goo blog サービス終了のお知らせ 

ジーンズリペア&リメイク工房 hands-on 日記(旧ブログ)

デニムの産地、岡山から発信するジーンズ日記(2010年12月~2016年1月)

DENIME 大戦モデル 左右太もも、お尻、ヨーク下、後ろポケットの標準リペア+全面補強

2015年03月11日 | ジーンズリペア モモ、ヒップ

こんにちはジーンズリペア&リメイクのhands-onです。



入荷ラッシュは落ち着いたので、作業に集中している日々ですが、、、

そうゆう時に限って、スーパーハードダメージ ジーンズの順番が来ます(汗笑)

当店が勝手に名付けた オーバーホールリペアというやつを連続でやっている最中です。

と言う事で、依頼品は溜まっていく一方でございます。

(FBにアップしている画像はリアルタイムではありません、、、ちょっと前のです)


焦ってもしょうがないので、地道に進めて行きます。

お待ちのお客さま申し訳ございません、、、





では今回紹介するのはこちらです。














凄い色落ちです。

こんなになるまで穿き込むのに何年かかるのでしょうか?

(ユーズド加工物ではありませんよ)












入荷した時は他店さまのリペア跡がありました。

それを外した状態での撮影です。

(リペアステッチ外しは有料で行ないます)

さすがにこの状態で穿くのは厳しいですからね、、、




こちらの破れ穴は標準リペア仕上げにします。

そして、左右太もも全体が弱っているので、全面補強も行ないます。

かなり広範囲の補強になりそうですね、、、












左右後ろポケットのステッチも外した状態です。

スミマセン、ステッチを解いた時点で撮影していないのを思い出して、

慌てて撮りました(苦笑)



左右後ろポケットの穴も標準リペアで全面補強します。

左右お尻も広範囲に生地が弱っているので全面補強です。

あと、バックヨークしたの生地も弱っているので補強します。




生の状態のデニムを0歳とすれば、、、

これはもう80歳を越えるおじいちゃんジーンズだと思います。

とにかくジーンズの生地全体がクタクタで弱り方が半端ではありません。

これを現役の日常着に復活させるには大手術が必要です。








リペア後の紹介前に

こちらのジーンズを紹介します。



ブランドはDENIME(ドゥニーム)です。

旧タイプです。



ここまで凄い色落ちになると

オリジナルのビンテージと見分けがつかないですね、、、









コインポケットにリベットが無いので

大戦モデルです。













トップボタンは月桂樹です。

そしてこの極太ベルトループがいい感じです。

(アタリの出方もバッチリです)







それではリペア後がこちら






左右太ももを全面補強しています。

最後に裏からお見せします。



































このランダムなダメージ跡が

計算されたデザインのように見えて

とてもカッコ良いです。



最初は、魅せるリペアを希望されていたのですが

このビリビリに破れた感を生かすには、標準リペアが良いですとお勧めしました。

(ここまで破れていると、標準リペアでも魅せていると思いますので、、、)











基本的にはアウトシーム(脇)を開かずにリペアするのですが

今回はダメージが脇に到達していたので、少し開きました。

なるべく脇のアタリがずれないように気をつけます。























こちらも全面補強しています。

最後に裏からお見せします。

















左右バックポケットも全面補強しています。

物を入れても安心です。














バックポケットの外周は一筆縫いをするのですが

DENIMEは独特の折り返し三角ステッチがあるので

それを再現しています。



内側のポケット入口の返し縫いは本来無いのですが

ここに負担が掛かるのであえて返し縫いにして

強度を上げています。

(リペア屋としての配慮です)
















こんな感じで裏側も全面補強しています。









それでは身頃の裏側をお見せします。
























バックヨーク下も弱っていたので補強しています。

後ろポケットに長いサイフを入れると、ここが弱くなるのでしょうか?

後ポケットにダメージが出る人はここもチェックしないといけませんね。











毎回書いていますが、

バックポケットの隠しリベットは外さずにリペアします。

ビンテージ好きには重要なディテールですから。






という訳で

現役を引退したおじいちゃんジーンズを

現役選手に復活させました。

しかもかなりの人生経験を積んだ、痕跡が残っています。

ある意味最強の選手だと思います。


これだけ広範囲に補強しています

ガンガン穿いて、洗って下さい。


こちらの工賃が

左右太もも破れ穴の標準リペア 6000円

左右太ももの全面補強 10000円(広範囲なので+αです)

左右お尻の全面補強 8000円(広範囲なので+αです)

左右バックヨーク下の補強 2000円

左右バックポケット穴のリペア+全面補強 6000円

合計 32000円(別途送料)


お客さまから喜びの声を頂きました、、、(ほっとひと安心)




ボロボロのおじいちゃんジーンズがタンスで眠っていませんか?

ここまできっちり補強すれば現役選手に復活しますよ。

オーダーお待ちしております。

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。
 ↓ 

 https://hands-on-jeans.com/nagare.html

 

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。
 ↓
https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)




最新の画像もっと見る