goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根高原ホテルスタッフブログ

箱根高原ホテルで働くスタッフたちの、つぶやき。近隣観光情報も配信しております。

ターンパイク箱根

2024年10月19日 07時17分42秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

今日はまた夏日となる天気予報ですね。いかがお過ごしでしょうか。

小田原から箱根高原ホテルまで「ターンパイク」を通って来ることができます。『ターンパイク箱根』は小田原料金所から箱根大観山までの眺望の良いドライブ観光ルートです。

正式名称は『アネスト岩田 ターンパイク箱根』といい、その名称のいわれについては…

『「車とバイク」に関する全てのお客様と深いつながりのある製品を生み出す、「アネスト岩田株式会社」と「車とバイク」好きの方が集う、「箱根ターンパイク」の親和性は非常に高く、同じ神奈川県に本社を置く企業として、地域に根差した活動を通じて地域活性化に貢献する、との両者の強い思いが一致した。その思いにより、2018年3月「アネスト岩田株式会社」による「箱根ターンパイク」の命名権取得が実現した』

との説明があります。

入るとすぐに桜並木があります。また、ここは「あじさいレインボーロード」といわれ、初夏の頃には沿道に約5000株の紫陽花が咲くとあります。

ちょっと行くと車が15台くらい入る「御所の入り駐車場」があります。標高410m、ここからは小田原の街がよく見えます。『源頼朝の身代わりとなって討ち死にした真奈田与一に因んで、”なでると災い事を代わりに受けてくれる” と言われる願い石が安置されているとのこと。

そこからさらに1キロほど走ると「湘南ビュー展望台」があります。標高530m、湘南ビュー展望台駐車場という名のごとく湘南の海が綺麗に見えました。

そこからさらに少し走ると「ほおずき橋」という橋があります。車からの眺望がとても綺麗で湘南の海が向こうまで見渡せました。

そして標高955m、「白金展望台駐車場」ここからは、初島・大島、三浦半島、房総半島までをも望める絶景地であり、今まさに秋のススキと絶景のコントラストも楽しめます。

有料道路の出口は『アネスト岩田スカイラウンジ』にたどり着き、有料道路出口の「箱根大観山口」に着きます。

標高1,100m 、晴れた日の、ここからの富士山と芦ノ湖は絶景です。

この『アネスト岩田ターンパイク箱根』小田原から箱根大観山までの標高差が1000m ほどあるため、四季を通じていろいろな景色が眺められます。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、小田原から箱根大観山を抜ける「ターンパイク」を通って、「富士・伊豆・箱根」の観光ドライブをお楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤のクラシックカー ラリック美術館

2024年10月15日 08時49分07秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

箱根は、清々しい秋らしい天候の3連休でした。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から車で10分、仙石原に「箱根ラリック美術館」があります。アール・ヌーヴォー、アール・デコという二つの美術様式で活躍した、フランスのガラス工芸家・宝飾デザイナーである「ルネ・ラリック」の作品を展示した美術館です。

ミュージアムの入口には、真っ赤なクラシックカーが置かれています。クラシックカーのシンボル(カーマスコット)がガラスでできており、ラリックはカーマスコットを初めてガラスで作成しました。

この赤いクラシックカーは「フォード T 型(1920年製)」

ルネ・ラリックがデザインしたカーマスコットが備えられています。カーマスコットとは自動車のボンネットに付けられるシンボルで装飾品のことです。

後にラリック美術館のオーナーになる収集家は、当時、車の収集をしていたころに、パリの蚤の市でこのカーマスコットを見つけました。それがガラスでできていることに興味を持ち、そのことがきっかけで「ルネ・ラリック」の作品を収集するようになったとのことです。

ミュージアムの常設展示室ではコーナー別に作品を紹介してあり、シャンデリアや室内装飾などの傑作も随所に散りばめられていて、贅沢な空間を堪能できます。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「箱根ラリック美術館」でラリックの作品と空間を楽しみください。

  • 「箱根高原ホテル」から「箱根ラリック美術館」までは車で9分程、約4.8Kmです。路線バスではホテル前の「白百合台駅」から14駅(9分)バスに乗車いただき、「仙石案内所前駅」下車、徒歩1分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシャラの樹

2024年10月12日 16時22分23秒 | 社長 山口滋

みなさん、こんにちは

10月の三連休、初日の今日は秋らしい清々しい日ですね。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」のまわりの遊歩道や、芦ノ湖に抜ける散策路には「ヒメシャラ」が植えられています。

「ヒメシャラ」は箱根から西側に、そして中国地方を除いて四国や九州に分布するツバキ科の落葉高木です。日本の落葉樹らしい美しい樹姿を見せてくれる他に、6月の白花、うっすらと色づく紅葉も楽しむことが出来る庭木です。

「ヒメシャラ」という名前は、シャラノキよりも花や葉が小さきことからその名前が付いたようです。箱根高原ホテルの1階にある大食堂のレストランには「姫しゃら」と名前をつけています。

「ヒメシャラ」の特徴として有名なのが幹肌の美しさです。「サルスベリ」を思わせるようにツルツルとした感触で、樹皮は滑らかで赤褐色して赤みを帯びています。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、ホテル周辺の庭木「ヒメシャラ」の鑑賞をお楽しみください。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のセラピーロード

2024年10月06日 16時52分17秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

10月に入りましたが、まだ暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。

箱根高原ホテルから10分ちょっと歩いたところに湖尻ターミナルがあります。ターミナルのすぐ脇から芦ノ湖沿いに遊歩道があります。九頭龍神社本宮につながっている道で、湖尻から元箱根までの約2.8Kmは「箱根九頭龍の森セラピーロード」と呼ばれています。

湖尻側から「九頭龍神社本宮」までは約2Kmで普通に歩いて30分弱です。歩きはじめは少し上り坂になり、途中から芦ノ湖を上から見下ろすような遊歩道が続きます。途中は林の中の路となり、気持ちのいい森林浴が楽しめます。

「箱根九頭龍の森」の先は「ザ・プリンスホテル箱根園」までセラピーロードが続いています。

箱根高原ホテルにお泊り頂き、翌朝は「箱根九頭竜の森セラピーロード」で爽やかな秋風を感じてみては如何でしょうか。野生のシカにも遭遇できるかもしれませんよ。

  • 「箱根高原ホテル」から「箱根九頭竜の森セラピーロード」湖尻側起点までは、ホテルから芦ノ湖に向かって徒歩13分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする