タミヤのコンパウンドを駅近くの模型屋で入手。
昔と違い、粗、密、仕上げの3種類になってた。
取りあえず密を買ってきた。
さて、PDIの錆びるバレルをがコンパウンドで磨くが
さすがに錆はなかなか落ちない・・・。
ダルくなったので、ラストリムーバーの原液でバレル内を洗って
錆を落とした後、コンパウンドで軽く磨いた。
G36本体は、試射をしている途中に作動音というかギアの音が
大きくなったのでバラ . . . 本文を読む
年末に組んだG36の初速を測ってみた。
50台だった・・・。
あれ?セミなら50台だけどフルなら70台???
購入時点で80くらいだったのに組みなおして下がるか???
と思ったがM90のSPに替えているしなあ?
とかバレル交換してるのに下がるか?
とかイロイロ考えたが、セミとフルで初速が違いすぎるので
取りあえずバレルを疑い、クリーニングしてみた。
まっ茶色・・・。
ありえねえ・・・、バレル . . . 本文を読む
バラすのが非常に面倒である・・・。
特殊ビスなんかも使っててウザイかった。
内部のグリスが乾きかけていたのには笑った。
でパーツ交換と共に各部のグリスアップ。
チャンバーパッキンの固定を確実にするために
エポキシ系のボンドでバレル周辺を含め固定した。
次はもうバレルは抜けないかも・・・。
いやあ、エア漏れ対策も兼ねてるのはいいんだけど、
バレル内に洩れたボンドを掃除するのに苦労した。
そして最 . . . 本文を読む
中古のM3を年末に入手した。
中身は純正品を取り寄せてメンテナンスするつもりだったので
ボロくても安けりゃいいやと思って手に入れた。
結構ボロかった・・・。
試射してみたらダンボールに弾かれるくらいの低初速だった。
かなり使い込まれているのか、それとも古いのか・・・。
ということで
シリンダーにピストンヘッド、スプリング、チャンバーパッキンとその周辺、
その他をマルイに注文した。
神戸に行っ . . . 本文を読む
バレルの切り欠きの位置が異なってたので、
チャンバー側の出っ張りを削った・・・。
パッキンはバレルにエポキシ系の接着剤で接着し
パッキン前部に少しだけつけた状態でチャンバーに組んだ。
サバゲ命では無くなった私は、もうエアーガンに対しては、
「そこそこ飛んでくれればいいわ・・・。」
という感じなんでこんな感じで終了。
あとは初速の調整ですな・・・。
そういえば、タクティカルなんとかジャパン . . . 本文を読む
アルミ製のチャンバーを入手。
早速組み込むが、ホップを調整するダイヤルが入らない・・・。
径がピッタリ過ぎるようでチャンバー側を削って細くした。
しかし、まだ問題が・・・。
マガジンハウジング?を銃本体に組み込もうとしたら何故か入らない?
ちょっとアルミのチャンバーが、ノーマルより下に出っ張っているようだ。
マガジンからBB弾をチャンバーに送る管の部分と言えばいいのだろうか?
それが微妙に当た . . . 本文を読む
PDIのカーボンスチール製6.05バレルを買った。
バレルの中をのぞいてみたら、中がなんか粉っぽい?
クリーニングロッドを通してみると、こってりと茶色???
数回布を変え通してみても、まだ茶色が付く・・・。
かなり何度も磨くように通したが、まだ画像の状態!!!
バレルの中はかなりマシになったけど、まだ何か粒が残っている・・・。
何これ?防錆してないの???
錆が浮いてるじゃねーーーーーーーー . . . 本文を読む
補償してくれるのは、ありがたいんだが
いつ届けてくれるのヨ!!!
などと思ってたんだけど、本日ポストの中に入ってました!!!
荷物紛失のうえこんなに待たせといて詫び状ひとつないとは・・・。
人様の荷物を預かって商売しているとは思えない対応だわ・・・。
いままでクロネコの評価は私の中では(佐川と比べてだが)
かなり高かったんだが、もうどうでもいいわ!!!
AW338、M24にG36Vがバラバラ . . . 本文を読む
G36Vんー何とも言えないこの格好・・・。
プラスチッキーで軽い銃が、重くなりました。
フロントがしっかり・かっちりしましたが、バレルは
基部からフローティングなので、銃口をぐっと横へ押すと
動きます・・・。
まあ、はなから命中精度なんて求めてませんからいいですが・・・。
今日、神戸に寄る用事があったんですが、モトコーにあった
エアガンショップって無くなったんですね・・・。
イン○ィアンはパ . . . 本文を読む
付けれるなら買っとかないとダメでしょう・・・。
安かったんで思わず買ってしまったヨ!!!
G36はバッテリーの配線を後ろに出して
ストック内にバッテリーを内蔵するように
しないといけないよなあ・・・。
クロネコメール便、紛失の件、補償してくれるっぽい。
昨年の今頃だったのかな?配達せずに捨ててたの
問題になってたよなあ?
未だに何も改善できていないのなら、2度と使えないな
メール便なんて・・ . . . 本文を読む
やはり逆転防止ラッチの効きが弱いようだ・・・。
ラッチの開放レバーが若干干渉しているようで
たまにギアが逆転し、ノズルが戻ってしまうようだ。
初弾に2重装弾されたり、セミで撃てなくなったりする。
開放レバーを外してみると、若干反っているようだ。
反りを治すついでにラッチの接触部分を若干削った。
あまり削るとラッチを解放できなくなるので注意・・・。
しかし、まだパッキンが届かない・・・。
マジで . . . 本文を読む
初期不良が無いか確かめるため試射してみる。
ついでに初速を測ってみた。
70m/sだった・・・。
逆転防止ラッチの掛かりが悪いのか、撃ち終わった後
たまにギアが逆転しているようだ。
当然その後は、2重装弾・・・。
ブローバックモデルらしいが、あまりの情けなさに失笑・・・。
早速ばらしてみる。
カットされたスプリングが入っていた・・・。
スプリングにはまったくグリスが付いていない・・・。
何とな . . . 本文を読む
VSR用のバレルを流用できないかと合わせてみる。
チャンバー内に収まる部分の切り欠きの位置が違うじゃん・・・。
まあ、削り込んで溝掘ればいいかな?
取りあえず必要な長さにバレルをカットすることにした。
あれ?このバレル異様に硬いじゃん!!!
真鍮にメッキしてあるのかと思ってたのに・・・。
パイプカッターで切断を試みるが、なんせパイプ径が細いうえに
バイスで挟みこんで固定するわけにもいかず、
握力 . . . 本文を読む
とりあえずチャンバーのパッキンを注文。
AW338に使うのもついでに頼んだ・・・。
綺麗に組み立てなおして初速を測ってみた。
ネットみてると70m/s台だったとか見かけるが、
組んだ直後は初速低かったけど徐々に上がってきた。
ホップをかけない状態で大体90m/s弱、
0.25gでも0.20gでもあまり変わらない。
というかBB弾の重さ自体が怪しいんだが・・・。
チャンバーのパッキン替えて、エア . . . 本文を読む
チャンバー周辺のパーツを買いたいんだが、
自宅周辺にそんな物を扱っている店はない・・・。
さすがにネットにアップされている画像だけで部品を
購入するのもなあ・・・。
というわけで、しばらくタンスの上に放置しておこう。 . . . 本文を読む