八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

今日は春分の日

2021年03月20日 18時39分02秒 | Weblog

午前中は曇りがちだったものの、午後には薄日が射して来ました。

洗濯物も3時半までには乾きました。明日は荒れ模様との予報ですから、

今日中に済ませて正解でした。

 

選挙運動も今日でお終いですから、絶叫に近いウグイス嬢の声が聞こえています。

行きかう車に交差点で手を振っている候補もいましたね。他にも色々な運動をしている

候補者がいるんでしょう。全部の候補者を見かけたわけではないので、分かりませんが。

5人落選することになります。声を枯らしていた初めての立候補者、立候補したお母さんを

一家で広報文を配っていた候補者・・・上手くはいかないでしょうけど、新しい人に世代交代的な

結果が出るといいんですけどね。

 

階下から緊急地震速報が聞こえて間もなく、2階だけでなく下も揺れ始めました。

今(18:17)は鎮まりましたけど、揺れ始めは怖かったです。

震源に近いところは震度5強と聞きました。1mの津波が到達するとのことですが、

被害が出ないか心配です。

 

9時過ぎに襖、障子の張替えの見積もりに来てもらいました。

2階は障子は自分でやることにして、襖だけ。

1階は襖と障子すべてでお願いして。それなりの金額になりましたけど、

彼岸の墓参りを済ませた昼過ぎ、支払いを済ませて来ました。

作業がいつになるのかは、業者さんからの連絡待ちとなりました。

 

支払い、買い物と済ませてから帰宅後に洗濯物を取り込んでから、母と整形へ。

駐車場に車が1台も見えないし、入り口も閉まっていてびっくり。

ドアには何にも書いていないのもおかしいなと思いながら、今日の日付を思い出したんです。

 

3月20日、春分の日で休日なんですよね。

国旗を掲げていた家を2軒見ていたし、新聞にもカレンダーの日付も

赤く色が付いていた筈なのに・・・

 

今日はこのへんで、失礼します。

おやすみなさい



 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする