goo blog サービス終了のお知らせ 

hanaの思い出日記

日々好日、デジカメで綴る

JRウォーキング 若松駅

2018-06-18 19:50:14 | ウォーキング
早いものでJR九州ウォーキングの初夏編はこの若松駅で終了です。10時にスタートしました。

毎年行っているのに、飽きずに今年も行きました。これで秋までJR九州ウォーキングはお休みです。



若松の南海岸通りの大正期の建築物を見ながらアジサイが咲き誇る高塔山へと進み山頂でみんなでお弁当を食べました。



お腹を満たして、若戸大橋や北九州を一望し日野葦平の生家にも寄って若松駅でゴールしました。



その後、冷たいものを食べて皆さんとお別れしました。では、秋にまた、ご一緒しましょう。(*^_^*)

JRウォーキング 折尾駅

2018-06-03 16:21:07 | ウォーキング
今日は暑かったですね。

JR九州ウォーキングで折尾駅を6k、歩きました。

10時にスタートして堀川沿いを歩いて九州共立大学へゲームなどのレクレーションに参加しグラウンドを見学しました。



ゴールする前に「コース仕立てで小洒落たランチ出してます」と入口に書いてあったのに惹かれて、通りすがりのお店でランチしました。



ランチコース(前菜6種盛+スープ+メイン+デザート+コーヒー)で1500円でした。

メインとコーヒー以外は1口サイズ。ゆっくり出てきたので、それなりにお腹は膨れましたが、物足りない。

パンも小さく、バターもオリーブオイルも付いてない。私には向かないお店でした。

ランチを済ませて、折尾駅近くでやっていた折尾祭りを見学してゴールしました。






長崎ウォーキング

2018-05-31 10:12:24 | ウォーキング
第13回JWA九州地区協議会ウォーキング大会in長崎に参加しました。

バス代、保険料、お弁当代込の4,500円で北九州の各駅からバスに乗って出発しました。

11時過ぎに長崎水辺の森公園に着き早めの昼食を食べ12時から出発式、12時半にスタート。

私たちは、和華蘭コース10kに参加しました。

水辺の森公園(スタート)~南山手~中華街~眼鏡橋~長崎歴史文化博物館~西坂公園~長崎県庁~出島~水辺の森公園(ゴール)です。



長崎の町は、JRウォーキングなどで数回歩いていますので、見慣れた風景で歩き慣れていたはずなんですけど、

ウォーキングの方たちと集団で歩くのは初めてでした。

皆さん、早くて写真など撮っていたら置いて行かれます。ゆっくり写真も撮れなかった。ですけど、とりあえず撮ってきました。(笑)



ウォーキング大会って楽しんで歩くものじゃないんですね。



どうにか最後尾でゴールすることが出来ましたが、長崎を全然楽しんでないなぁ~!。^^;



JRウォーキング 筑前前原駅~波多江駅

2018-05-20 19:26:43 | ウォーキング
筑前前原駅~波多江駅 10kコース 10時スタートで歩きました。



グルメと自然を満喫!インスタ映え糸島ウォーキングと謳ってありましたが、

どこがインスタ映えなのか分からないままにゴールしました。

旧藤瀬家住宅は、綺麗に保存されていました。初めて歩くコースでした。

気にならないほどの小雨でしたが、雨の日ポイントが付きラッキーでした。

ゴールした後、友人の車で、糸島半島のとったん、玄界灘の海水からできる自然海塩造りを見に行きました。



流木で作った手作りのオブジェが、いたるところに飾られていて、和ませてくれます。

カップルも数組来て2人の世界を楽しんでいました。

工房とったん またいちの塩を出て海沿いに走って帰ることにしました。

そして夜は、東京のお友達が社員旅行で来福し中洲に泊まると聞いたので天神で飲み会をしました。



6年ぶりの再会でした。懐かしくお話の弾みお酒の量もいつもより増えました。

高速バスで帰ったのですが、眠くってずいぶん我慢したのですがとうとうとうとう睡魔に負け終点で起こされました。^^;

JRウォーキング 黒崎駅

2018-05-02 11:00:20 | ウォーキング
中間ウォーキングを終え、黒崎ウォーキングに参加していたお友達と香月の吉祥寺で合流。

今日は、吉祥寺の開祖である鎮西上人の開山忌にあわせてお祭りが開催されています。

樹齢約160年と伝わり、市の保存樹に指定されている藤が、寺の境内を天蓋のように覆い、白紫に染め上げる様は壮観です。

でも、今年は例年より開花が早く紫藤は終わり白藤のみが咲いていました。



10日前に訪れた時は下記のように紫藤も見事でしたよ。



お弁当を食べ大道芸などを見て多数並んでいる露店に誘惑されながら無事ゴールしました。