goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

2015.5 海南島に行ってきました1

2015-06-10 07:34:57 | 海南島から
先月ほぼ1年ぶりに海南島に行ってきました。
前回は去年の清明節の時期でした。

今回は香港まで東京から往復便を取りました。
海南島までは行きは広州から久しぶりに鉄道に乗って行くことにしました。

鉄道で海南島に行ったのは2007年12月。
そのときは広州までの機内で出会ったひとの会社の中国の方が切符のお世話をしてくれました。
ありがたや。

今回は深圳に住む中国人の友だちと一緒に行きました。
中国の鉄道の切符を取るのって未だ不便なんですよね。
「国営だからだ」と友だちは言っていました。

1546広州駅発の鉄道でしたが、大雨により、30分ほど遅れて出発しました。



海南島の三亜には次の日の朝7時到着予定。約15時間の列車の旅。
でも私は絶対遅れると予想していました笑
私の予想は3時間遅れの朝10時到着。
中国人の友だちは「そんなに遅れないよ」と言っていました。

私たちが乗った列車は北京から来た模様。
「北京から乗っているひとは何時間乗ってるんだろう?」と気が遠くなりました。

基本中国のこのような列車は3段ベッドになってるんですけど、今回は2段目でした。
前回も2段目だったんですけど、2段目って自分の座高の高さもないんですよね。
だから寝転んでるしかなくて。1段目は結構高さがあるんですけど、1段目は上のひとたちに上り下りされるのがちょっと気になっちゃうなぁ。
「3段目が1番いいんじゃないか」と友だちに言うと「3段目が1番狭いよ」とのこと。
「そうかなぁー」と思いましたが、3段目まで上り下りするひとを見てちょっと大変そうだったので2段目でよかったということにしました。

それにしてもやることがないので、読書をしたり、夜になるまでは外の景色を見ていたり、暗くなると外の景色は全く見えなくなりました。



中国の電車の旅と言えばやっぱりカップラーメンですよね笑
勝手にそう思ってますがみんな結構食べてます。
前の日に深圳のスーパーで辛ラーメンを買っておきました。
おいしくいただきました。

私たと友だちは向いあった2段目同士で私たちの下はほど生まれて2ヶ月という赤ちゃんを連れた家族でした。
お母さんが妹に付きっきりでさみしそうなお兄ちゃん。
なので乗客たちにかまってもらおうとちょっかいを出してました。
友だちは彼に大変気に入られた様子。
私のトイレにも着いてきました笑
「4歳になったけど、まだ言葉が遅くてまだあんまりしゃべればいのよね」とお母さんが言っていました。
この家族は父親が海南島で仕事を見つけ、移り住むそう。

海南島のあぽの孫で何人か広東省やマカオに出稼ぎに行っていたのをふと思い出しました。
海南島で仕事が見つからなくて大陸に行く海南島人がいて、大陸から海南島に仕事を求めて来るひとたちがいる。
なんだか少し複雑な気持ちになりました。


海南島は島なので広東省と陸続きではありません。
この列車がどうやって海を越えるかというと列車が船にそのまま乗るんですよね。
これって世界でもあんまりないんじゃないかなぁ。。。

海を渡っているときの外の風景は船内です。
海南島に留学していたハイナンネットメンバーに寄ると列車の先か後の方に乗ると外の波が少し見えるとのこと。

海を越える時間が深夜に近い時間だったため、私は爆睡しつつ時に目を開け、「船の中なんだなぁ」と寝ぼけつつ思っていました。
友だちは初めての海南島で、初めてこの列車に乗ったので珍しくて写真を何枚か撮ったそうです。

海を越える前から安全のために何度か停車していたということもあり、私の予想した通り3時間遅れの朝1015に海南島の三亜駅に到着しました。



お腹が空いていたため、三亜で行きつけの蘭州拉麺屋さんに早速行きました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。