goo blog サービス終了のお知らせ 

日々感謝しながら・・・

毎日が何事も無く過ぎる事の幸せに感謝しながら
庭の花々と日常生活でふと思う事等々を綴ります

お花見ですね~

2018年03月25日 | 今日・・・
今日は・暑ささえ感じるくらいの好天になった
暖かく・風も無く・雲一つない日になりました

東京の桜も満開でお花見に繰り出した人達で賑わっただろう
この辺りではまだ<2分咲き>位なのでお花見には早いかな?
夕方からのニュースではお花見風景が報道されるのでしょう
今年から<有料>となった処も有った様で話題になりましたネ

今でも新入社員は場所取りをしてるのだろうか?
枝を折る不心得者はいないだろうな~
はしゃぎ過ぎて迷惑を掛けるものはいないだろうな~
皆・見上げながらスマホや携帯で写真を撮ってるのだろうな~
若い頃に会社でお花見に行った頃を思い出す・・・
女子社員が作って来たお弁当の美味しさ・楽しさ・・・
時間を忘れて一同で楽しんだ事・・・

今週の中ごろにはこの辺りも満開になるだろう
今年は何処へ<桜>を撮りに行こうかな~
あそこも綺麗だし・あっちも素敵だしと迷っている

我が家の庭では今見ごろな花は ユキヤナギ








諦めていた花の開花に興奮。。。

2018年03月24日 | 庭を楽しむ・・・
3年前の2015年の初春の事だった
ここ千葉県では「房の駅」と言う<道の駅>の様な場所が有ります
そこで<野草祭り>が開かれていて野草の花々が販売されていました
小さな鉢に入っていた「春蘭」が目に入り・即買いしたのです
その時<花芽>は付いていたのだが花を咲かせる事無く終わってしまった

庭に地植えして翌年(2016年)の開花を期待したのだがやはり開花はしなかった
山野草は自宅の庭では所詮無理なのだと聞いていたが本当なんだと思った
地植えを止めて鉢に移して木陰の朝だけ日の当たる場所に放置しておく事にした



その年(2017年)も葉は変わりなく元気なのだが花は皆無だった。。。
その間・自然公園の「春蘭」を撮ってはアップしていた

先日・ブログ散歩をしていて「春蘭」の咲き出しを知り念のため放置場所の鉢を確認
いつもの葉ばかりの緑色の中に何となく薄茶色の茎が見えたので鉢を引っ張り出してみた





何と!何と! 花が咲いているではありませんか・・・@@!


それもたくさんの花が見えます・・・ダッシュで部屋に駆け込みカメラを持ち出して来た!
有り得ない事なのだが もしかして花が無くなってしまうのではないかと怖かったのだ





公園で見る花に比べれば小さくて格好もあまり良くないのだがそんな事はどうでもよかった




シャッターを押しながらありがとう!咲いてくれてありがとう!・・・・
90数%以上諦めていただけに嬉しさが後から後からと湧いてきた。。。



まだ咲き始めたばかりの様なのでもしかしたらもっと花も立派になるかも・・・と思い
勝手な期待をしながら 鉢を元の木陰に戻す事にした・・・

<引っ越し記念日>に思う

2018年03月23日 | 昔は・・・今は・・・
今日は我が家族が当地に住みだして 40回目の「引っ越し記念日」だった
当時 下の子等(双子)の小学校入学に合わせてこの日に越してきた・・・
腕白そうな男の子3人連れの家族を 既に先住していたご近所の好奇な目が今でも忘れられない
あれから長い年月が過ぎすっかり土地っ子気取りになってしまっている ^^;

越してきた当時とは様変わりをしてしまった近郊を見るにつけ何だか残念でもある
今でもそこそこ自然は残っているとは言え以前ほどの雄大な自然は無くなってしまった
家の真裏に有った城址山は無くなり 今では平地になってコンビニになってしまった
家から5分程に有った土地の人が<マムシ山>と呼んだ小高い草原も今では団地化してしまった
近くに有った広々とした田んぼは里山風景豊かだったが今では中学校が建ち
大型店<ドンキホーテ>が賑わいを見せ 結果・周りは町並み化してしまった
今ではどこまでも続いていた田んぼ等想像もつかない変貌ぶりだ
近所の子供たちを連れて野山を探検・冒険したころが懐かしく思い出される
生活をするには便利にはなっているのだが やっぱり以前の方が楽しく暮らせた気がする

今・庭では黄色い花を咲かせた<水仙>がまだ元気に咲いている










「除草」・・・

2018年03月22日 | 今日・・・
昨日とはうって変って気温も上がり春らしい日だった
続いたお湿り日で庭も活気が出てきて草花が活き活きとして見える
<雑草>が元気なのは少々困り者だが 枯草ばかりよりは見た目もいい
何言ってるのよ・早めに刈らないと草ぼうぼうの庭になるじゃない・・・
とにかく<雑然>というのが嫌いな家内がそう言って草取りを始めた。。。
片っ端から引っこ抜いて行かれる草を冷や冷やしながら見ている
過去にも<花草>が抜かれ庭から消えたものがあるからだ
キキョウ・シュウメイギク・ガザニア・ベニバナボロキク・ユキノシタ 等々が消えた
庭をきれいにしようと言う気持ちがわかるだけに文句は言えない
だったら自分でやればいいじゃない」と言われるに決まっている
かと言って一緒に草取りをやる事は先ず無い・・・
見た目は全く気にせずに たとえ<草だらけ>であっても自然のままを好む私は
1本1本<草>を見極めながら抜くので時間がかかってしまいイライラさせるらしい (-_-;)

香りを放ちながら 沈丁花 が咲いています








春分の日なのに・・・

2018年03月21日 | 今日・・・
一日中冷たい雨の降る寒い春分の日になった
都内では<雪>も降ったというニュースが流れていた
寒の戻りと言うやつなのだろう
例年より早めの桜の開花宣言がされたばかりだったのに・・・
いよいよ春本番と思った矢先にこの寒さ・・・(-_-;)
仕舞いかけたセーターを再び引っ張り出して着こんだ。。。
週末には天気も回復して気温も上昇し<お花見日和>になると言う
桜の名所はさぞかし混雑する事だろう

庭では今年も黄色い花を咲かせている <レンギョウ> が見頃を迎えている