goo blog サービス終了のお知らせ 

hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

今年の夏は日食が観れますよ!7月22日は晴天を祈る。

2009年02月06日 | 天体関係
【最新のNEWS/国立天文台】- 各地での日食の見え方(東京でもかなり欠けます)

2009年7月22日に日食が起こります。日本では全国で部分日食を観察することができ、また奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部など、皆既日食帯と呼ばれる細長くのびた地域・海域内では、何と皆既日食を観察することができます!

皆既日食になると、太陽のまわりにはコロナが広がって見られ、太陽表面から吹き出ている赤いプロミネンスなども観察することができます。空は、程度は日食ごとに違いますが、夕方・明け方の薄明中のように暗くなり、明るい星ならば見ることができます。地平線近くは、夕焼け(朝焼け)のように空が赤く染まって見られ、気温も急速に低下し10℃以上下がります。太古の人はこの世の終わりだと思ったそうです。

日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶりです。次回も2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで26年間起こりません。なんとか生き抜いてボケずに観たいものです。

天気   快晴 (雲量1 積雲) 15:00JST 
気温   11℃ 
風     北西の風3m/s 71.8

【今日のSONGS】 ★ 「時をかける少女」~ 原田知世さん

不思議な魅力ある映画でした。そして歌はともかく知世ちゃんは本当に可愛かったですね。私も「時をかける中高年」として26年後へ。