goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根高原ホテルスタッフブログ

箱根高原ホテルで働くスタッフたちの、つぶやき。近隣観光情報も配信しております。

表情豊かな石仏さま

2024年07月31日 08時36分29秒 | 社長 山口滋

みなさま こんにちは

2024パリ・オリンピック、日本人選手の活躍が凄いですね! いかがお過ごしでしょうか。

箱根仙石原に、自然に囲まれた静かな佇まいのお寺「長安寺」があります。1356年に創建された曹洞宗の寺院です。「東国花の寺百ケ寺」にも選定されていて、四季折々の花が楽しめます。

長安寺のシンボルとして「五百羅漢像」が喜怒哀楽の表情豊かに点在しています。

「五百羅漢」とは、仏堂修行をして「阿羅漢」という人間として最高位を得たお釈迦様の弟子500人が集まったもので、1985年から建立がはじまり、今も建て続けられています。

石仏は一体一体、表情がとても人間味があって感情が伝わってきます。

「箱根高原ホテル」にご宿泊の際は、箱根仙石原の「長安寺」で表情豊かな石仏「五百羅漢」や四季折々の花の鑑賞をお楽しみください。

今の自分の気持ちを表してくれる石仏が見つかるかもしれませんね。

  • 「箱根高原ホテル」から「長安寺」までは、車で10分程(約5.2Km)です。路線バス利用の場合は、ホテル前の「白百合台駅」から箱根登山バスに乗車し、「仙石駅」下車(約11分)、徒歩2分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔にある紅茶の美味しいお店

2024年07月23日 08時55分26秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

多くの学校は夏休みに入りましたね。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から車で元箱根方面に向かい、箱根神社の手前の湖畔側の湖に張り出した、ピンク色のカフェがあります。

山のホテル直営のカフェで「プレミアムショップ&サロン・ド・テ ロザージュ」です。直接、船で桟橋につけることもできます。カフェは桟橋の目の前です。

1階のカフェはテラス席もあり、「おいしい紅茶の店」として日本紅茶協会に認定されていて、メニューには20種類以上の各国からの紅茶があります。またスイーツも「フレンチトースト」や「あつあつりんごパイ」など、オリジナルデザートが楽しめます。

2階のショップでは、専属のティーインストラクターがセレクトした、多くの種類の紅茶や、ティーカップや小物などが置いてあります。山のホテルのカレーもありました。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、芦ノ湖畔の「サロン・ド・テ ロザージュ」で、美味しい紅茶とデザートをお楽しみください。

 

  • 「箱根高原ホテル」から「サロン・ド・テ ロザージュ」までは、車で15分程、約8.7Kmです。

 

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩賜公園のヒメシャラ林

2024年07月16日 09時23分30秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

ここのところ雨模様の天気が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。

芦ノ湖畔に「神奈川県立恩賜箱根公園」があります。

この「恩賜箱根公園」のあるところは「塔ケ島」と呼ばれ芦ノ湖に突出した半島の形をしています。

明治19年、宮内庁はここに皇族の避暑と外国からの賓客のために「箱根離宮」として造営しました。二階建ての西洋館と日本館を中心に官舎・兵舎が立ち並び、華やかな姿を芦ノ湖に映していましたが、関東大震災・北伊豆地震などの災害により建物は倒壊し、時代は戦争に傾いていく中、再建計画も頓挫し、その後、昭和20年に離宮跡地は神奈川県に御下賜され、翌年に「恩賜箱根公園」として一般に開放されるようになりました。

この日は富士山は見れませんでしたが、恵まれた環境と富士山を正面に芦ノ湖を見下ろす素晴らしい景観によって箱根を訪れる人々の憩いの場として親しまれています。

公園の奥にはヒメシャラ林があります。

ヒメシャラの樹は、植栽して20年以上が経ち、全部で60本ほどあります。ヒメシャラの木々の姿や木肌の美しさをゆっくり鑑賞することが出来ます。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「恩賜箱根公園」にある美しい木肌のヒメシャラと、芦ノ湖と富士山の景観をお楽しみください。

 

  • 「箱根高原ホテル」から「恩賜箱根公園」までは、車では20分程、約10Kmです。また「桃源台港」から「海賊船」に乗船して「元箱根港」で下船後、徒歩5分です。

 

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキのある部屋

2024年07月10日 09時09分57秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

箱根仙石原ではヒグラシが鳴きはじめています。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」には部屋のベランダが「ウッドデッキ」になっている客室があります。

客室は62部屋ありますが、そのうち「ウッドデッキ」のある部屋は、3階に5部屋、4階に8部屋、5階に3部屋と合わせて16部屋あります。

「ウッドデッキ」は部屋の南側にあり、イスとテーブルが置いてあります。天気のいい日は日差しも良く、芝生を眺めながらお寛ぎいただけます。

お風呂上がりのひととき、このウッドデッキで爽やかな風を感じながら、ビールなどおいしく飲めるのではないでしょうか。

「箱根高原ホテル」にお泊りの際は、少し早めにチェックインされて、お風呂上りに「ウッドデッキ」で心地良い高原の風をお楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白頭巾の山法師

2024年07月05日 09時26分11秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

梅雨真っただ中ですが真夏日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。

この時期、箱根は「ヤマボウシ」が綺麗に花を咲かせています。箱根高原ホテルのアプローチにもこの「ヤマボウシ」が白い花を咲かせています。

この白い花びらは本来の花弁ではなく、ハナミズキと同様に総苞片(花のつけ根の葉)です。本当の花は総苞片の中心にある淡い黄緑色の球体で30~40輪の小花からなっています。

「ヤマボウシ」は6月から7月に白い花を咲かせる落葉高木です。初夏の白い花、8月から9月に赤い実、秋の紅葉と四季折々の表情を楽しめる樹木です。

「ヤマボウシ」の名の由来は、花に見える中央の球状の花序を僧侶の頭に、それより下の花びらに見える総苞片を白色の頭巾に見立てて比叡山の延暦寺の山法師になぞらえたものといわれています。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、四季折々の表情のある「ヤマボウシ」などの樹木の鑑賞をお楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする