吉松ひろむの日記

高麗陶磁器並びに李朝朝鮮、現代韓国に詳しい吉松ひろむの日記です。大正生まれ、大正ロマンのブログです。

カウライの随想 二十二

2005年10月31日 12時14分44秒 | カウライ男の随想
カウライ男の随想 二十二  
 
 十二月の足音を耳にするころ、西峰のどのの炭焼き窯も黄色い煙をもくもくと空に向かって舞い上がらせていた。
 高等科の子供逹は学校から戻ると材木運搬か、炭俵背負い仕事にかりだされる。
 要領を知ってる子供逹高学年はひとりで三俵から四表も背負い、土居のてっぺんから西峰の中心地、河野の貯炭場所まで軽々と運んでくる。荷造り時間もいれて往復約一時間ほどかかるが薄暗い時間になるまで何度も往復する子供逹はまったくタフである。さすがのO君もお手あげになった。
 所によっては三十五、六度もある急勾配の小道を崖沿いに猿のように見事に歩く子供逹にはかなわない。
 O君は人に頼んで収穫した柚を高知の母に送る時、柚箱の底に、郵便局で両替した十銭貨と五十銭銀貨で十数円もしのばせていた。 高等専門学校の入試問題集の一高と五高、神戸商大予科の試験問題に挑戦したO君は九十三点で私は五十点もとれなかった。
…わしは二年も三年も先のことは考えんことにしちょる…とO君はけろっとした顔で言う。
『武士道トハ死ヌコトトミツケタリ…』この葉隠れの一節は若者達を軍隊へ送るための官製標語として全国に浸透していた。
 花と散るのが男子の本懐との意識は次第に高まって行く。
 この月N先生は失恋の痛手を胸に満州の国民学校へ転任していった。
 O君はいつもパスカル『パンセ』の…人間は自然のうちで最も弱い、考える葦である…を口癖にしていた。
 宇宙は人間をおしつぶすことができるが宇宙は人間のなにも知らない、人間は自分が死ぬことを知ってる、考える葦である…。
 彼はカントの言った内なる道徳律と夜空に輝く星に感嘆と畏敬の念を禁じえない…を暗記してそれも口にだした。

最新の画像もっと見る