goo blog サービス終了のお知らせ 

花のまわりで

日々の雑感や、町歩き、鉄道でのお出かけ などを 綴っています。
お花のたよりも復活しました。

ねじり棒散歩

2011-02-18 18:59:39 | 散策

このごろ歩く時、理容館の 三色ねじり棒に目が行きます。

最近増えてきた 太巻き タイプです。

斜めのも増えてきました。

こちらは 縦タイプに こだわっているようです。

横にも一本ついているのに気が付きましたか?

このお店のマスターの人柄が見えてくるようです。

こちらは 縦と斜めの融合型です。

雨上がりでひんやりとしていましたが、今日は久しぶりにたっぷり歩きました。

明日はまた冷え込むそうです・・・。

 2月15日 歩数計 7507(買い物&散歩)

      16日      5096(買い物&散歩)

      17日      4500(外出)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街の三色ねじり棒

2011-02-06 21:46:46 | 散策

南京町はお店の看板も派手な色なので、三色ねじり棒も目につくように通路に出してあります。

この散髪屋さんは階段を上がって2階にあるようです。

2階にも小さいのがあります。

このギザギザタイプのねじり棒は初めて撮ります。

ねじり棒が大 中 小 と つけてあります。

このお店は オリックスファン 又は オリックス関係者のお店のようです。

Blue Wave といっていた頃にできたお店のようです。

 

↓ 京都、山科駅前のビル内にある理・美容院。

周りの広告に負けないようにしてあります。京都とは思えないような派手さです。

同じお店のものが別の場所にも立ててありました。

散髪屋さんといえば、月曜日が定休日だと思っていましたが、年中無休のお店もあるんですね。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な三色ねじり棒

2011-02-01 13:10:22 | 散策

2月になり、寒さが和らぎあたたかい陽射しになりました。

久しぶりに外を歩きました。

歩いていて目につく理容院の三色ねじり棒、最近どんどんおしゃれなデザインに変っています。

これらはねじり棒 というより ねじり灯 と呼んだ方がよさそうですね。

そしてこれは 二色ねじり棒 と呼ぶべきですね・・・。

歩数計 1月28日  2530

        1月29日  2539

        1月30日  3246

        1月31日  3904

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並んで待っててケロ

2010-10-31 15:11:32 | 散策
街を歩いていると、いろんなものを目にします。

何の変哲もないカラーコーンの赤や緑 等に比べたら、これは楽しい!

「ここで順に並んで待っててケロ」ですね。

どんな楽しいイベントが始まるんでしょう?

「工事中立ち入り禁止」より、「ここから先は入らないでケロ」の方がいいですよね!

でも、〇〇〇球場の行列には、これは似合わない感じ・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦 横

2010-07-01 22:07:51 | 散策
理容館といえば、三色回転灯(正式名称は知りません)ですね。

「三色ねじり棒」と言うそうです。humsumさんに教えていただきました。

このように、普通は縦に回っていますね。

でも、このお店のは横になっています。

気付かずに通り過ぎてしまったらいけないと思ったのか、縦のもありました。

こちらは斜めでした。

もうすぐ七夕、輪つなぎなつかしいです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする