gooブログはじめました!通称「妙宏「(みょうこう)と申します。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

古い話ですが…昭和時代…こんな出来事がありました

2013-03-31 18:07:03 | 心に響く言葉・出来事
戦後間もない頃…昭和20年代は、下駄で小学校に通う時代でした。
満州や台湾から引き上げてきた一家、焼夷弾に焼け出されて生のみ着のまま、田舎に逃れてきた一家、父親が戦死して食事もろくろく出来ない子供たち、裕福な家庭の子は大変少なく、皆がみな、他人どころではない話でした。
お風呂もろくろく入れない子供、青バナを出して、それを袖口でふくので(ハンカチ、ちり紙等ないのだ)袖がテカテカ光ってる子供、まあ、今では考えられないような風景でした。
私が小学校六年生の時、私は町田久子先生のクラスでした。
とてもテキパキと迫力ある教育熱心な先生で、私は大好きでしたが、夏休みが終わって二学期が始まる時、私にとっては衝撃の出来事がありました。
町田先生が始業式を終えるとすぐに、「只今より、席替えをします。今学期はちょっとおもむきを変えます。
自分が一緒に座りたいという人と組んで隣同士で座ってください」
私は咄嗟にドキッとしました。
井上冨美子ちゃんはどうなるのだろう?って。
冨美子ちゃんは、ほとんど誰ともお喋りをしません。
髪も洗ったことがないのか、バサバサに汚れてます。
クラスの誰からも声を掛けられない、自分からも声をかけない、そういう
タイプでした。かと言って、今のようないじめはないのです。
皆がそれぞれの戦争体験を経て、這い上がろうとする中、悲しみや、苦しみ、そして深い傷を負いながら 大人も子供もそれぞれの十字架を背負っての生き方をしていること、それを互いに知っていたから…汚いからといって虐めたりはしません。
むしろ、お互いの傷に触れない思いやりがあったような気がします。
いつも表情の暗い冨美子ちゃんにも何か事情があったのでしょう。
話しかけるのも、躊躇するほどの暗い面持ち、結局、事情に触れる勇気がなかった自分がありました。
一方では、冨美子ちゃんに「遊ぼうよ」と声をかけることがあっても
家の事情で富美子ちゃんは「帰らなければいけないのよ」と ほとんど誰とも一緒に遊ぶことがありませんでした。
~この続きはまた明日~

マハトマ・ガンジー「七つの社会的大罪」

2013-03-31 17:35:11 | 心に響く言葉・出来事
インドは、カースト制という枠の中で国民は歴史を作ってまいりました。
しかも多宗教、多言語…
豊かなのにその貧困から抜け出られません。
特に最近問題になっているのが、女性への虐待事実
集団暴行、強姦…無法地帯となっている。
私は何度もインドに渡印しているが、そんな危険な
国とは思いもしなかった。
確かに、路上に多くの飢餓状態の集団や、物乞いの人々の
多いことに驚いたが…インドの過酷な状況をみることで
私たちは色々と学ぶことが多いのも確かだ。
しかし、ゼロを発見したインドに極めて優れた
人が現れていることも確かだ。
マハトマ・ガンジー
詩聖タゴール
気高く優れた美学の持ち主だ。
第一次大戦、第二次大戦時、日本に大警告を発した聖人である。
武器を捨てることを警告し、日本が今すぐ武器を捨て
戦うことをやめないと滅びる…と警告した二人である。
そして、一躍インドの気高さを世界に広めた二人である。
そんな二人が今後のインドを天国からどう見守るのだろうか?
又、日本にどんなメッセージを送るのであろうか?
マハトマ・ガンジーの言葉を記述する。

マハトマ・ガンジー、「七つの社会的大罪」
理念なき政治、
労働なき富、
良心なき快楽、
人格なき教育、
道徳なき商業、
人間性なき科学、
犠牲なき宗教
Seven Social Sins:
Politics without Principle
Wealth without Work
Pleasure without Conscience
Knowledge without Character
Commerce without Morality
Science without Humanity
Worship without Sacrifice

3月30日(土)のつぶやき

2013-03-31 05:11:48 | 修行の為の「縁」

インド人の多くの人たちは、死以上に怖いのが誕生ということです。日本人には考えられませね。私達日本人の多くは、もう一度生まれたい・・・と思っております。 少なくとも、「今度生まれ変わるときには・・... goo.gl/eWVIq