猫屋敷の無駄ブログ

現在、我が家は猫3匹。もう猫屋敷とは呼べませんけど。。。

お葬式

2007年04月26日 | Weblog
一昨日、亭主の叔母が亡くなりました。(正確には一昨日に日付が変わる15分ほど前だったのですが)
81歳でした。
それで、一昨日は通夜、昨日が本葬でした。

叔母は、26年前倒れてからは、立ち上がることも歩くこともできない不自由な身体でしたので、私の印象に残っているのは、いつもおだやかに人の話を聞いており、時々途切れそうな声で会話する叔母だけでした。
しかし、義兄と亭主にとっては、小さい頃からお世話になった数少ない親類の一人であり、義兄も昨日は急遽茅ヶ崎から来崎してきました。

葬儀場は、我が家の割と近所にある、1、2年前に完成したばかりの場所でした。さて、通夜が終わり控え室に案内されたのですが、これがすごい
広い浴室とトイレとミニキッチンと、応接セットとダイニングテーブルと和室からなる広いリビング、そして別にでっかいダブルベッドのある洋間が一部屋。高級ホテルのスイートか、はたまた高級マンションかというイメージ。今までの座敷があるだけという控え室のイメージが完全に覆されてしまいました。
最近なかなか外出を嫌がるようになった舅も、妹のことですので来ていたのですが、その豪華さにびっくり。「きれいかね~」「よかね~」を連発しておりました。そして姑も「安心せんね。お父さんもここでしてやるけん。」と
介護疲れの家族が、自宅に帰らなくてもゆっくり過ごせるようにとの配慮だそうですが、全くもって恐れ入りました。

そして、本葬。
葬儀場の方の、泣かせる演出というかすばらしい進行とともに、エレクトーンの生演奏つきでありました。。。
なんか、すごい。思わず、うちの身内のときはどのように演出せねばかなぁなんて考えるのは、あとに続く人間がたくさんいるからなのでしょうね。
前の席で、姑が舅に「お父さんのときは越路吹雪ば流してやるけん」と
「きっと奏者の方が、サントワマミーを悲しげにアレンジして演奏してくれることでしょう」と言いたかったけど、やはりそこはなさぬ仲ですので言い難いものがあったりしてね。

そして、火葬場へ。
うわっ!葬送の列に黄色いFitはめっちゃ似合わねぇ!!
今度買い換えるときは、も少しおとなしい色にせねば。
次は還暦の赤にしちゃろうかと思っていたがやめたほうがいい、と心に固く誓いました。

とまあ、そんなこんなでバタバタの二日間でありましたとさ。

事後所感

2007年04月24日 | Weblog
'07統一地方選が終了いたしました。
昨日、新長崎市長の記者会見で「変化の激しい時代」と言っておりましたが、まさにその言葉通りです。今まで考えられもしなかったような公職選挙法の課題のいくつかが、今回表面化してきました。

第一は、選挙運動期間中の突然の候補者の死。
投票日に自分の票が無効となることを承知で投票した人は別として、期日前投票にて発生した無効票の取り扱い。有権者にとっては納得いかなくて当然です。
そして、選ぶ側としても判断材料収集には時間が少なすぎる。ネット環境にあるから、私自身はいろいろ検索もできたけど、実際投票所に行く有権者の多くにとっては、かなり情報不足であったろうと思います。
そのおかげで、今回の長崎市長選では、かなりいろんな憶測や流言飛語が巷にあふれておりました。まあ、何のために立候補したのかわからないような人まで混じっていたのも一つの原因ですけど。
切に投票日延期を願っていた人が大変多かったし、今でもなんとかならなかったのだろうかと、思っています。

第二がネット社会となっていること。
都知事選の外山候補の政見放送が、某動画投稿サイトでなんと一日に1万件以上のアクセスがあり、公職選挙法に抵触するのではないかと問題になりました。政見放送は法で決められた放送回数があるからです。ネット社会というのは、その匿名性ゆえに、信憑性が疑われる部分がかなりの部分を占めているし、誹謗中傷なんて日常茶飯事というのは、暗黙の了解・・・と私は思ってはいるのですが、それにまた踊らされる人が多くいるのも事実。真実を見抜くには、直感に頼らざるを得ないところがあります。
しかし、実際、ネット上に多くの政治家が自分のHPを持ち、日頃の自分の活動報告などするのが当たり前となっておるし、また有権者側も情報をネットに求めているのに、いつまでも政見放送はテレビのみなんて言い続けていられるものではないでしょう。それに第一、テレビの放映時間なんて決められたものではなく、有権者が自分でアクセスして見られるように、選管独自のページを作り政見放送も閲覧できるようになるといいなぁと私は思っております。ただ、問題はそのファイルを面白がって改造したり悪用する人間が後から後から出てくるのをどう阻止できるかという点だとは思うのですが。

第三は・・・
実はこれが一番の問題ですけど、低下し続ける投票率です。
全国的に注目を集めた長崎市長選でさえ、投票率は55%以下。
有権者の約半数が、自分の納めた税金の行方が気にならない方達ということですよね。
しかも、年々選挙権放棄の年代は上がって行っております。二十代の時から選挙に行かなかった人たちがそのまま三十代・四十代へとスライド移行しているだけ・・・と理由はわかっているのですが。
しかも、以前は投票していた方たちは老齢化により、徐々に選挙に参加することさえ困難となっていっているのです。
民主主義の危機とまで、私は感じているのですが、いったいどうしたらよいものやら。。。
多くの方達が運動をされているのですが、歯止めが全くといってよいほど利きません。若い人たちへの啓蒙活動不足というより、それより以前の子供たちの教育の中に、政治的なものを排除しすぎた弊害かも?
とりあえず、こういう財団もあるということでご紹介。
明るい選挙推進協会
それと、ちょっと場違いかもしれませんが、私の好きな言葉を
悪が繁栄するための条件とは、善人が何もしないことである
by エドモンド・バーグ

バンカラ

2007年04月21日 | Weblog
昨夜は、亭主の会社の24歳の女の子と一緒に、うちの近所の焼き鳥屋さんで一杯。。。
その子は県北出身で、長崎市内の女子大に通うため、学生時代は寮生活だったとか。
当時は共同生活って嫌だと思ってたのに、今となっては懐かしい。
・・・って、おいおいあんたさん、卒業してからまだ4年も経ってないじゃあないの!

寮生活と聞けば、我々中年夫婦にもそれぞれ思い出がある。
亭主は即、初めて就職した今治の造船所の寮の頃のことを思う。
そして、私は大学の寮のこと。
いずれにせよ、今から30年前だから、彼女の寮生活とはかなり大きく異なっていたのは確か。
特に、私の寮生活ときたら・・・

バンカラ
この言葉の意味わかる人、今どのくらいいるのでしょ?もちろん年配の方たちはわかってくれるでしょうけど。
明治時代に「ハイカラ」の対語として「蛮カラ」という言葉が成立したそうな。
わが母校には寮が三つ。女子寮はもちろん戦後女子教育が始まってからの歴史しかなかったけれど、他の学生寮・工友寮の二つには、長い長いバンカラの歴史があった。
しかしそれからまた30年の月日が経ち、現在はすべて廃止統合され、近代的アパート形態の寮へと変貌をしてしまったとのこと。そりゃそうでしょ。私がいた頃から、どの寮の建物も熊本市の危険建造物扱いでしたから。しかし当時はまだ学生運動の余韻も残り、三寮生一致団結して、その危険建造物に愛着感じ、守り抜こうとしておりました。
寮に入ってまずやることは、寮歌を覚えること。出だしには誰か一人(主に男性)が必ず巻頭言を切る!巻頭言を切ると言われて「え?何のこと?」と思うのが、まあ普通でしょう。実際、当時の若かりし私自身の感想がそうであったから。しかも日本語であるはずなのに意味がイマイチようわからんし。
けど不思議なもので、無理やりというかいつのまにか訳もわからないうちに巻頭言を切れるようになってしまうのです。
ああ~仰げば星斗ランカンとして~・・・
あらいけない。30年経った今でもなんとか覚えてはいるけれど、漢字がわからないわ。
こういう時もネット検索すると、どなたかがページを作ってくれてるのが、ほんといい時代になったと感じます。
武夫原頭に草萌えて
しかも懐かしい音楽まで入れてくれてる。
このページ作られた方はきっと寮出身者でしょうね。ちゃんと「三寮」となっている。寮出身者以外だと、歌詞が異なっていたりするのです。
我々の時代は、時間短縮のためほとんどの場合、1・2・5番しか歌わなかったので、この3・4番を見て久しぶりに「ああ!そうそう!」と・・・

おっと、懐かしさで饒舌になってしまう。思い出話を話し出すと長くなるのが年寄りになった証拠といわれる前に、これくらいで切り上げよう。
歌詞の内容がわからない方、実際の巻頭言の切り方などわからない方は、私まで直電を(笑)

パソコン

2007年04月19日 | Weblog
皆さんのお宅のパソコン、調子はいかがですか?
どのくらい、持ててますか?

ダイヤルアップ時代から活躍していたWIN一代目の98ノート君。亭主の会社の同僚のお宅に貰われていったけど、その後どうされているのでしょう?

でもって二代目襲名したMEノート君。
もうすでに六歳の誕生日も過ぎ、内臓バッテリーはご臨終しているものの、別に不自由もなかったもんで店で使い続けておりました。
ただ最近は、IEのバージョンが古すぎて、まともにWebページが表示されない場合が多々発生してきました。それでも、それでも、がんばってくれてたのに・・・
とうとう一昨日、突然ハードディスクの回転音がガーッという異音に変わり、なんだかすごく熱もってて、慌てて終了させました。その後にはなんとなく焼けこげたような匂いが・・・
店の会計資料が入ってるのに、こりゃ危ない。我が家でたま~にサブマシーンとして電源を入れてもらえる、チビパソ君に会計係の引継ぎをしてもらいました。
で、ME君は4年ぶりに、我が家に帰ってきたのですが
「こがんとば、一体どっから持ってきたとか!」
少なくとも二年間は、ほとんど毎日使っていたはずの元の所有者は、すっかり顔を見忘れており、ちょっと寂しい里帰りとなってしまいました。

三代目のデスクトップXPはディスプレーの蛍光管(?)が切れ、ディスプレーのみ買いなおして、甥っ子のものに。
現在、ハードもそろそろ危なくなったきたとかで、バイオスからWINを読み込む途中でエラーが出て、F2ボタン押してやらないといけないとか。
こいつは三代目なんだから、二代目がご臨終になるまでは多分大丈夫!と甥っ子には言っております。(いい加減)
で、現在、我が家は四代目、XP水冷パソコンなのであります。
そのうちビスタがよさげなら、世代交代して甥っ子の元へ。。。
いやいや、今、我が家は財政ひきしめ中であった。。。

サブとして購入した一代目XPチビ太。3年程度で折りたたみ部分の接続が悪くなり、ディスプレー部を90度以上開けられなくなり、知人にあげました。あれももう、ご臨終されたでしょうね。多分。
弟の家の最初のパソコンは買って1年半ほどで、かの有名なS○NYタイマーが動作し完全にぽしゃり、
二台目は3年ほどで、キーボードのキー下部のプラスチックが磨耗してきかなくなって、それも知人にあげて・・・

そういうことを考えていくと、パソコンの平均寿命って3年程度なのでしょうか?
そうすると、このME君、その倍は働いてるから、若手を尻目に現役を通す、スーパーじいさまです!
人間なら定年すぎて古稀か?喜寿か?はたまた米寿か?
未だ還暦も来てないじいさまに、見知らぬ他人呼ばわりされるなんて、誠にもって心外だ!

・・・とでも言いたげに、我が家のサブマシーン位置で、天寿を全うするその日を迎えるまで、現役を通していく覚悟なのであります。
実に健気や。。。

長崎市長銃撃事件

2007年04月18日 | Weblog
昨夜から、このニュースでもちきりです。当然のことなのですが。
ただ、この事件には政治的な匂いは全くしません。以前の本島市長の事件と一緒のように捉えるべきではない。今回はあくまでも個人的逆恨みというか、自分の思うようにならない憤懣の矛先を、市長というシンボルに向けただけの事件です。
最近は、言いがかりを平気で言う人間が多い。一般でもそうなのだから、暴力団関係者となるとなおさらです。しかも拳銃入手も楽だし、選挙運動中で市民の中に生身で溶け込んでいるのだから、より簡単だったし。あらゆる面で犯行がやりやすかったのでしょう。
警護をしなかった警察がどうとかこうとか、大した考えもなしに言う人がいるけど、市長という立場ではそれも難しいものがあります。

伊藤市長とは、市議・県議時代から少々関わりがありまして、以前は彼の後援会にも入っておりました。またその後も、時々何らかのイベントやらパーティーやらの席上で直接お会いする機会もありました。また、去年はさるくに参加していたとき、たまたまペーロン大会で深堀のほうに来ていたからと、我々のコースに気さくに合流し、ともにガイドさんの説明を聞いたりしました。
とにかく明るい性格で大変気さく、誰にでも自然に話しかけるので、某知事さんが一緒にいてもそちらの影が薄く感じるほどに、いつも目立っていたというのが私の正直な印象です。
庶民に一番近い立場だからこそできることで、警護に常に守られてる人間には、到底そのようなことはできないでしょう。

私には、今度の事件は、市長だから起きたとも思えません。おそらくこの犯人のような人間は、自分の鬱憤のはけ口の対象になるなら、誰でも標的にする人間です。
たまたま市が自分の要求を取り合わなかったから、標的がわかりやすい市長となったのでしょうが、保険会社も彼の要求を取り合わなかったそうだから、もし保険会社に誰かシンボルみたいな人がいて、その人物が身近にいれば、その人物が標的となったでしょう。
そのとき、なぜか、標的は個人にはならないようです。なぜなら個人相手じゃお金にならない。自治体や企業相手だと、うまくやればお金をもらえると思っているから。結局は、現代日本人の卑しい考えが原因なのですよね。何の因果関係もないのに、「政治家は私腹をこやしているじゃないか」「裏金作って自分らも甘い汁吸ってるのに、なんで自分も分け前もらっちゃいけないの?」なんて、右見ても左見ても、聞いてるだけで情けなくなるような卑しい人間ばかり!
給食費も受信料も公共料金も税金も、払わないですましたほうが利口と考えてる人間ばかり!
みんな、あまりに自分の目先しか見えない、卑しい人間ばっかり!!

こんな事件起こるのは、当たり前なのかもしれません。
ほんと、情けない。。。

道の駅

2007年04月16日 | Weblog
昨日は今が旬のサラダ玉ねぎを求めて、車で道の駅周りをしてまいりました。サラダ玉ねぎは水にさらさず切ってそのままドレッシングかけて食べれる、とっても食べやすくてヘルシーな玉ねぎ。しかもこの春の一時期しか手に入らない季節物なのです。

まずは道の駅うきは
一昨年、ここで生食玉ねぎを手に入れた記憶があったもので、高速で一気に向かいました。が、お店の人によると、まだ時期ではないとのこと。え?生食玉ねぎとサラダ玉ねぎって別物だったのですか?
ここは、野菜・果物の他に人気は惣菜類。特に鶏肉関係が多いです。外部にたくさんのベンチとテーブルが用意されており、どのテーブルでも、その惣菜やら持ち込みのお弁当やらを広げて、皆さんもぐもぐピクニック気分。我々も負けじと惣菜買って試食タイム。特に鶏皮が美味しかったです。まだ出だしなもんでセーブして買わなかったけど、とりごぼう飯オニギリが人気のようでした。
亭主がここでさくらんぼの苗木を購入。うちの畑はもう植えるスペースないのだけど、どうするのでしょ?鉢植えで育てるのかな?

次は道の駅原鶴
で、入ったとたんサラダ玉ねぎを発見!(写真右側)浮羽と朝倉って隣町なのに、なぜという疑問を抱きつつも、とにかく当面の目的を終え一安心。
ここは、「ファームステーションバサロ」という産直の店が道の駅申請して昇格(?)したものです。ここ数年はそういった形態とる道の駅が増えてきてます。そちらのほうがまた、元気がある。無理やり道の駅を作ろうとしても、自治体主導の形式になって結局これでも道の駅?と言われるだけ(長崎の某所が特にそう)。地元の農家の方達が支えているっていうのは、入口で出迎えてくれたプランターのチューリップの説明読んで、納得。皆さんがボランティアで育てたチューリップなのだそうです。


お次は八女から国道三号線を下ります。我々夫婦は密かにこのあたりを「まこちゃんロード」と名づけておるのです。
そして道の駅立花
竹が名産品らしく、建物の横にはおじさんが一人いて、臨時かまどで筍をゆがいてくれるサービスまでやっておりました。ここの併設食堂「一菜合菜」にて筍カレーとだご汁を食べました。地元の婦人会がやってるらしいけど、味はなかなかのもんでした。筍とカレーって結構合うし、だご汁はあっさり。熊本のだごはちょっと分厚すぎて腹がふくれすぎなんじゃないかな?ここのは平たいだごなので食べやすかったですよ。
ここでもサラダ玉ねぎをゲット(写真左側)食べ比べてみましたが、正直その差がわかりませんでした。(当たり前か)あと、ますやの南関あげもゲット。これおいしい!某氏からいただいて以来クセになっております。

そして、そのますやの店横を通り、県境小栗峠を越え熊本に入り道の駅鹿北
ここはもちろん本場熊本ですので当然山のようにサラダ玉ねぎがあるのですが、レジが一つしかなくて長~い行列ができてました。もう少し売り場の配置を考えたほうがいいかも?ここは町が経営する公園におまけみたいにつくってあるものだから、仕方ないかもですが。

ここらに来ると、もう亭主がお買い物にも飽きてきてしまって、その後道の駅おおむたを通ってからフェリーで帰ろうというのに、「もういやだ」と言われてしまいましたとさ。ま、一日に4つ行けばええか。。。

必殺掃除人参上

2007年04月14日 | Weblog
今日いつものホームセンターにキャットフードを買いに行ったついでに、いろいろ眺めていたら、ちゃんと水槽の掃除人として、石巻貝もミナミヌマエビも売ってました。私が今まで知らなかっただけだったのね。しかし、そのお値段は、どちらも1匹98円ナリ
我が家のメダカちゃん達は10匹で250円だったのに。。。

まあとにかく、モノは試しというので石巻貝を5匹購入。2匹は弟のうちの金ちゃんたちの水槽に入れ、3匹は我が家のひょうたん池を担当してもらうことにしました。
弟のとこの金ちゃんは、飼い出してからもう5年以上経つのですが、食欲旺盛で相当にグラマラスで、私でも3枚におろせそうなりっぱな体型です。甥っ子が「金魚を食べんやろか?」と言ってたけど、「どう考えても、その逆やろ!」

写真は底石にピントが合っちゃいましたけど、掃除人さんは指の爪ほどもないくらいのチビちゃんたちです。(ね、麦飯石のおかげで水が透明でしょ
ただこの方達、ひっくり返ると自力では元に戻れず、亡くなられてしまうそうです。底で口を上に向けていたら、すぐに返してあげてくださいねと、売り場のお兄ちゃんから釘をさされました。一体自然界じゃ、どうやって生き抜いて行ってるんだろ???
とにかく頑張って、お仕事してくださいませ。

選挙戦、中休み

2007年04月13日 | Weblog
街がいつもの静けさを取り戻している・・・はずなのに
うちの近所は選挙戦本番より以上に、毎日うるさい!

選挙カーは、よその車のこと考えて、まあある程度のスピードで通り過ぎてくれるからいいけど、この真っ黒でどでかいやつらは、交通渋滞を引き起こしていることを、かえって喜んでいるとしか思えないくらい、ダラダラとゆっくり進む。
その上、スピーカーの音量は、選挙カーよりも大きいし、しかもおっさんのダミ声で、聞き苦しいとしか表現しようがないし。

中国の温家宝首相が来日中だもんで、右翼連中がここぞと張りきって、がなりたてているのです。
うちの目の前は中国領事館だから、いつものことなんだけど、やはりうるさくてどうしても慣れません。

温首相は、親日派で知られた人。
「融氷之旅」と自ら宣言して来日しただけのことはあり、警備が止めるのも聞かず、昨日は、市民と交流したいと代々木公園を早朝ジョギングし、いろんな人に声をかけて回ったり、日中間に対する一般人の考えを直接聞いてみたり、また今日は今日で、立命館大学の学生と交流会をやってみたり・・・
どっかの国の、水道代を1年で500万円も請求して懐に入れるとか、愛人を平気で国の官舎に囲うような恥知らずな政治屋どもとは、断然人間の格が違う!

右翼さんたちもさ、攘夷ばかし唱えるよか先に、国内でなんかやることがあるんではないの?確かに日本のODA資金を第三国に流しているのは事実なのかもしんないけど、国民の税金で私腹を肥やすダニみたいな連中よりかは、まだ資金の流れがきれいなんじゃないのかなぁ。少なくとも、無駄にはしてないと、私は思うよ。

・・・と、思わず反論したくなる部分や、「そりゃこじつけやろ」といいたくなる部分が多々ある(聞きたくもないのに聞こえてくる)演説を聞きながら、なるべくそっちゃのほうに目を向けないように、とにかく早く通り過ぎてくれ、静かにしてくれと願うだけの小市民な私なのでありました。


麦飯石

2007年04月12日 | Weblog
すばらすぃ!!!
もう、手放しで賞賛しちゃいます。

我が家のひょうたん池、さすがにそろそろ水が濁ってきて、まあ仕方ないかと半分水を替えてみました。けど、気温があがってきたせいもあるのでしょうけど、すぐにまた濁るのです。枯葉やら、ダンゴ虫の屍骸やらいろいろ落ちるせいもあるのでしょう。ホテイアオイの葉をにっくきナメクジめが溶かすのも原因かも?メダカたちの様子を見てて、別に酸素不足とかじゃないみたいだし、濁っていてもたいした影響ないのはわかっていたのですが、なんにせよ見た目が悪い。しかも底のほうにいるメダカちゃんたちは影すら見えない。
で、先週土曜日に、亭主がいつもの買い買い虫病でホームセンターから購入しそのままにしておいた『麦飯石』なるものを水洗いして、ダメモトで入れてみました。本来は水槽のフィルターに入れるものらしく、ネットに細かな石が入っておりましたので、ネットのまま池底に置いときました。
昨日の段階でも「あれれ?」と思っておりましたが、今朝見たらやたら池の水が澄んでいるではありませんか!
池の中に入れてあるプラスチック製の灯篭が苔で青ずんでいるのが、やたらくっきりと見えているのです。
おお~っ
これぞまさしく、ネイチャーパワー&ミラクルパワーじゃないですか!
ただの石ころなんてバカになんかできない。
石表面の無数の小さな孔が、水中の残留塩素・アンモニア・雑菌などの不純物・有害物質を吸着し、石内部からミネラルを溶出する・・・ってうたい文句は、決してJAROに言うてやろ的誇大広告ではないですゾ!

・・・ってことで、自分が買ったもんじゃないから、おいくらするかも知らないのですが、水槽をお持ちで水替えを負担に感じている皆さんに、大声でお勧めいたしますです。永久にパワーが持続するわけではないらしいけど、効果は確かに実感できました。



ただ・・・
そうなるとプラスチックの灯篭の青苔が気になりだしました。
で、洗おうとして十分注意して池から取り出したつもりなのに、ブラシでゴシゴシ灯篭をこすりだしたら、流し場にメダカちゃんが一匹ポロリと・・・
内部の隙間の中に潜んでいた模様。
慌てて手で取ろうとしたけどどうしても取れず、仕方なく割り箸でつまんで水に戻しました。
どれが受難したメダカちゃんかは仲間に紛れてもうわからないけど、どうかこのまま無事でいてね。
もし万が一のことがあっても、けして悪気があったわけではないのです。
どうか恨まないでね