goo blog サービス終了のお知らせ 

美杉の小さな庭でおきていること ~カフェ葉流乃音のつれづれ~

 町ナカ(大阪府堺市)から
 山ナカ(三重県津市美杉町)に移住した店主夫婦が
 日々のアレコレを写真とともに綴ります

銀杏は手品師

2018年11月09日 | 美杉とその周辺のイイトコ


奥津を流れる雲出川の流域が
紅葉で彩られる季節になりました。
奥津~八知間に、一部、車が通行止めの区間はあるものの
素敵な景色が楽しめますよ~(^^)v



カフェ葉流乃音の庭も
秋の午後、陽射しが注がれると
葉っぱが嬉しそうにきらきらと
それはそれは美しく・・・



陽が傾いてゆくにつれて
さまざまな色彩が織り込まれ
ただただ見とれて過ごすことがあります・・・

この家に引っ越してくる前は
鹿が庭の中に入り放題で
新芽や木の皮が食べられ、ふんもいっぱいでした。
それを防ぐために柵をして
木々のお世話もしていたら・・・
今年は、百日紅の紅葉が見事です(^^)v



よくよく見ると、単純な“赤”ではないのですね。



紅葉には、陽射しと気温と水分が関係するそうなんですが
それにしても複雑に織り重なり合った“赤”です。



ところで、奥津の須郷の里には
“おんばさん”というお地蔵さんが祀られています。
その祠を守るように立っているのが、銀杏の大木。



昭和の歌謡曲で「公園の手品師」というのをご存じですか?!
フランク永井さんが歌われていたそうですが
私は、藤田まことさんが歌っているのを聴いて
大好きになりました。
特に2番が好きで・・・



〽雲が流れる公園の
 銀杏は手品師 老いたピエロ
 口上は云わないけれど
 慣れた手つきで
 ラララン ラララン ラララン 
 カードを撒くよ
 秋がゆくんだ 冬がくる
 銀杏は手品師 老いたピエロ



美杉に引っ越してくる前に撮った1枚です。
もう少し遅ければ、お掃除してしまわれるところでした。
カメラを持って近づくと「撮って、撮って」と
お掃除するのを中止してくださいました。

感動よ再び・・・
期待して、毎年行ってみるのですが(徒歩3分!)
この景色には出会えていないのです・・・



今日から3日間
隣の多気地区にある「北畠氏館跡庭園」でも
ライトアップが行われます。
漆黒の池に映し出される紅葉・・・
見とれて、池に吸い込まれませんように・・・


<お問い合わせ先>
  美杉総合支所地域振興課 059-272-8085
  北畠神社 059-275-0615


忍者でまちおこし

2018年09月29日 | 美杉とその周辺のイイトコ


お休みの日。
温泉の無料券をいただいたので
大雨にもかかわらず、伊賀へ (^O^)/
“芭蕉の湯”は、アルカリ性単純泉で
とろとろぬるぬるの好みの泉質♡
お肌がしっとり、つるつるになりました~(^^)v

そのあと、お勧めのお店へ!
ここはお茶を商っておられるお店なのですが
早くから、観光客に
忍者の衣装を無料で着せてあげたり
手裏剣の体験をさせてあげたりと
忍者の町:伊賀のアピールに、貢献してこられたお店なのです。
きっとテレビで、一度はご覧になっているのではないでしょうか?!
私たちも、初めて来たのに
何度も訪れているかのような錯覚に陥りました~(^_^;)

お勧めの抹茶ソフトクリームをいただきました♡
ミルクに負けない抹茶のほろにがさ。
あと味スッキリ!
通常の倍の量と、数ランク上の抹茶を使っておられて
300円!!
温泉につかったあとの、おいしいソフトクリーム!
サイコーでした♡



以前は、店主が忍者の衣装を着てがんばっておられたのですが
今はこの“茶々”が看板猫♡
いろいろな国の方が、わざわざ会いに来られるそう!
この日は定位置で、ずっとおやすみでした・・・
でも、話をしていると時々ぴくぴくと耳が動きます。
「ワタシのこと話してるにゃ~」と
わかってるんですね~(^o^);

「寝かしておいてあげてください」と云っていたのですが
「ちょっとやる気になってきたかも~」と、店主さん。
茶々はスムーズに、忍者の衣装をまとってくれました♡



「やっぱり眠いにゃ・・・」なのでしょうか?!
記念撮影のポーズが終わると、このお顔・・・(^_^;)



とっても美人猫で、このポーズ!この瞳!
参りました~(*^_^*)

有名になったからといって、特別扱いすることもなく
茶々は自由に外に出て、ひとりで(?)散歩もするそうです!
自然体で可愛がっておられる、店主さん夫妻。
忍者の衣装も、ストレッチ性のある生地を使い
裏はメッシュで、とっても着やすそう♡
毎日、人間のお相手、ご苦労様です・・・

 <むらい萬香園>
  伊賀市上野小玉町3130
   ☎0595-21-1173





4日前の夕映えの空に



昨日の快晴の青空・・・が、もうなつかしい(>_<);

台風接近とのことで
カフェ葉流乃音も、明日は臨時休業させていただきます。
みなさんも、お気を付けてお過ごしくださいね。
                         はるのん2号


名松線に乗って♪

2018年09月01日 | 美杉とその周辺のイイトコ


8月の末、孫一家が泊まりに来てくれたので
以前のブログでお知らせした
“美杉周遊♪ちょこっと旅気分♪♪”を
実際に体験してきました~



伊勢奥津9時35分発の、上り:松阪行に乗り
運転席の横に陣取って、出発です!
おじいちゃんと一緒に、特等席ですね(^^)v

孫は2歳9か月なのですが
車窓からの景色を、飽きずに見ていました。
伊勢奥津⇔家城間は、川沿いで起伏もあり
ゆっくりしか走らないのですが
先頭で、線路が見えるせいか
「早いなあ・・・」とつぶやいていました (^_^;)



10時9分、家城駅に到着です。
この駅でいったん降り
下りの列車を待って、乗り換えます。

この間、約20分の待ち合わせ時間がありますが
向かいのホームに渡って、駅舎を見学したり
下りの列車が入ってくるのを待ったり
上りの列車が出るのを見送ったりしていると・・・
案外すぐに、時間が過ぎましたよ~(^^)v

家城10時28分発の、下り:伊勢奥津行に乗って折り返します。

この夏、甲子園を賑わせた
白山高校のグランドが見えます。
車窓から、練習風景が見えました~(^^)v
家城駅は、白山高校の最寄駅なのです!



いつもは車で渡る踏切も
列車の中から見ると、新鮮!

孫は、熱心に車窓を見過ぎて
ちょっと疲れたのか
帰りは、おとうさんにまとわりついていました~(^_^;)



11時2分、伊勢奥津到着!
約1時間半の小旅行でした♡
息子夫婦も良い気分転換ができたようです!
みなさんもぜひ、お試しくださいね~ (^^)v





昼からはお弁当を持って
雲出川の上流へでかけました。

川の真ん中にある、石舞台のような大きな岩の上で
お弁当を広げました。
ちょっとした“川床”ですねっ(^^)v



冷たい水に足を浸していいキモチ♡
この日は、これ以上ないというくらいの晴天で
気温もグングン上昇↑
でも、心地よい川風に、身体全体が冷やされて
ホッとするひとときでした~(^^)v

孫一家が帰ってしまうと
ホントさびしい~というか
なんともいえないキモチですね・・・(^_^;)
でも、シアワセなひとときをくれて、ありがと~♡
じいちゃんとばあちゃんは
ここでがんばってまぁす(^^)v
また来てね~(^O^)/
                 はるのん2号






美杉周遊♪ちょこっと旅気分♪♪その2

2018年08月06日 | 美杉とその周辺のイイトコ


厳しい暑さが続いています。
朝夕がいくら涼しいといっても
日中の気温は30度を超えるので
ちょっと夏バテ気味になってしまいました・・・
特に厨房の中は、冷蔵庫と製氷機のフル稼働で
グングン室温が上昇します(^_^;)

でもみなさん!朗報です!
夏は今日までです!
明日は立秋ですよ~(^^)v
庭にも、心なしか
よくトンボをみかけるようになりました♡



栗の実もこんなに成長してきました!
まだまだはちきれんばかりに
大きくなってくれることでしょう(願望♪♪)



さて、先日ご紹介した
名松線の「伊勢奥津駅」~「家城駅」間で
ホソボソと行われているキャンペーンがあります。
「あぁ、あれね!いいよね!」という方は
ほとんどいないといっても言い過ぎではないでしょう(^_^;)

「乗ってお得!名松線沿線おもてなし巡り」という
キャンペーンです♪



名松線の全線復旧1周年を記念して始まったので
早くも1年4か月になります。
カフェ葉流乃音も、参加させていただいております。



このパンフレットを持参して、お店を利用すると
スタンプを押してもらえます。
スタンプを10個ためると
「名松線記念入場券乗車券セット」か
「道の駅美杉特産品詰め合わせ」がもらえます(^^)v

・・・が、それは本気で集めようと思わないと無理
・・・というか、名松線の本数や地理的な関係で
名松線だけでお店をめぐるのは、正直大変かも・・・



でも、名松線に乗った日であれば
「今日、乗ったよ!」と云っていただくと
お店からのちょっとしたプレゼントと
名松線のクリアファイルを差し上げています!

このクリアファイル、素敵でしょう(^^)v
地元の写真家:長谷茂さんの写真や
名松線フォトコンテストで入賞した写真が採用されています!



ぜひ、名松線に乗って
カフェ葉流乃音に来てくださいね~(^O^)/

                   はるのん2号


美杉周遊♪ちょこっと旅気分♪♪

2018年07月28日 | 美杉とその周辺のイイトコ

“台風が三重県に上陸するぞ~”という天気予報が届く中
2年前に復旧した、名松線の車窓の風景を
お届けします。



現在の名松線の終着駅、伊勢奥津駅です。
カフェ葉流乃音からは徒歩7分ほどの、最寄駅なのです。



この車両、“軽快気動車”といって
“キハ11形”は、いまや4両が残るのみ。
JR東海では、名松線だけで運行されている
貴重な車両なのだそうです。



終着駅なので、ここから先は線路がありません。
名張まで走らせる予定だったのが
現在の近鉄大阪線ができたことによって
計画は中止となりました。



ボックスシートに座ると
タイムスリップしたような気分とともに
ちょっとした旅気分!
始動時のエンジン音が響きます。



伊勢湾に流れ出る雲出川を
右に見たり、左に見たり・・・



鉄橋や踏切を渡って、道路を
右に見たり、左に見たり・・・



雲出川沿いの渓谷美を楽しめます♡
広々とした水田や、茶畑の風景も望めますよ~



あっ!トンネルだ!!



トンネルの先には、どんな風景が
待っているのかな~(^O^)/







・・・というわけで
“ちょこっと旅気分”を味わっていただこうと
ご案内させていただいています。

変化にとんだ良い景色が望める、伊勢奥津駅⇔家城駅間を
折り返して乗っていただく
約1時間半の小旅行。
費用も、往復で640円です。
お車は、伊勢奥津駅前に無料で駐車できます(何時間でも!)。

乗っていただいた日に
「名松線で来たよ~」と云っていただくと
お楽しみもありますよ~♡
それはまた次回に、引き続きご案内しますね(^^)v

台風、豪雨、暴風・・・
万全の備えで
何事もなく通り過ぎてくれるのを
祈りましょう!!

                  はるのん2号