goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根高原ホテルスタッフブログ

箱根高原ホテルで働くスタッフたちの、つぶやき。近隣観光情報も配信しております。

ローズガーデン

2023年05月31日 08時38分09秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

5月も今日で最終日ですね。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から「強羅」までは車で15分程度です。強羅の駅近くに「強羅公園」があります。

「強羅公園」は1914年に開園した100年の歴史をもつ日本初のフランス式整型庭園です。フランス式整型庭園とは平坦で広大な敷地に左右対称に幾何学的に池などを配置した特徴がある庭園のことですが、強羅公園は傾斜的につくられています。美しい花や噴水池、ローズガーデン、茶室など、ゆっくり散策を楽しめる公園です。また、園内には温室もあり四季を通じて花木が楽しめます。体験工芸館もあり、お子様からご年配の方まで、ゆっくりと時間を過ごせます。

公園の中央には象徴でもある噴水池があり、その周りには綺麗に花が咲いています。

その噴水池の上には大きな「ヒマラヤ杉」があります。

桜、ツツジ、あじさいと四季の花が楽しめる園内の中でも、ローズガーデンのバラはその鮮やかさが目を引きます。約140種、1000株の優雅な多様な色彩のクラシカルなバラが咲き乱れています。

中央の路にはバラのアーチをくぐることが出来、「音楽堂」へ導いています。

「音楽堂」からは目の前に「ローズガーデン」と「ヒマラヤ杉」、そして遠くに箱根の山を見渡せます。この音楽堂で、老夫婦がゆっくりとした時間を愉しんでいました。

また園内には「ローズガーデン」を眺めながらコーヒーの飲めるカフェもあり、ご休憩いただけます。

「オリンピックファイヤー」という名の赤の鮮やかなバラもありました。その他、「シャルルドゥゴール」「マドモアゼルマイコ」「アンリマティス」など、色々な名前がバラにつけられていました。

入口のすぐ右手には「熱帯植物館」があり、ブーゲンビリアも綺麗に咲いていました。季節にかかわらず花を楽しめる公園です。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「強羅公園」で四季折々の花と多彩なバラをお楽しみください。

●「箱根高原ホテル」から「強羅公園」までは車で14分程、約7.8kmです。時間のある方は「桃源台駅」からロープウェイで「早雲山駅」へ行き、そこから箱根登山ケーブルカーで終点の「強羅駅」で下車、徒歩5分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンテーリング

2023年05月25日 13時19分34秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

広島G7サミットも無事おわり、いい意味で世界から日本が注目され続けるといいですね。いかがお過ごしでしょうか。

みなさんは「オリエンテーリング」をしたことはありますか。「箱根高原ホテル」には、ホテルをスタートとゴールにした「オリエンテーリング」コースがあります。

このコースは芦ノ湖北側にある台ヶ岳(だいがたけ)のすそ野に広がるなだらかな傾斜にあります。

地図とコンパスを持って、ホテルからスタートして、10地点あるポストをまわります。1番から順番にまわると10番目でホテルに戻ってくるコースになっています。

ポストにはオレンジ色の背景にアルファベットの記載があります。地図を見ながら、そのポストを見つけて順番にアルファベットを用紙に記入してまわります。グループで行う場合はその正確性とタイムを競うゲームです。アルファベットの下には「箱根高原ホテル」とありますので、違うコースのポストと間違わないようにまわりましょう。

自然の中の樹木の奥にあるポストもありますので、地図とコンパスで現在地をよく確認して探しましょう。

普通に歩くと約6Kmの行程で、ポストがうまく見つかれば2時間くらいでまわれるのではないでしょうか。気持ちよく自然散策を楽しみながらできますよ。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、自然豊かな「箱根高原ホテル オリエンテーリング・コース」をお楽しみください。

from s.y.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姥子の駅と温泉とハイキング

2023年05月23日 08時47分33秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

5月に入り寒暖差のある気候ですが、いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」の最寄駅の桃源台駅からロープウェイに乗って1駅目に「姥子(うばこ)駅」があります。「箱根高原ホテル」から「姥子駅」まで、自然探勝が出来る路もあり、ゆっくり歩いて片道40分程度のハイキングコースも楽しめます。

ホテルからビジターセンター、レイクアリーナを通って、ゆるやかな石畳の坂道を上がっていきます。途中、「金太郎岩」という神山が爆発した際に崩落した岩の一部があります。金太郎が金時山からこの岩を投げたという伝説から、その名がつきました。

金太郎岩から少し登ると「金太郎岩展望台」があります。ここからは箱根外輪山と芦ノ湖が望めます。

姥子駅前には「船見岩」といわれる岩があります。神山が大崩壊を起こした際に形成した小高い山の山頂にあるのが「船見岩」です。この岩の上から芦ノ湖を通る船を見たそうですが、今は林があってここから芦ノ湖を見ることはできません。晴れた日には林の隙間から富士山を望めます。芦ノ湖の反対側を見渡せば、大涌谷の噴煙を見ることができます。

船見岩から目の前の車道を渡るとすぐに「姥子温泉」があります。箱根の温泉の中でも歴史の古い温泉で、金太郎が眼の傷を癒したという伝説が残る温泉です。この姥子温泉に「秀明館」という温泉施設があります。

ここは以前は温泉旅館でしたが、今は日帰りの温泉施設となっています。ここの温泉は岩盤から湧き出る湧出泉になっています。

「神山」をご神休山とする古神道を起源に箱根神社は成立しました。箱根神社の社領は大変広く、その広大な神域の中に霊場として姥子の湯はありました。

 

「秀明館」の敷地内に「箱根神社」と彫られた石の祠と、石仏の薬師如来坐像があります。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、ホテル周辺の「自然散策遊歩道」で自然とその歴史をお楽しみ頂き、「姥子温泉」の岩盤湧出泉でごゆっくりされては如何でしょうか。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の中、ホテルまわりの遊歩道を歩いてみませんか

2023年05月14日 08時46分14秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

5月も中旬になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」のまわりには自然豊かな遊歩道やハイキングコースがたくさんあります。ホテル前のアプローチ、県道に出る少し手前の小道を左に入ると「自然学習歩道」があります。

園内を散策しながら地域の自然や文化に興味を持ったり、理解を深めてもらうことを目的とされていて、遊歩道のところどころに自然観察の案内表示が出ています。

子供が遊べる芝生の「子ども広場」や野鳥を観察できる「野鳥観察小屋」などがあります。

今の季節、ツツジも綺麗に咲いています。

遊歩道をぐるっとまわると、ホテル前のアプローチに出てきて、そのアプローチを横断して反対側の小道を入ると、昭和24年に開催された植樹祭で昭和天皇がお手植えされたヒノキを見ることが出来ます。

74年前に植樹されたヒノキが立派に育っていますね。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、ホテル周辺の「自然散策遊歩道」で、新緑の中のさわやかな空気をお楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ビジターセンター

2023年05月10日 07時44分12秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

新緑が眩しい季節になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」のすぐ目の前に「富士箱根伊豆国立公園 箱根ビジターセンター」があります。環境省管轄の施設です。

箱根ビジターセンターは、箱根を訪れた皆さんに対して、公園内の自然をわかり易く展示し解説して、その素晴らしさを多くの方に知ってもらうための施設です。

入館料は無料で、箱根の自然を紹介する展示と、箱根の四季を映像で楽しめるハイビジョンシアターがあります。入口には昔から現在までの箱根の自然と人間の様々な関りを紹介しています。

施設の中央には、箱根金山の巨大ジオラマがあり、箱根の地理的形状が良くわかります。40万年にもおよぶ箱根火山の歴史を紹介しています。

ラウンジは大きな窓ガラスが特徴的です。窓ガラスの向うには芦ノ湖と外輪山が望めます。ラウンジの周りには自然に関する本や図鑑があり、読書しながらゆっくりとお寛ぎいただけます。

ビジターセンターの周りには自然散策コースとなっている遊歩道が整備されています。野鳥観察小屋のある「野鳥の森」、親子で遊べる「子ども広場」、見晴らしのいいピクニックに最適な「花の広場」など箱根の森を堪能できます。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、ホテルの目の前にある「箱根ビジターセンター」を訪れてみては如何でしょうか。遊歩道で四季折々の樹木や草花を鑑賞して、自然探索をお楽しみください。

●「箱根高原ホテル」から「富士箱根伊豆国立公園 箱根ビジターセンター」までは、徒歩7分程度、約450mです。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの日は「公時(きんとき)まつり」

2023年05月05日 12時36分11秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

今日は5月5日子どもの日、いかがお過ごしでしょうか。

箱根仙石原に「公時神社」があります。「きんときじんじゃ」と読みます。箱根金時山山麓に立つ神社で、金太郎のモデルになった平安時代後期の武士、源頼光(みなもとのよりみつ)に仕えた四天王の一人に数えられた坂田公時(さかたきんとき)が祭神として祀られています。

神社周辺には、金太郎ゆかりの奇岩が多く、山中には金太郎が手鞠にしたという「手鞠石」や蹴落としたという「蹴落とし岩」、また金太郎が住んでいたという「宿り石」など、さまざまな伝承とともに残されています。

毎年5月5日の端午の節句に公時神社例大祭が「公時まつり」として盛大に行われています。

湯立獅子舞のほか、子ども相撲、公時バザー、ちゃんこ鍋などが振舞われ、子どもの神様、健康の神様の祭りにふさわしい催しがあります。

この土俵で子ども相撲が行われます。

これは金太郎が使ったといわれる「マサカリ」です。大きい岩の上に「マサカリ」が祀られています。

天気も良く気持ちのいい風があり、大きなこいのぼりも優雅に泳いでいました。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、金時山の麓にある「公時神社」で金太郎ゆかりの時をお楽しみください。

●「箱根高原ホテル」から「公時神社」までは、車では13分程、約6.4Kmです。路線バスではホテル前の「白百合台駅」から乗車いただき「金時神社入口駅」(20駅17分)下車、徒歩5分です。

from s.y.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする