
嗽沢目指して、山登り中左右にド派手な坑口を見た。これは左側の坑口の写真だ。

これが、右側の穴だと思う。穴自体は、確認できなかった。
さらに、登る。水無し、3m滝があった。その横に、ロープあり。(大いに助かった。)

嗽沢のずりは、この下に20mほど広がっているのだが、写真は上のほうを撮影してしまった。しかし木々の間からズリらしき土が見える。おそらく坑口も存在するのだと思われ。
嗽沢の大量のズリ石が、どこから出たか、来たか分からなかった。(不思議なズリだ。推測するに坑口は、山の頂上付近にあるのかもしれない。)
嗽沢のずりを上に行ったり下に行ったりして、緑水晶を探すが、まったく見つからなかった。水晶の上にかぶさっているであろう緑の石は、見た。
調べたネット情報によると2011年頃より緑水晶の姿は、見られにくくなって来ているようだ。
嗽沢ポイントでは、掘っている跡をいくつも見た。緑水晶は。もう掘らないと見つからないかもしれないなと思っていたら雨が降ってきた。滝3mのところの岩場で滑ると、厄介だ。
そうそうに下山した。滞在時間20分。めぼしい石なし。10年ほど来るのが遅すぎたか。残念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます