goo blog サービス終了のお知らせ 

hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

認知症予防には「緑茶」がよろしいようで

2014年05月17日 | 健康

【最新のNEWS/北國新聞社】 - 金沢大学 医薬保健研究域医学系の山田正仁教授の研究グループは15日、緑茶をよく飲む人ほど認知機能が低下しにくい可能性があるとする研究成果を発表しました。

 

七尾市の住民の方の協力のもと、60歳以上の490人を、緑茶を飲む頻度別にグループ分けして比較したところ、毎日1杯以上飲むグループは、全く飲まないグループと比べて認知症の発症率が約3分の1だったそうだ。認知機能の低下が見られたのは、毎日飲む習慣があるグループで157人中18人(11%)、緑茶を飲む習慣がないグループでは138人中43人(31%)だった。

ちなみにコーヒー、紅茶についても調査したが、認知機能との関連は確認されなかった様子。山田教授は「緑茶に含まれるカテキンやミリセチンといったポリフェノール類に、認知症の予防効果がある可能性がある。解明できれば、有効な予防法の確立につながる」とのこと。

今後、高齢化社会を迎えるニッポン。これからはボケ予防のため毎日、「緑茶」を飲むべし・・・50歳以上の方へ。

【今日のSONGS】 ★ 「恋するフォーチュンクッキー」 -  加賀百万石Ver

大好きな金沢の 本家「辻占(­つじうら」菓子 が『フォーチュンクッキー』の起源かも。緑茶にピッタリ。

【最近感動した映像】 ↓ 幼いご主人を「体当たり」で助けた勇敢な「飼い猫」。  やっぱり猫は素晴らしい、ウチのルナは寝てばかりですが・・・。