goo blog サービス終了のお知らせ 

レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

仁川空港でトランジット

2018-07-01 14:39:41 | 
富士山静岡空港の機内にて通路を挟んで韓国人のババアとジジイが大声でケンカを始めた。もう少しで殴り合いになる感じ。 原因は機内荷物を入れる所の様である。CAも集まって宥めていた。 5分ぐらい続いて出発には影響が無かったが、出来れば、飛行機から下ろして欲しかった。 今から思えば、ビデオ撮影をすれば良かった。

無事に富士山静岡空港を出発して定刻通りに仁川へ到着。 機内ではアシアナのコードシェア便の特権として機内食が出ます。
エアソウル便で韓国へ行く人帰る人には出されません。



今はマニラ行きの便を待ちながら、フードコートで食事をしながらこれを書いています。

石焼ビビンパとハイネケンビールを頂いています。






北晋商事のギャラリー

2018-06-13 20:16:43 | 

インクの沼にはまっている人なら、「DIAMINE」というブランドを知っているでしょう。

北辰商事が「DIAMINE」の日本総代理店なんです。

その北辰商事さんが狸小路6丁目にギャラリーを開いています。

ギャラリーの名前はgalerie noir/blanc です。

オーナーの金さんは写真が趣味で人物写真や奥さんが行なっているカリグラフィーの展示などを行なっていますが、

今のメインは、ドップリとはまったインクのようです。

北晋商事さんのURLはこちらです。

http://www.praebitor.com/index.html

今まで、日本に入ってこなかったインクの日本代理店を行なっています。

ということで、今日の夕方お伺いして、DIAMINEのgalerie noir/blancを購入してしまいました。

 






いかに、自分が限定商品に弱いのか?

2018-06-13 19:42:33 | 

北海道限定販売の襟裳岬インクを購入しました。

購入先は、三好商会さん。

ネットで、札幌の万年筆屋さんをチェックしたら、2番目に出てきたお店。

今朝、行ってきました。 お店の店長さんが、代理店に電話してくれて、頼んでくれました。

14時ぐらいの入荷予定でしたが、電話があったのが、12時ちょっと前でした。

色々と用事を済ませ、三好商会さんへ行ってきました。

セントラルさんで購入したふでDEまんねんにコンバーターを差し込み、早速、購入したカヴゼットの襟裳岬を吸い上げ、試し書き紙に描いてみました。

下の写真が、その時の写真です。

色としてら、ブルーブラックに近いですが、もう少し濃い色ですが、重くもありません。

いい色でした。

浜松のBunguBoxさんへ持って行って自慢しましょう。

 


Suntory Bar Avanti

2018-06-13 12:43:36 | 

昨晩、ホテルを抜け出して飲みに行きました。

お店は、Suntory Bar Avanti 

この名前を聞いてピンと来る人は、Tokyo FMのラジオ番組を聞いていた人ではないでしょうか?

このラジオ番組はすでに終わってしまったのですが、ポッドキャストで番組の一部をダウンロードして聞くことが出来ます。

お店に入るとカウンターが有り、奥に、2つほどテーブル席がありました。

音楽は、邪魔をしない程度の音量でジャズが流れています。

バーテンダーはジェイクやスタンではなく、女性でした。

そこで、彼女にお店の由来を聞いたら、お店のオーナーがやはり、ラジオ番組のファンの方で、そこからお店の名前を拝借したようです。

このラジオ番組の内容ですが、架空のイタリアンレストランのウエイティングバーでの業界人の業界にまつわる話を主人公の大学教授が盗み聞きをする設定になっています。

場所は、確か、元麻布ということになっていました。

そんな、感じを醸し出しているすすきのにあるバーでした。

決して、サントリーの直営店ではないのですが、サントリーの協力を得て運営しているようです。

お酒は、サントリーが扱っているお酒でした。

バーテンダーはすべて女性のようです。

もし札幌に行く機会があれば立ち寄ってみてください。

閉店はAM3:00のようです。





南1条西3丁目 PARCO横 スタバにて

2018-06-13 09:48:53 | 
おはようございマス。

今日もほぼ同じ時間に来てしまいました。

札幌でもう一軒気になっている文具店にいて来ました。
三好商会さんです。
開店は9時からでした。

昨日、セントラルさんに在庫が無かったインク 襟裳岬を扱っており、代理店に電話をかけてくださり、今日の午後には入荷するそうなので、購入を決めました。
このインクを入れるペンはおいていないと言う事なので、セントラルの開店前、時間調整のためにここに来ました。
外は今日も雨降りです。


札幌丘珠空港にて

2018-06-12 09:50:30 | 
昨日、到着した時の写真です。


マーシャルの女性がタイヤ止めを持っていました。 結構厚着していると思ったのですが、機体から出たら寒かった。


流石に地方空港ですね。 タラップから降りました。 レガスピ空港と違うのはタラップに屋根が付いています。冬は必需品でしょうね。


オレンジ機体 84人乗りです。 満タンで台北までだそうです。 マニラ直行便は難しいですね。 でもFDAは国際線は検討している様です。

富士山静岡空港のターミナル

2018-06-12 09:40:03 | 
フィリピンに行っている間に国内線側が拡張されました。一部の写真撮影したのでアップします。


国内線側出入口 入って左側にセブンイレブンがあります。 2階の搭乗口にもサテライトがあります。


2階の搭乗口5番です。 奥に見えるのが札幌行きのオレンジ機体です。


2階の搭乗口5番の近くにあるトイレ。 日本のトイレ最高です。 トイレルームも明るく、綺麗です。 フィリピンの空港とは違います。


天井も高く、ヒノキの香りが心を落ち着かせます。
やっぱり、南国では木材って家に向かないのでしょうね。 湿度と蟻が悪さをするのでしょう。

南1条西3丁目のスタバにて

2018-06-12 09:30:09 | 
おはようございマス。

札幌にも銀座の伊東屋さんを小さくした様な文具店 大丸藤井セントラルさんがある事をネットで調べ近くまでやって来ました。 今朝は朝から札幌は雨なので昨日購入したカモフラージュ柄のポンチョが役立っています。

札幌は大通りからススキノの間は地下街があるので濡れずに移動できます。開店の10時までここでコーヒー飲みながら外を行く人を見ています。


札幌の街を歩いていて聞こえて来る言葉

2018-06-11 22:11:59 | 

こんばんは。

今日の3時過ぎにホテルへチェックインしました。

地下鉄の大通公園駅から狸小路を抜けてホテルに来たのですが、入った店が悪かったかもしれませんば、聞こえて来る言葉は、中国語とハングルです。

地下鉄のドアの上についている表示装置ですが、日本語、英語、中国語、ハングルと変るのですが、なんとなく、日本語5秒、英語1秒、中国語1秒、ハングル1秒のような気がします。日本語5に対して、多言語が4なんです。 日本を見落とすと、4秒以上待たなければ、表示されません。

日本人旅行者にとって、不便です。 レストランの入り口も日本語の表示を探さないと解らないお店もあります。

なんとなく、日本人が肩身を狭くしている札幌でした。