こんにちは、八幡中学校です!

浜松市立八幡中学校のブログへようこそ!生き生きとした八中生の様子をお伝えします♪

今週の土曜日はいよいよ・・・

2014年10月31日 | 平成26年度(2014年度)
11月1日(土)に浜名湖ガーデンパークで浜松地区中学駅伝が行われます。

この日のために毎日朝早くから練習をし、2回の試走を行い、コンディションを整えてきました。

女子は9:20、男子は10:30出走です。コツコツと積み重ねてきた練習の成果を出しきって下さい。

また同日、横浜の日産スタジアムではジュニアオリンピック全国大会が行われます。2年生の齋藤大翼くんが男子B砲丸投げに出場します。


6組 理科

2014年10月30日 | 平成26年度(2014年度)
本日は6D、6E、6Fの理科で「気体の性質」を調べる実験を行いました。

前回、物質を化学式で表すことを学び、今回はそのうちの「O?」と「CO?」を発生させました。

2人1組に分かれて、水上置換法で上手に気体を集め、火のついた線香や石灰水で性質を確認することができました。

線香が激しく燃える様子に「おぉー!」、石灰水が白くにごる様子に「白くなった!」と驚きの声が聞こえてきました。

今後も物質について理解を深めていく予定です


学芸発表会

2014年10月27日 | 平成26年度(2014年度)
24日(金)に本校体育館にて、学芸発表会が行われました。
本年度のスローガンを「開花~努力と感動の想いを~」とし、合唱や展示作品、ステージ発表の準備から本番まで全校生徒が一生懸命取り組むことができました。

展示作品では、文芸部、総合的な学習の時間、美術、社会科の成果を披露しました。さらに先生方の作品も展示され、生徒たちも興味をもって鑑賞していました。
ステージ発表では、ピアノやエレクト―ン演奏、英語スピーチなどがあり、自分の特技を堂々と披露していました。

合唱は今年も非常に質が高く、甲乙つけがたいものとなりました。前日まで、朝早くから、昼、放課後と各学級で互いに声をかけ合い、練習を積んできました。そんな想いのこもった合唱が、当日は体育館中を感動の渦で包み込み、芸術の秋を彩りました。八幡中の伝統を今年も確かに受け継いでいると感じました。



合唱コンクール 中間発表

2014年10月15日 | 平成26年度(2014年度)
本日5,6校時に合唱コンクールの中間発表が行われました。
会の運営は各学年の実行委員がしっかりとやってくれました。
どの学級も目標をもって臨んでいるようで、これまでの練習の成果を出すとともに、明日からの課題を見つける有意義な時間となりました。

また、本日は東小、船越小の6年生も見学に来ていて、八中生の合唱に耳を傾けていました。
当日まで実行委員を中心に全体の準備が進みます。各学級でも悔いのない合唱ができるように準備をしていきましょう。

本番の学芸発表会は10月24日(金)です。今年も八幡中に美しい歌声を響かせましょう。