在フィリピン日本大使館
|
|
●COVID-19の感染拡大に伴い、マニラ首都圏その他の地域<wbr />の多くの地方行政機関がコミュニティ隔離の措置を厳格化していま<wbr />す。
●マニラ首都圏を始めとする地方行政機関は、それぞれの措置につ<wbr />いて、ウェブサイト、フェイスブック等で情報発信を行っています<wbr />。信頼できる情報源からの最新の情報の収集に努めてください。
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本国大使館
1 現在、マニラ首都圏を含むルソン地域全域がコミュニティ隔離措置<wbr />の対象とされており、不要不急の外出が制限されています。多くの<wbr />自治体(バランガイ)が外出許可証(Quarantine Pass等)を発行し、外出時の携帯を求めるなど,不要不急の外<wbr />出がなされないようチェックする措置を強化しています。また、<wbr />一部の地域では、コミュニティ隔離措置に伴い、アルコールの販売<wbr />、公共の場での飲酒を禁止しています。食品や医薬品の買い物等で<wbr />外出される際には、身分証その他の必要な書類を携帯するなどし、<wbr />お住まいの地域を所管する自治体の指示に従って,トラブルを避け<wbr />るように努めてください。
2 マニラ首都圏その他の地域の地方行政機関は、それぞれの措置につ<wbr />いて、ウェブサイト、フェイスブック等で情報発信を行っています<wbr />。下記リンクも参考に、信頼できる情報源からの最新の情報の収集<wbr />に努めてください。
3 マニラ首都圏においては,大型ショッピングモール,ホテル,レス<wbr />トランを含め営業を休止する施設が多くなっており,その他一部の<wbr />都市においても,休止する施設が増えています。
4 特に短期渡航中の皆様におかれては,予期せぬ困難に直面すること<wbr />のないよう,今後の滞在の是非、滞在期間の延長の必要性・<wbr />方法等について,改めて検討してください。
●マカティ市
https://www.facebook.com/MyMak<wbr />atiVerified
(夜間外出禁止等)
https://www.facebook.com/MyMak<wbr />atiVerified/posts/264242873254<wbr />5903
●タギグ市
https://www.facebook.com/tagui<wbr />gcity/
(IDカードの発行等)
https://www.facebook.com/tagui<wbr />gcity/posts/3222669564432178
●マンダルーヨン市
http://mandaluyong.gov.ph/
(アルコールの販売、公共の場での飲酒の禁止)
https://www.facebook.com/Mench<wbr />ieAbalosOfficial/posts/1294853<wbr />454049427
●ケソン市
https://www.facebook.com/QCGov<wbr />/
●パラニャーケ市
https://www.facebook.com/mayor<wbr />edwinolivarezofficial/
●モンテルンパ市
https://www.facebook.com/offic<wbr />ialMuntinlupacity
●マニラ市
https://www.facebook.com/iskom<wbr />orenodomagoso/
●ラスピニャス市
https://www.facebook.com/cityo<wbr />flaspinasofficial
●パサイ
https://www.facebook.com/Pasay<wbr />TravelCityOfficial/
●パシッグ市
https://www.facebook.com/Pasig<wbr />PIO/
(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, Philippines
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/<wbr />itprtop_ja/index.html
○在セブ領事事務所
住所:7th floor, Keppel Center, Samar Loop cor, ardinal Rosales Ave., Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
●マニラ首都圏を始めとする地方行政機関は、それぞれの措置につ<wbr />いて、ウェブサイト、フェイスブック等で情報発信を行っています<wbr />。信頼できる情報源からの最新の情報の収集に努めてください。
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本国大使館
1 現在、マニラ首都圏を含むルソン地域全域がコミュニティ隔離措置<wbr />の対象とされており、不要不急の外出が制限されています。多くの<wbr />自治体(バランガイ)が外出許可証(Quarantine Pass等)を発行し、外出時の携帯を求めるなど,不要不急の外<wbr />出がなされないようチェックする措置を強化しています。また、<wbr />一部の地域では、コミュニティ隔離措置に伴い、アルコールの販売<wbr />、公共の場での飲酒を禁止しています。食品や医薬品の買い物等で<wbr />外出される際には、身分証その他の必要な書類を携帯するなどし、<wbr />お住まいの地域を所管する自治体の指示に従って,トラブルを避け<wbr />るように努めてください。
2 マニラ首都圏その他の地域の地方行政機関は、それぞれの措置につ<wbr />いて、ウェブサイト、フェイスブック等で情報発信を行っています<wbr />。下記リンクも参考に、信頼できる情報源からの最新の情報の収集<wbr />に努めてください。
3 マニラ首都圏においては,大型ショッピングモール,ホテル,レス<wbr />トランを含め営業を休止する施設が多くなっており,その他一部の<wbr />都市においても,休止する施設が増えています。
4 特に短期渡航中の皆様におかれては,予期せぬ困難に直面すること<wbr />のないよう,今後の滞在の是非、滞在期間の延長の必要性・<wbr />方法等について,改めて検討してください。
●マカティ市
https://www.facebook.com/MyMak<wbr />atiVerified
(夜間外出禁止等)
https://www.facebook.com/MyMak<wbr />atiVerified/posts/264242873254<wbr />5903
●タギグ市
https://www.facebook.com/tagui<wbr />gcity/
(IDカードの発行等)
https://www.facebook.com/tagui<wbr />gcity/posts/3222669564432178
●マンダルーヨン市
http://mandaluyong.gov.ph/
(アルコールの販売、公共の場での飲酒の禁止)
https://www.facebook.com/Mench<wbr />ieAbalosOfficial/posts/1294853<wbr />454049427
●ケソン市
https://www.facebook.com/QCGov<wbr />/
●パラニャーケ市
https://www.facebook.com/mayor<wbr />edwinolivarezofficial/
●モンテルンパ市
https://www.facebook.com/offic<wbr />ialMuntinlupacity
●マニラ市
https://www.facebook.com/iskom<wbr />orenodomagoso/
●ラスピニャス市
https://www.facebook.com/cityo<wbr />flaspinasofficial
●パサイ
https://www.facebook.com/Pasay<wbr />TravelCityOfficial/
●パシッグ市
https://www.facebook.com/Pasig<wbr />PIO/
(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, Philippines
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/<wbr />itprtop_ja/index.html
○在セブ領事事務所
住所:7th floor, Keppel Center, Samar Loop cor, ardinal Rosales Ave., Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます