hanaの思い出日記

日々好日、デジカメで綴る

戸畑祇園大山笠

2013-07-29 09:55:32 | おでかけ&撮影会
 先週末は、お天気が不安定でしたね。

芦屋と直方の花火、戸畑祇園大山笠、毎年 どこに行こうかと悩むところですが、今年は戸畑に行きました。

200年以上の歴史を持ち国の重要無形民俗文化財でもある戸畑祇園大山笠、一度は、桟敷席から見たいと思っていました。

戸畑のお友達が桟敷席を取ってくれたので華麗な幟山笠から光のピラミッドの提灯山笠へ変身する姿も良く見えました。

高さ10m、重さ2、5tの提灯山笠を「ヨイトサ、ヨイトサ」の掛け声で男衆が担ぎ進む姿は勇壮でした。

写真も撮りやすかったのですが、腕が・・・ 

一枚で良いからまともな写真がほしかったです。残念   

とは言え、やっぱり記録アルバムは作っています。良かったら見てください。アルバムは、ここです。

最近読んだ本

2013-07-27 09:10:45 | 読書
 ピョンヤンの夏休み 柳美里

内容・・・作家、柳美里にとっての、もう一つの〈祖国〉朝鮮民主主義人民共和国。

偏見にとらわれることなく、柳美里自身が見た「北朝鮮」の姿は何か。

本人撮影による写真とともに綴られる、3度の訪朝を記録した本格紀行。

感想・・・筆者の自己愛、祖国愛を強く感じ、人間、皆おなじ、庶民は笑い、語り、

美味しいものを食べ美しいものを見て暮らしている。そう信じたいが違和感を感じました。

 伊勢路殺人事件 西村京太郎

内容・・・ミステリー推理小説。東京・自由が丘で男性の刺殺体が発見された。

被害者の木村が所属するサバイバルゲームクラブを訪ねた十津川は、ほかにも会員が二人失踪したことを知る。

他方、十津川の妻・直子が参加している愛犬家グループの会長・小原が飼っている茶々に似た犬が、現場周辺で目撃されていた。

どうやら、小原が東京から単独で伊勢神宮へ参拝に向かわせた茶々に、事件の謎を解く鍵があるらしい―。

感想・・・気楽に面白く読んだけど、こんなことって本当にある?って感じ。

もう少し捻った方がもっと面白かったと思います。

 恋と裏切りの山陰本線 西村京太郎

内容・・・トラベルミステリー3篇。徳島、能登、出雲、上越、

各地の鉄道を背景に様々な恋の果てに起きた殺人事件を十津川警部が解明する。

感想・・・あっさりとしたトラベルミステリーで、移動時間に気楽に読めました。

そんなに食べたら

2013-07-26 12:57:44 | 食日記
 「いなかもん」に行ってきました。

いつ行っても多くって行く気になれなかったやきとり店です。ここの山芋鉄板がすき

昨日、早い時間から気合を入れて行きました。

待っている人がいましたが3番待ちだそうなので、少し待って入りました。

久しぶりに行きましたが、末だけあります。やっぱ、美味しいです。

今日のお昼は、先日行ったウナギの「竹林亭」のにぎりめし。

出汁醤油を少し入れて、お茶漬けして食べるのが好きです。 

デザートに大好物の「しろくま」のアイスクリーム。練乳がたっぷりで美味しいです。

こんなに美味しいものばかり食べていると、ヤバイ

今日は、王子が外食だから夕食抜きね。

鹿児島

2013-07-23 20:26:51 | 旅行記
 数十年ぶりに鹿児島に行ってきました。 

島津家の御殿「仙巌園」桜島が見渡せる見事な庭園でした。

島津家歴代の当主と家族を祀る神社、鶴嶺神社も参拝してきました。

夜は、知覧に移動して「ねぷた」を見てきました。 

夜の街を練り歩く、勇壮な武者絵が描かれた扇形の「ねぷた」は圧巻でした。

とっても暑くって汗が止めどもなく流れましたが、ホテルの塩湯に入ったら疲れがとれ軽くなったような気がしました。

 翌日は、「長崎鼻」に行きました。

薩摩富士と言われている「開聞岳」を眺望し「タツノオトシゴハウス」を見学。

数百匹のタツノオトシゴにビックリ。3,000円で売っていました。

「サカサクラゲ」1,000円を買って帰りました。 

スピリチュアルスポットでも有名な 

私も釜の蓋を頭に乗せて「釜蓋神社」を参拝しました。

アルバムを作っています。良かったら見てください。アルバムは、ここです。




土用の丑

2013-07-23 10:46:28 | 食日記
土用の丑の日、「竹林亭」にウナギを食べに行きました。

スーパーのウナギで済ますつもりでしたが、

王子から定時で帰るからウナギを食べに行こうとメールが入ったのでお店に行くことに決定。

もちろん、王子の奢りです。

このお店、写真のお仲間が、「美味しかったよ。」と教えて下さったお店です。

行くと凄い行列が出来てましたが、30分待ちで入れました。

2,000円のうな重を食べました。美味しかったです