おはようございまっす。
異常事態発生。
ワタクシ、3日連続お外に出掛けてた。
3日連続外出なんて何年振りだろうね。
股関節と腰が痛くて参ったわ、、、(;゚Д゚)ゲボー

さてさて、先月我が家にジュレった便で届いたひとつ。
ラウ165の調子がイマイチなのです。
てへっ(○´ω`○)ゞ、何気にまだ生きてました!(笑)

我が家に来て26日ほど経ったんですが、どうも下葉が枯れていく。
最初はジュレった影響だと思っていたんですけど
どうやら水遣りをしても吸ってないような気がする。。。

抜いてみた。
シワシワ~( ꒪⌓꒪)
ど、ど、ど、どうすっぺ?(´ェ`;)三(;´ェ`)
子株が2つ付いているのでとりあえず子株を外してみる?
保険だよね、保険は大事だよ!
さて。
にゃんこさんちで言うオニクリウムに挑戦なの?
いや、そんなオサレなものではない。
更生施設じゃ!更生施設行きじゃぁ~!

いやぁ~ん♡ 初めての水耕栽培♬
なんだかえらい緊張するw
根腐れ的な事にならないよね??大丈夫?
一応、我が家の最高級オニクなんだけど(笑)←ワロエナイ

土は綺麗に取り除けなかったけど大丈夫?
結構洗ったんだけど・・・
とりあえず様子を見守る事にするよっ!(´;ω;`)

そしてラウ165の葉挿し率は100%だったりする。
しかも、芽が出るの早っ!!Σ(-`Д´-ノ)ノ
葉挿し率が100%でかなりゲスゲス(ΦωΦ)と思ったら、
親株に付いていた子株が2つ。
そして幹にはこれから育つであろう芽が5個くらいボツボツついてるΣ(゚Д゚ノ)ノ
えぇーっ!?どんだけ子沢山(@ ̄□ ̄@;)!!
こんなに子吹きやすいのに普及種ではないんだよね??
あぁ⤵未来ある子を抱えたママンを更生施設送りにするのはどーなのぉ?
にゃんこさん!信じてるからね!
ってぇ、人のせいにしちゃダメ乂(゚Д゚三゚Д゚)乂ダメ

ちなみに、ウチのラウ165。
何やら斑(すじ)が出てる!
コレはレアなの?!どうなのっ?!←コーフンし過ぎですw
もしかしてぇ?
ゲスゲスアイテムじゃないのぉ~?(*´з`)~♬

多肉永遠さんから転載
↑の画像のようなプリプリ可愛い子なるといいなぁ~。希望。
更生施設送りにされてしまったラウ165。
彼女は無事更生を遂げるのか、
はたまたドブ水のように腐って尽き果てるのか。
結果はいかに?
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
ポチッと応援していただけたら励みになりますヽ(*´∀`*)ノ
ポチッと応援していただけたら励みになりますヽ(*´∀`*)ノ
水耕栽培
そんな方法がござったのですね。
成功すればいいですね。
そして、まっすぐな道を歩いてほしい。
それに子株がふたつもなんて…。
水耕栽培が最後の砦ですか。成功を祈ります。(^^ゞ
でも信じてるよって言われちゃうとなんかプレッシャーww[壁]ョ´ω`)
でもラウはほんとに増えやすいですよね!
なので万が一ゆりさんのところが全滅しても←不吉なこと言うな。
うちのコをおすそわけできますぞ〜
えっ!?ラウに斑??
それはもしかするともしかしてゲスゲスアイテムかも(ΦωΦ)キラーン☆
だとすると枯らせませんなー!
がんばれゆりさん!!
持ち堪えろゲスウハラウ!!(9`・ω・)9
そう、水耕栽培っていう最終手段があったのですよ!
かなり成功率は高いと思われ。
ただし、自分でやるのは初めてなのでちょっとドキドキ(笑)
成功してプリップリになってくれるといいなぁ~^^
葉挿し率100%、しかも成長が早い!
水耕栽培が失敗しても葉挿しっ子でイケるかなぁ?
けど、葉挿しはあんまり得意じゃないのよねー(;´∀`)
水耕栽培は成功率が高いらしいのでぜひ我が家でも
成功してプリップリに戻ってくれるといいけどね^^
水耕栽培と50℃洗いと迷ったんだけどねー。
さすがに50℃洗いは恐ろしくて出来なかったわw
水耕栽培の成功率はにゃんこさんち比ですからね。
ワタクシ、にゃんこさんの所でしか水耕栽培見てないから
ほんと、頼むよぉー( *´艸`)クスクス
あれ?
にゃんこさんラウ165持ってたっけ??
マジでか。にゃんこさんが持ってなさそうな子を選んだんだけど
あじゃぱー(;・∀・)
そうなのぉー斑が出てるのよ!
検索したけど斑が出たラウ165は一か所でしか見つけられなくてね。
これはまさかの(ΦωΦ)ゲスゲスщ(゚Д゚щ)カモーン
かもしれませんぞ(*≧m≦*)ププッ