舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

市庁舎は、実用より出でて、文化財へと至る。或いは、沖縄に攻撃を加える連中の胴元が……

2022-10-10 20:50:58 | 建築or環境

近年の市庁舎は、耐震、断熱だけでなく、危機管理をも織り込んだ造り(例えば、太陽光パネルによる自家発電)。実用に徹しているように思いがちですけど……

というケチを付ける悪党がいる。

沖縄=コンクリート造は、沖縄戦の影響も大いにあります。

旧上野市庁舎の保存・活用は、紆余曲折の末。
さて、最近、沖縄に対して攻撃を加える連中が、跋扈している。
(普天間基地がかつて農村であった事は、言うまでもないでしょう)

「きれいな日本語」か否かを誰が判定するのか、
そもそも
「きれいな日本語」とは何か?

英語圏では、様々な英語が混在しています。それが「きれいな英語」か否かを誰が判定するのか、
そもそも
「きれいな英語」とは何か?

曖昧な概念が生まれると、曖昧な概念か否かの線引きには、恣意が入り込みやすい。
人に対する支配が絡むと、猶更。
沖縄の港湾事情は、高校地理で扱っても差し支えない程度に、知られている。
北海道各所にあります。自衛隊駐屯地が。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐藤倫子 @sato__michiko 三... | トップ | #サイゼリヤ から始まる負の... »

コメントを投稿

建築or環境」カテゴリの最新記事