こんにちは、八幡中学校です!

浜松市立八幡中学校のブログへようこそ!生き生きとした八中生の様子をお伝えします♪

27年度 前期生徒総会

2015年04月30日 | 平成27年度(2015年度)
本日6校時に平成27年度生徒総会が行われました。



生徒会執行部や専門委員長たちから、26年度後期の活動報告と27年度前期の活動計画が提案されました。

3年生はいよいよ最上級生として、学校を盛り上げていきます。1,2年生は八幡中の伝統を引き継いでいきます。

生徒会活動により、八幡中をもっと明るくしていきましょう。


明日から6連休に入ります。怪我や事故などには気をつけて、7日(木)にまた元気よく登校してください。


学級旗制作

2015年04月27日 | 平成27年度(2015年度)
本年度も、スポーツ祭に向けて学級旗の制作が始まりました。

各クラス2名が放課後の時間に美術室で作業をします。
クラスで募ったデザインを描く生徒の姿からは、「スポーツ祭を盛り上げたい」「クラスに貢献したい」という強い気持ちが表れていました。



完成まであと少し。今年はどんな学級旗が出来あがるか、楽しみです。

校内研修

2015年04月25日 | 平成27年度(2015年度)
本日午後に職員全体で研修会を行いました。

今年度の研修方針や年間計画の確認を行った後、「不祥事0 いじめ0 事故0」にするために何を気をつけ、我々「チーム八幡 ファミリー八幡」はどうあるべきかを話し合いました。

その後、アレルギー研修ということで、生徒の確認と「エピペン」の使い方をシミュレーションを行いながら確認をしました。

この研修は毎年行っていますが、「エピペン」の保管場所や対応について改めて職員全員で共通理解が図れ、非常に良い研修となりました。


修学旅行

2015年04月17日 | 平成27年度(2015年度)
15日から17日に、3年生は修学旅行へ行ってきました。

1日目は奈良市内をバスでまわり、東大寺、法隆寺を参拝しました。鹿とたわむれる生徒の中には、鹿せんべいを口移しする人も・・・・・・

2日目は班別研修で京都市内をまわりました。事前に計画を立て、実際に自分たちの目で見て体感することで、大きな達成感を感じた生徒たちでした。

3日目はくみひも体験や和菓子作り、京扇子の絵付けや西陣織体験など、クラスごとに様々な活動を行いました。

清水寺では、おいしい湯豆腐を食べ、有名な清水の舞台を拝んだ後、お土産屋さんで大騒ぎの生徒たち。

この3日間、日本の文化の素晴らしさに触れたことで、また一つ成長できました。




職場見学

2015年04月15日 | 平成27年度(2015年度)
本日15日(水)に、2年生で職場見学へ行きました。

静岡コースと豊田コースに分かれ、

静岡コースでは、ハウス食品(袋井市)と静岡新聞・静岡放送(静岡市)、
豊田コースでは、豊田堤町工場(豊田市)と愛知ヤクルト工場(日進市)を訪問させていただきました。

いずれの職場でも、仕事をする心構えや、効率よく確実に仕事をするための工夫などを教えていただきました。
現場ならではの緊張感を肌で感じることができ、有意義な見学となりました。