吉松ひろむの日記

高麗陶磁器並びに李朝朝鮮、現代韓国に詳しい吉松ひろむの日記です。大正生まれ、大正ロマンのブログです。

カウライ男の随想 三十

2005年11月02日 11時42分06秒 | カウライ男の随想
カウライ男の随想 三十  
 
 翌日の放課後、校長はいち早くO市に戻って職員室ではもう恒例になった各クラスの問題児童の出来事を話し合った。U先生もK先生も二人ほど問題児を抱えて悩んだりまた楽しい出来事を話したりした。私のクラスでは軍平がその対象になっている。
 一里ほど南に高等科学級のあるN国民学校があって小曽木からも五人ほどN校に通っている。
 軍平が時々頬や足に擦り傷してやってくる。
…転んだのか軍平!…と私が訊ねてもにやにやするだけだった。
…先生のクラスの軍平くん、坂下で時々、高等科の俊治という手に負えない乱暴生徒にいじめられているわ!と坂下から通ってくるK先生が言った。
 俊治は村の青年も手を焼く体格が人並み以上の高等科の生徒だ。 私はむらむらと腹がたった。軍平は身体が不自由の上、知能おくれだった。
 私は高等科の下校時間をみはからい坂下の小道で俊治の下校をまち伏せしてると軍平が左右に身体を揺すりながらやってきた。 そこへ俊治が姿を見せると軍平は慌てて道の端に身体を寄せようとして転んだ。俊治はまるで軍平に恨みでもあるかのように棒きれを持って軍平の肩を叩いたと同時に私は小道から飛び出した。
…お前が犯人か!すぐ手をついて軍平に謝らんかい!と叱った。
…お前、誰だ!ひっぱたたかれてもいいか!…。
…ハハハ、馬鹿者!オレは柔道二段の若者よ!なにっ!俊治がいきなり棒をふった。
 棒をよけるがはやいか飛びこんで腰払いをかけた。
 あっと言う間に俊治は投げ飛ばされて小石に頭をぶっつけて悲鳴のような声をあげた。
 俊治!こんど軍平いじめたら腕をべしおるぞ!私は土佐弁で告げた。

カウライ男の随想 二十九

2005年11月02日 10時58分10秒 | カウライ男の随想
カウライ男の随想 二十九  
 
 茂助は複式教育のせいですでに六年生の実力を持つ少年で学校前のいつも埃りのたつ道に沿った農家の一人っ子である。二階の手摺はいつも埃で真っ白になっている。父が五年前に肺結核で亡くなった母子家庭だがとても明るい子だった。E校長のカツラを発見したのも茂助だった。…先生よ!オレ、困っちまっただわ…校長先生!と声かけたら校長は慌てて起きる時にカツラを逆様にかぶってしまっただわ…オレおかしくて弱っただわ!と急用ができて茂助をO市まで使いにだした時に戻ってそんな報告をしたのだ。
 西峰時代を思い出させるように茂助は朝倉へ私が行く前までほとんど毎晩のように私の住宅にやってきて遊んで帰るのだった。この山村では薩摩だけが豊富にあった。
…先生!一、二年教室の屋根に時々お化けが歩くっちゅうぜ!ミシミシ音立ててよ!ある日茂助が言った。…馬鹿者!この世に化け物なんかおらん!風がふいて古い屋根がきしむ音じゃ!と一笑にふした。その日から十日ほどして私は不思議な体験をした。
 答案作成で遅くまで職員室に残り住宅に戻った月夜のことだった。 ふかした薩摩を食べてすぐ布団にもぐりこんで間もなく、玄関の障子がガタガタ音をたて始めた。その音は次第に激しくなったのでパッと電気をつけた。
 静寂が戻った。私は猫か犬でも玄関にいるのだろうと思ってガラス戸をいきなりあけた。ふと見上げた旧校舎の屋根は月光で白く輝いているほか、一切の気配がない。
 電気を消してふたたび横になって十分ほどするとさっきと同じ障子のガタガタ振動する音が聞こえた。音はしだいに激しくなってくる。私はいきなり立ち上がって電気のスイッチをひねると同時に障子を開けた。鼠一匹、猫一匹も見えない。いったいだれが、なにものが障子を振動させたのか謎だ。
 その夜、私は電気をつけっぱなしにして横になった。

カウライ男の随想 二十八

2005年11月02日 08時55分08秒 | カウライ男の随想
カウライ男の随想 二十八  
 
 私は教員住宅といっても一軒屋で玄関とは名ばかりの学校前の住まいに入っていた。六畳一間の狭い住まいだったし、自炊とはいっても主食はわずかの配給だし、副食としてタクアン一本と梅干しだけで食べていた。戦時中とは言え、四国に比べて雲泥の食生活を強いられていた。…こんな食生活を続けたら病気になるぞ!いったん高知へ戻ったら…と兄が心配して言う。
 そんな矢先、突然、天麩羅の土産をいただいて眼を疑った。
…じつは今年O農林へ入った次男の勉強のことでお邪魔しました…突然ですが次郎のお勉強を見ていただきたいと思いまして…。
…そうですか、やりましょう、今夜、お伺いしてよろしいですか?。 私は天麩羅を頭に浮かべて考えもせずに答えた。
 家庭教師を頼むとはよほどの金持ちに違いない…と私はその夜、S家を訪れた。事前にU先生からS家は奥多摩第一の山林王と教えられた。
 鬱蒼と茂る欅の樹齢は数百年はあろうそのかたわらに山門があり、右側の二階は恐らく下男部屋にちがいない格子窓が見えた。
 私は途中で思い切って家庭教師で通うより下宿させて貰おうと考えていた。にこにこ顔で白髪の老婆が私に深くお辞儀してくれた。 家族は細面でやや神経質な感じの祖父と婦人の夫は金持ち独特の威張った表情に見え、農林学校一年生の次郎とその弟の国民学校一年生の寅男、府立九女にかよう次女の七人のほか、女中のカヨと小僧の四郎が裏の人足長屋に住んでいる。
 私は思い切って下宿させていただけないか…と切り出した。
…たいへん結構ですが、主人がなんと言うか明日、ご返事させてくださいませんか…と婦人から鄭重な返事をいただいた。
 その頃私になついていた五年生の茂助が朝倉と言う屋号の村一番の大盡家に下宿しようとする私に…先生!朝倉行くのかぁ!オレつまんねぇぜ!まったくぅ!と口とがらして怒った。

カウライ男の随想 二十七

2005年11月02日 04時58分33秒 | カウライ男の随想
カウライ男の随想 二十七  
 
 教え子に軍平という成績の悪い子がいた。小曽木にいたる小さな峠から曲がりくねった坂道の途中の掘っ立て小屋が斜面にへばりついているような家の子だ。彼はその上、左足が短く、歩くのに不自由していた。藁草履の尻にすれた藁がやっとついている。
 もし配給があたってもその代金は支払えない家庭だった。
 私は自転車に乗ってO町にでた。
 サッカリン製の今川焼きを求め、靴屋を訪れた。
 勿論、代金をはずんで闇靴を一足、手にいれた。
…旦那の弟さんだべ…この寸法では…ゴマ塩頭の主人が言った。
…いいえ北小曽木の国民学校からきました…教え子の靴です…。
…ほう!小曽木はたしかE校長でしょう…。
…知ってるんですか?…。
…ええ時々靴を買いに来られますよ…。
 私は主人のはっとした顔を見逃さなかった。
 E校長は靴の横流しをしている。
 つぎの配給の時だった。K先生から割当数を教えて貰っていたので…校長先生!五、六年生は大きいので草履はぼろぼろ、靴の踵もつぶれ、爪先から指がでてる子ばかりです…今度は十五足お願いします!と頭を下げた。
…なんとか事務所に申請して余分にとるから!…と意外な返事。
…Y先生!私の父が校長の時、出張費は毎月、六、七円でしたのに E校長はその二倍以上でしょう、これもあやしいわねぇ!…とU先生がつぶやいた。彼女の父は寺の僧侶で私が赴任する二年前に退職していたのだ。
 ある日、体操を終えて子供逹と水洗い場で足をあらっていると、着物姿の妙齢な眼のぱっちりした婦人に声かけられた。
…これほんのすこしばかりですが、お召しあがってくださいな…。 と風呂敷包みを開いて天麩羅の香りのするものを差し出した。