のぞき穴のむこう

後援:博愛主義ネクロフィリア協会(嘘)

おなーべかぶぅってちょっときぃておっくれっ

2010-01-18 00:26:20 | 解体
 
やたらかなしい。
世界が終わる前って、こんなかんじ?


これは、これは、ホルモンの、脳の、器質的な、変化に過ぎないのか。
つまり、つまり、世界はちゃんとそこにあって、明日もあって、
ふつうに生きていく、そんなあたたかな空気の中、まぶしい陽射しの中へ、
歩き出していく、当たり前に、歌口ずさみながら、ふと見上げて、ほほえみなが












うーん


頭痛いのは、歯を抜いたせいかね?






うーむ、                  つらい。
ぼくの外に、あるのか?世界。
ふつうに笑ったり・泣いたりする、ふつうのせかい。
盲が耳をそばだてるように、ぼくも全知覚を振り向けるべきか。
どこにあるかわからない、闇を破る、蟻の一穴を探って。

時間が一瞬しか留まらなくなって、過去がますますあやしい。
あるのは今・ここだけだ。なにを手がかりにしたらいい?
すべてが馬鹿らしく、もしくは薄く見える。
動作がいちいち惰性に基づく。なにも目指していない。
ただうろうろしている。意味もなく廻っている。

靴が見つからないので、外に出られない。たしか、用事があったはずなんだけど。



しかたないので、二階に上がってみることにする。
狭い木の階段のぼって。一歩ごとに、きっ、きっ、と微かに軋む。
吹き寄せで三角になった踏み段左に回って、のぼりきれば短い廊下。
右手はベランダになっていて、窓がない。開け放たれたまま、

外の景色がない


ああ、だめだ

そういや一時期そんなぶきみな世界ばかり書き溜めてたっけ?
跳ぶ → 着地 → 探索 → 誰もいない → 妙な‘破れ目’を見つける → どんどん狂っていって破綻

うーむ、今思えば単にリアルな実感だったんだな、自らの。


ここのところ前にも増して表現が貧困な自覚がある。
ボキャブラリーの枯渇というより、実感の喪失。
より正確に言うならば、それを感じる必要性自体を、見失いつつある。
文章が書ける間は大丈夫だと思う。まだ、確か。
だからすがり付いているのか?


ずっと痛いびょうきにかかると、もしくは吐き気と戦う病気になると、
たいていのことがどうでもよくなるとおもう。
漢字変換でどの字が出るとか。
描いた線が太いか細いか。
考えられなくなってきている。
かんがえれ どう  い 


ヒトは子をつくるべきだと思う。しかるべき齢までに。
それで走りきれる。つまり、 買ってもらった靴。
とんとんと、かかとふまずに履いて、出かけよう。さあ。


post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。