みなさん こんにちは
ここのところ雨模様の天気が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。
芦ノ湖畔に「神奈川県立恩賜箱根公園」があります。
この「恩賜箱根公園」のあるところは「塔ケ島」と呼ばれ芦ノ湖に突出した半島の形をしています。
明治19年、宮内庁はここに皇族の避暑と外国からの賓客のために「箱根離宮」として造営しました。二階建ての西洋館と日本館を中心に官舎・兵舎が立ち並び、華やかな姿を芦ノ湖に映していましたが、関東大震災・北伊豆地震などの災害により建物は倒壊し、時代は戦争に傾いていく中、再建計画も頓挫し、その後、昭和20年に離宮跡地は神奈川県に御下賜され、翌年に「恩賜箱根公園」として一般に開放されるようになりました。
この日は富士山は見れませんでしたが、恵まれた環境と富士山を正面に芦ノ湖を見下ろす素晴らしい景観によって箱根を訪れる人々の憩いの場として親しまれています。
公園の奥にはヒメシャラ林があります。
ヒメシャラの樹は、植栽して20年以上が経ち、全部で60本ほどあります。ヒメシャラの木々の姿や木肌の美しさをゆっくり鑑賞することが出来ます。
「箱根高原ホテル」にお越しの際は、「恩賜箱根公園」にある美しい木肌のヒメシャラと、芦ノ湖と富士山の景観をお楽しみください。
- 「箱根高原ホテル」から「恩賜箱根公園」までは、車では20分程、約10Kmです。また「桃源台港」から「海賊船」に乗船して「元箱根港」で下船後、徒歩5分です。
from s.y.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます