goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根高原ホテルスタッフブログ

箱根高原ホテルで働くスタッフたちの、つぶやき。近隣観光情報も配信しております。

秋の訪れ

2025年09月07日 10時48分16秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

箱根は秋らしい気候になってきました。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から車で6分程、「すすき高原」があります。今年3月にすすき高原の山焼きが行われて、半年近くたちました。

少しづつ、すすきの穂が出てきました。仙石原はこのすすきが有名で、9月15日には「仙石原すすき祭り」が行われます。

箱根の朝晩はずいぶん、涼しくなってきました。すすきを見ると秋の訪れを感じます。

今年はどんな素敵なススキが見れるのか、今から楽しみです。すすきの見頃は10上旬から11月中旬です。このすすき草原は、陽の当たり具合で金色や銀色に輝いて見えるときもあります。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、仙石原の「すすき高原」で、秋を感じてください。

  • 「箱根高原ホテル」から「すすき高原」までは車で6分程、約3.2Kmです。路線バスではホテル目の前の「白百合台駅」から9駅、約6分乗車いただき「仙石高原」下車、徒歩1分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃源台港からの海賊船

2025年08月26日 15時01分24秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

8月も今週で終わりですね。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から徒歩で行ける桃源台港から、芦ノ湖を周遊する「箱根海賊船」が出航しています。1964年に初代の海賊船「パイオニア」が就航してから60年以上の歴史を誇る人気の遊覧船です。

海賊船は「クイーン芦ノ湖」「ビクトリー」「ロワイヤルⅡ」の3種類あり、それぞれに異なった外観や内装に魅力があります。

「クイーン芦ノ湖」

「ビクトリー」

「ロワイヤルⅡ」

海賊船は3階建てになっていて、1階と2階は客室、3階はデッキになっています。海賊船からは、元箱根の箱根神社の大鳥居や湖に浮かぶ水上鳥居も良く見えます。デッキからは、乗船する時間や季節によって、色々な景色を楽しむことが出来るので、四季を通じて楽しめるのも、この海賊船の魅力です。夏休みとあって、この時期は連日、海外からのお客様で大変賑わっています。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、桃源台港から出港している3種類の「海賊船」で芦ノ湖からの箱根の自然をお楽しみください。

  • 「箱根高原ホテル」から「桃源台港」までは徒歩7分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺めのいい桃源台ビューレストラン

2025年08月20日 09時01分43秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から徒歩で行ける桃源台駅舎内に、芦ノ湖を行き交う海賊船を眺めながら食事を楽しめるレストランがあります。「桃源台ビューレストラン」です。

炭火で調理した本格グリル料理や地元食材の料理もいただけます。グリルメニューとして、炭火焼のデミグラスハンバーグやわさびおろしハンバーグ、濃厚チーズハンバーグなど。そして、ご当地牛の炭火焼ステーキ、海賊風サーベルチキングリル、自家製スペアリブ&ソーセージコンビなどがあります。

卵がフワッっとかかったオムライスもあります。ビーフシチューのふわっとオムライス、富士山サーモンときのこのふわっとオムライス、ボロネーゼのふわっとオムライス、骨付きチキンと野菜のスープカレーオムライスなど。

そして、オリジナルスィーツや爽やかなドリンクも楽しめます。

レストランの入り口には、金貨がザクザク入った海賊のお宝の箱が置かれていますよ!

奥の窓側の席からは芦ノ湖を見渡すことができて、桃源台港から出港する海賊船も見れます。食事と眺望を一度に楽しめる、おいしいレストランです。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、桃源台駅の「桃源台ビューレストラン」を、お楽しみください。

  • 「箱根高原ホテル」から「桃源台港」までは徒歩7分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せを呼ぶシンフォニー像 彫刻の森美術館

2025年08月15日 08時28分22秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

本日は8月15日、今年は戦後80年、昭和100年の年ですね。いかがお過ごしでしょうか。

ガブリエル・ロアール 幸せをよぶシンフォニー彫刻 1975年

『この塔のなかには、外からは想像もつかない華やかな夢の世界が広がっています。どうぞ、階段をあがり、塔のなかにお入りください。ふくろう、鳥、魔法使いの姿もあれば、踊ったり、音楽を奏でたり、パントマイムをしたり・・・、700色のガラスのかけらが外からの光を受け、子供たちの夢の世界を万華鏡のように映し出しています。螺旋階段を登れば、屋上から数々の作品を見おろすことができます。作者のガブリエル・ロアールは、フランスを代表するステンドグラス作家です。鎚でたたいて形をつくったガラスは、通常のステンドグラスの5倍の厚みをもち、外の光を複雑に屈折しながら透過させ、幻想的な輝きを放ちます。』

「箱根高原ホテル」から強羅方面に向かって車で20分程の「二の平」に、「彫刻の森美術館」があります。ここは野外彫刻を中心とした美術館で、特定公益増進法人である「公益財団法人彫刻の森芸術文化財団」とフジサンケイグループが、姉妹施設の「美ヶ原高原美術館」とともに運営しています。

箱根の四季折々の雄大な自然を生かして1969年に開館した、国内で初めての野外美術館です。7万平方メートルある敷地の緑豊かな庭園に、近代・現代の彫刻家の名作が約120点常時展示されています。

「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」は高さ18m、内径8mの塔で、フランスの彫刻家ガブリエルロワールの作品です。ステンドグラスとらせん階段は幻想的な世界に包まれています。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「彫刻の森美術館」で野外芸術作品に触れて頂き、箱根の四季折々の自然とともにお楽しみください。

  • 「箱根高原ホテル」から「彫刻の森美術館」までは車で17分程、約9.7Kmです。路線バスではホテル前の「白百合台駅」から32駅(24分)「宮ノ下駅」で下車、箱根登山線に乗り換えて頂き2駅(11分)「彫刻の森駅」下車徒歩2分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 緑化運動・育樹運動コンクール

2025年08月12日 11時37分01秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

ここのところ、線状降水帯が発生して大雨になっています。お出かけの際は、充分にご注意くださいませ。

「箱根高原ホテル」には1階に大浴場、露天風呂、露天付貸切風呂があり、日帰り温泉も営業しています。その温泉の入口に、『樹木を増やそう・大切にしよう・守り育てていこうとする意欲の高揚を表現した標語ポスター原画と標語』の作品を掲示しています。

これは、かながわトラストみどり財団が、毎年夏から秋にかけてコンクール(ポスター原画・標語・学校関係緑化)を開催し作品の制作を通して緑を守り・育てる気持ちを広めていく運動を推進しているもので、神奈川県内の小学校・中学校・高等学校(標語・ポスター原画)および一般の神奈川県内の皆さま(標語)へ応募を呼び掛けています。

今、箱根高原ホテルに掲げているポスターと標語は、令和6年に入賞した作品の一部です。

作者の「みどり」に対する思いを受け取っていただき、身近にある「みどり」や「森林」に目を向けてみませんか。

未来の子供たちに残していきたい・伝えていきたい「自然」を見つけることが出来るかもしれません。

「箱根高原ホテル」でご入浴の際は、子どもたちの作品をゆっくりご覧ください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎が投げた金太郎岩

2025年08月05日 08時29分17秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

8月になりました。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」の目の前に「箱根ビジターセンター」があります。ここを起点とした緩やかなハイキングコースの1つに「金太郎岩展望台コース」があります。

ゆっくり歩いて片道20分程度のお手軽なハイキングコースです。

ホテルからビジターセンター、レイクアリーナを通って、ゆるやかな石畳の坂道を上がっていきます。

途中、「金太郎岩」という神山が爆発した際に崩落した岩の一部があります。金太郎が金時山からこの岩を投げたという伝説から、その名がつきました。

金太郎岩の少し先を登て行くと「金太郎岩展望台」があります。ここからは箱根外輪山と芦ノ湖が望めます。そこから「姥子駅」までも10分程度のハイキングコースとなっています。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、ホテル周辺の「自然散策遊歩道」をお楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のニコライバーグマン箱根ガーデンズ

2025年07月30日 08時17分48秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

7月も終わりですね。いかがお過ごしでしょうか。

箱根高原ホテルから車で約15分ほどの強羅に「ニコライバーグマン箱根ガーデンズ」があります。2022年4月15日にグランドオープンした「ニコライバーグマン箱根ガーデンズ」は箱根の大自然が宿る広大な土地を生かして、ニコライバーグマンチームが全て1から作り上げたガーデンです。

原生林で覆われていた未開の地を整地し、歩道や階段、パビリオン、そしてカフェまで全て自分たちで作り上げたというガーデンです。

園内には箱根のユニークな自然を生かしたフラワーアート、インスタレーションやフラワープランター、鉢物が季節ごとに姿を変えて各所に散りべられています。

この時期の園内には、紫陽花がいたるところに咲いています。エントランスから園内をつなぐ沿道や、メインストリート、そしてパビリオンなどの園内の各所におよそ3000鉢の紫陽花が開花し、9月頃まで艶やかなピンクやパープルなど美しい景観が続きます。

このあと9月末には園内全体が、ハロウィーン仕様に彩られるようです。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、強羅にある「ニコライバーグマン箱根ガーデンズ」で、自然の中の美しい花の装飾をお楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NINJAバス 水陸両用車 箱根園

2025年07月25日 09時54分31秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

暑い日が続いていています。熱中症にはくれぐれもお気を付けください。いかがお過ごしでしょうか。

箱根高原ホテルから車で約10分ほどに「箱根園」があります。芦ノ湖畔に面していて、ここには水陸両用車の「NINJAバス」があります。

乗車時間は約20分、40分間隔で運行しています。暑い日は、芦ノ湖で少しでも「涼」を感じていただけるといいのですが。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、箱根園にある「NIJAバス水陸両用車」で、芦ノ湖の風お楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・テラッツァ・ウカイ

2025年07月22日 09時42分28秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

いかがお過ごしでしょうか。

「ガラスの森美術館」の中には、鉄板料理「うかい亭」を運営する、うかいの本格的な料理を楽しめるレストランがあります。「カフェ・テラッツァ・ウカイ」です。クロワッサンやサラダ・ヨーグルトを楽しめる「モーニングセット」から、自家製スコーンと紅茶セットの「クリームティーセット」、ステーキやパスタの「ランチ」そして「デザート」まで。

本場イタリア人によるカンツォーネ生演奏を聴きながら、旬のパスタランチやティータイムは、時間を忘れて過ごすことができます。

この日にオーダーしたランチはパスタ料理で「海老のレモンパスタ」と「うかい特選牛ボロネーゼ」で、2種類のパスタをシェアしました。パスタランチには、スープとパンとグリッシーニもセットに入っています。

食後のデザートもシフォンケーキやチーズケーキ、プリン、パフェ、アイスクリームなどメニューは豊富です。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「ガラスの森美術館」で、華麗なるガラスの世界と本格的なうかいの料理をお楽しみください。

  • 「箱根高原ホテル」から「ガラスの森美術館」までは車で11分程、約5.3Km です。路線バスでは「白百合台駅」から乗車して(18駅・約13分)「俵石・箱根ガラスの森前駅」下車、徒歩1分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアの聖堂にいる雰囲気 ガラスの森美術館

2025年07月15日 08時21分22秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

関東に梅雨明けはいつになるのでしょうか。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から車で10分程のところに「ガラスの森美術館」があります。緑豊かな箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。

世界中の人々に愛されているヨーロッパのガラス。歴史に翻弄されながらも、美しく花開いた欧州各国のガラスの芸術の輝きは、今もゆるぎない伝統と確かな技術に支えられ、「本物の美」を私たちに伝えています。

卓越した技を尽くした美の極み、繊細優美な輝きを心ゆくまでお楽しみください。黄金期である15~16世紀に生み出されたヴェネチアン・グラスを中心に、紀元前の古代ガラス、19世紀のサルヴィアーティ工房などによりリヴァイバルを遂げた装飾ガラスや、20世紀に登場したガラスアートなど、約1,000点の収蔵作品の中から、企画に合わせて厳選した約100点を常時見ることができます。

美術館の中の天井にも絵画があり、まるで聖堂の中にいるような雰囲気が感じられます。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「ガラスの森美術館」で、華麗なるガラスの世界をお楽しみください。

  • 「箱根高原ホテル」から「ガラスの森美術館」までは車で11分程、約5.3Km です。路線バスでは「白百合台駅」から乗車して(18駅・約13分)「俵石・箱根ガラスの森前駅」下車、徒歩1分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする