今日のウォーキングは中間駅をスタートの垣生駅ゴール、どちらの駅も中間市で8kウォーキングです。
受付で中間コーヒーのプレゼントをいただき、モヤイ像が並んでいる「屋根のない博物館」を通って、

遠賀川河川敷で風にそよぐ「鯉のぼり」文化財の「中間唐戸」「ポンプ室」を鑑賞して遠賀橋を渡って垣生に入り

垣生公園、歴史資料館、地域交流センター、さくら館を見学し今回1番行きたかった「正覚寺」へ
ここには、俳優の高倉健(小田剛一)さんのご両親のお墓があり健さんの記念碑があります。
皆さんご存知のように、健さんの遺骨は養女さんが散骨されたそうで、
どこに散骨されたかもご親戚の方は分からないとのことで、御親戚やファンの方がここに記念碑を立てられました。
健さん直筆の「寒青」座右の銘が刻まれていました。
意味は、「中国の凍てつく風雨の中、気も草も枯れたのに、松だけが青々している。
一生の間にどんなに厳しいことがあっても自分も松のように青々とありたいと言う健さんの思いを刻んだそうです」

記念碑を見た後、戦いとなれば猫のように身を隠すと猫城の異名を持つ「月瀬八幡宮」に寄ってゴールしました。
月瀬八幡宮は1か月もすると「かのこ百合」が斜面を覆い見事です。
受付で中間コーヒーのプレゼントをいただき、モヤイ像が並んでいる「屋根のない博物館」を通って、

遠賀川河川敷で風にそよぐ「鯉のぼり」文化財の「中間唐戸」「ポンプ室」を鑑賞して遠賀橋を渡って垣生に入り

垣生公園、歴史資料館、地域交流センター、さくら館を見学し今回1番行きたかった「正覚寺」へ
ここには、俳優の高倉健(小田剛一)さんのご両親のお墓があり健さんの記念碑があります。
皆さんご存知のように、健さんの遺骨は養女さんが散骨されたそうで、
どこに散骨されたかもご親戚の方は分からないとのことで、御親戚やファンの方がここに記念碑を立てられました。
健さん直筆の「寒青」座右の銘が刻まれていました。
意味は、「中国の凍てつく風雨の中、気も草も枯れたのに、松だけが青々している。
一生の間にどんなに厳しいことがあっても自分も松のように青々とありたいと言う健さんの思いを刻んだそうです」

記念碑を見た後、戦いとなれば猫のように身を隠すと猫城の異名を持つ「月瀬八幡宮」に寄ってゴールしました。
月瀬八幡宮は1か月もすると「かのこ百合」が斜面を覆い見事です。