箱根高原ホテルスタッフブログ

箱根高原ホテルで働くスタッフたちの、つぶやき。近隣観光情報も配信しております。

神奈川県第1号の道の駅

2023年02月28日 12時57分23秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

2月も終わりですね。いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」から車で箱根町まで行き、そこからまっすぐ箱根峠に向かって走ると、国道1号線沿いに小さな「道の駅」があります。「道の駅箱根峠」です。神奈川県の「道の駅」第1号として1995年にオープンしました。旧東海道に沿って作られた国道1号線の、標高810mに位置しています。

外にはデッキ席も有り、展望台からは駒ケ岳・芦ノ湖などの箱根の景色を一望できます。天気がいい日は富士山も見えます。

店内にはそばやうどん、カレーライスなどの軽食や、売店には小田原産の野菜や箱根西麓野菜、また箱根のお土産として「温泉の素」「箱根寄木細工」も販売しています。県内と都内の主要道路状況を大型地図版やタッチビジョンでリアルタイムに提供しているほか、箱根の観光情報などのパンフレットも置いてあります。

駐車場には電気自動車用のEV充電器も設置してあります。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は「道の駅箱根峠」でお食事や・ご休憩でお立ち寄りください。

●「箱根高原ホテル」から「道の駅箱根峠」までは、芦ノ湖の東側の道を走り、神社通りに進み、箱根町を抜けて国道1号線を走っていくと、1号線沿いの左側にあります。車で25分程、約13kmです。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根桃源台駅から徒歩7分

2023年02月21日 08時56分39秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

2月に入り、2週にわたって週末は雪が降りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

「箱根高原ホテル」の最寄り駅は「箱根・桃源台(とうげんだい)駅」です。ホテルまでは、遊歩道をゆっくり歩いて7分です。

「箱根・桃源台駅」は大涌谷駅のある「箱根登山ロープウェイ」や、新宿バスタや横浜から出ている「高速バス」の終点駅です。また、箱根芦ノ湖を周遊している「海賊船」の乗降する「桃源台港」もあります。もちろん、小田原駅や箱根湯本駅からの路線バスの停留所にもなっています。

この冬の時期、降雪や路面凍結などで運転が心配な方は、途中、強羅や大涌谷、芦ノ湖などの観光をしながら、公共交通機関でゆっくりと「箱根高原ホテル」までお越し頂きことが出来て便利です。

○新宿駅~箱根湯本:小田急ロマンスカー(1時間37分、@2,460円)

○箱根湯本駅~強羅駅:箱根登山鉄道(39分、@460円)

○強羅駅~早雲山駅:箱根登山ケーブルカー(11分、@430円)

○早雲山駅~(大涌谷駅)~箱根桃源台駅:箱根ロープウェイ(51分、@1,550円)

*ロープウェイは運休時も有りますので運行状況は事前にお調べください。

「箱根高原ホテル」にご宿泊の際は、公共交通機関をご利用いただき「箱根桃源台駅」からお越し頂くのは如何でしょうか。

「エヴァンゲリオン第3新東京市」は箱根芦ノ湖北部(桃源台周辺)がモデルとなっています。箱根桃源台は「エヴァンゲリオン」の聖地です。駅の中には人間と等身大の「エヴァンゲリオン」のオブジェがあります。

●「箱根高原ホテル」から「箱根桃源台駅」までは、ホテルの裏の遊歩道をゆっくり歩いて約7分です。チェックイン・チェックアウトに合わせて「桃源台駅」までマイクロバスで送迎もしております。送迎時間は約2分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St. Valentine's Day

2023年02月14日 07時08分36秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

今日は2月14日「バレンタインデー」ですね。いかがお過ごしでしょうか。

「バレンタインデー」にあわせて素敵なスイーツ選びしましたか?

箱根にも人気のスイーツのお店がたくさんあります。

以下は「2023年 箱根スイーツ・デザート ランキング TOP10」です。(2月14日付け:RETRIPから)

第1位:グランリヴィエール箱根湯本店(箱根湯本)ラスク・洋菓子

第2位:サロン・ド・テ ロザージュ(元箱根)カフェ・紅茶専門店・ケーキ

第3位:夢屋菜の花小田原ラスカ店(小田原)洋菓子・和菓子

第4位:ラッキーズカフェ(仙石原)カフェ・ケーキ

第5位:ソラアンナ(宮ノ下)カフェ・スイーツ・イタリアン

第6位:箱根sagamiya(箱根湯本)ケーキ・和菓子・カフェ

第7位:箱根・ルッカの森(箱根湯本)バームクーヘン・和菓子

第8位:ラッキーズ・カフェ(仙石原)カフェ・ケーキ

第9位:路の実(箱根湯本)ソフトクリーム・ジェラート・かき氷

第10位:富喜(元箱根)和菓子

上記の第1位に「グランリヴィエール箱根湯本店」がありましたが、その本店が仙石原にあります。数種類の小麦粉をブレンドして作られたラスクパンをスライスして焼き上げた「箱根ラスク」、ラスクパンを一口サイズにカットした「仙石ラスク」など、1階のフロアで販売しています。

今は「季節限定ベルギー産チョコレートのショコラ」がありました。

2階はカフェになっていて、季節の仙石原の写真が壁に飾られています。

窓からは仙石原の風景を眺めながら、ゆっくりとコーヒーや紅茶が楽しめます。夏はソフトクリームも良く売れるそうです。

「箱根高原ホテル」にお越しの際は、仙石原にある「グランリヴィエール箱根」にてお土産の購入や、スイーツ・お飲み物をお楽しみください。

●「箱根高原ホテル」から「仙石原グランリヴィエール箱根」までは車で6分程(約3Km)です。路線バスでは「白百合台駅」から「仙石高原駅」下車(9駅5分)、下車後徒歩1分です。

from s.y.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いを

2023年02月12日 16時11分46秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

星が綺麗に見える季節です。いかがお過ごしでしょうか。

冬の箱根は空気が澄んでいます。晴れた夜は満天の星空です。

「箱根高原ホテル」の露天風呂から、晴れた夜には冬の星座を綺麗に見ることが出来ます。3連星のある「オリオン座」から「ペテルギウス」と「シリウス」「プロキシオン」をつなぐ「冬の大三角形」、そしてその冬の大三角形からの「シリウス」「プロキシオン」から「ポルックス」「カペラ」「アルデバラン」「リゲル」をつないだ「冬のダイヤモンド」といわれる1等星がつくる六角形の美しい星並びもよくわかります。良く晴れた夜空にはアルデバランの右側に「すばる」の星座群も見えます。

今の時期ですと21時頃がちょうど、この星座図が「箱根高原ホテル」の露天風呂の真上に見える感じです。

「箱根高原ホテル」にお泊りいただき、ご入浴の際は露天風呂で夜の空を見上げてみて下さい。温かい温泉でほっこりしながら、晴れた夜は綺麗な冬の星座をお楽しみください。この星空に何を願いますか?

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の五百羅漢

2023年02月05日 15時13分12秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

2月3日は春と冬の季節の分かれめの「節分」、2月4日は春のはじまりの「立春」でした。今日は春の訪れを感じる陽ざしの温かさがありました。いかがお過ごしでしょうか。

箱根仙石原に、自然に囲まれた静かな佇まいのお寺「長安寺」があります。1356年に創建された曹洞宗の寺院です。「東国花の寺百ヶ寺」にも選定されていて、四季折々の花が楽しめます。特に春の新緑の時と、秋の紅葉時がお勧めですが、冬の長安寺を訪ねてみました。

長安寺のシンボルとして「五百羅漢像」が喜怒哀楽の表情豊かに点在しています。

「五百羅漢」とは、仏堂修行をして「阿羅漢」という人間として最高位を得たお釈迦様の弟子500人が集まったもので、1985年から建立がはじまり、今も建て続けられています。

先日降った雪もまだ残っていて、凛とした雰囲気の竹林の中に、空を仰いでいる石仏もありました。

石仏は一体一体、表情がとても人間味があって感情が伝わってくるようです。

「箱根高原ホテル」にご宿泊の際は、箱根仙石原の「長安寺」で「五百羅漢像」や四季折々の花をお楽しみください。

今の自分の気持ちを表してくれる石仏が見つかるかもしれませんね。

●「箱根高原ホテル」から「長安寺」までは、車で10分程(約5.2Km)です。路線バス利用の場合は、ホテル前の「白百合台駅」から箱根登山バスに乗車し、「仙石駅」下車(15駅・約11分)下車後徒歩2分です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖の透明度は全国で何位?

2023年02月01日 08時17分49秒 | 社長 山口滋

みなさん こんにちは

2月に入りました。いかがお過ごしでしょうか。

箱根にはご存じの通り、観光名所の「芦ノ湖」があります。「箱根高原ホテル」からも徒歩で芦ノ湖畔まで行くことが出来ます。

日本の湖の透明度を調べてみました。

第1位:摩周湖(北海道)、第2位:具多楽湖(北海道)、第3位:赤沼(青森)、第4位:支笏湖(北海道)、第5位:パンケトー(北海道)・・・第10位:本栖湖(山梨)

箱根芦ノ湖は出てきません・・・。

でも、見てください。

先日、良く晴れた日に元箱根まで行き、芦ノ湖畔に行ってきました。芦ノ湖の向う側には箱根神社の赤い鳥居と、真っ白な雪の被った富士山が、青空との素敵なコントラストでした。それにも増して、目の前の芦ノ湖の湖水がとても透き通っていていました。今の季節は空気も澄んでいますが、湖も澄んでいるのでしょう。さて、こんなに澄んでいる芦ノ湖の湖水の透明度は全国で何位なのでしょうか?

「箱根高原ホテル」にお泊り頂いた際は、元箱根の芦ノ湖畔から透き通った湖水と箱根神社の鳥居、そしてその先の富士山の景色をお楽しみください。

●「元箱根芦ノ湖畔」へは「箱根高原ホテル」から芦ノ湖の東側の神奈川県道75号線を通り、箱根神社の前を通って元箱根港へ、車で20分程(約10Km)です。

from s.y.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする