものすごく刺激になりました。
又会う時まで、みんなにはゼヒ元気で笑顔で過ごして欲しいです。
友達には、みんなにそうして欲しいと祈ってます。。
