天野川の桜 B5 2023-04-02 22:10:03 | 風景画 昨晩、夜桜見ながらビールと夕飯をした天の川、少し寒かったです。今日のお昼は春の暖かさ、沢山の人が、花見ランチを楽しんでいました。ベンチに座り、急いでスケッチ。花びらは、白に残し、周りの桜は小さく、色付けする。もう少し思い切って、濃い色をつけたほうが良かったです。花見ばかりでなく、そろそろ桜を描いてみないとね。いろんな表現があります。他の人の作品みると、皆捉え方が違います。自分で描いてみないとなあ。
西の丸庭園 F6 2023-04-01 22:02:06 | 風景画 久しぶりのスケッチ会、大阪城の西の丸庭園。350円の有料ゾーンなので、会員の私達は、みーんな入ったことがない。大阪城公園にお金とるとこあるんや、てね。庭園に入ると、整美されていて、ソメイヨシノは満開。土曜日で多くのお客様が、シートをひき、お花見の真っ最中。三年ぶりですよね。場所とりして陽気にお酒も飲めるの。先生の真似して、桜を白くて、広く表す絵にしました。紙の白さを活かすのがきれいなので、塗らないで我慢するのに、一苦労。やっぱり花のかたまりを描きたい。出来上がりを想像しながら描いたので、観察足りなかったかな。暑いほど暖かい日でした。
源平の梅 B5 2023-03-12 21:39:21 | 風景画 陽気に誘われ、外にスケッチに。金曜に時間が不足だつた、意賀美神社にいこう、と。もう少し描きたかったので。ところが、梅はもう散りかけ。暖かい日が続きましたから。花の命は短いです。今日は、白に紅が、一部咲いている「源平の梅」を見つけて、描きました。梅の木らしい、曲がりくねりや、花の付き方、どの木にも特徴あり、よく観察して描くのは面白いです。
意賀美神社の梅林 F6 2023-03-10 22:19:44 | 風景画 スケッチ会で、朝から、行きました。とても暖かい日で、ダウンを2枚脱ぎました。落ち着いた雰囲気で、家から近い意賀美神社は、お気に入りですが。今年は多くの梅見をしたので、少し物足りなく感じました。大阪城公園の梅林、一本ずつが手入れが行き届いて、陽当りもよく、見事ですから。同じ期待をしては、いけませんね。世話することは、大切だな、と感じました。
早春の喜び F6 2023-03-04 21:40:48 | 風景画 今日は、スケッチ会、外にお出かけが、3月から始まりました。近くの山田池公園の梅林てす。暖かい土曜日、たくさんの方が、梅見たり、座ってお昼ご飯を楽しんだり、のどかでした。春がきたなあ、と楽しみに毎年スケッチに来ています。形の良い白い梅を一本、中心に梅林に満開の様子を描きました。マスキングを、久しぶりにしました。白い梅の花を、スッキリ描くには良かった。まだまだ、ですけどね。本物はもっと美しく可憐です。