日記

ひとりごと

音の色が消えました

2019-07-26 02:59:19 | Weblog
補聴器のお世話になってからは、私の耳の世界から音楽が消えました。
人生の楽しみの半分は消えたわけです。
CDやカセットテープなど全部捨てました。
これに代わる楽しみを見つけなきゃ(^_^)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室

2019-07-17 15:37:14 | Weblog
7月10日:第1回目、初級講座だったが、勉強になった。
           手書。変換キー。F7キー。郵便番号。
7月17日:第2回目、タッチキーなど文字入力を練習。
7月24日:第3回目、保存、ファイル名変更。ワードのレベルチェックを始める。

たかがこれしきの問題に1日2時間をかけ、2千円相当を払うのはもったいないが、最終の目的はVBAマクロなのでその講座が始まるまで我慢!
途中まで様子を見ながら、例えば1年先の講習となれば打ち切るのが賢明と思う。(7月17日記)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉へ行ってきました。

2019-07-14 20:24:59 | Weblog

初詣で引いたおみくじ「小吉」の運勢にある通り、「ただ前へだけ進むやり方を見直せ」には”初心に戻り勉強し直す”、「実力持続のための努力が要る」には”勉強会へ参加したい”、という気持ちで「手習塾」に入会し、「佐倉商工会議所パソコン教室」へ入校しました。手習塾は月2回、佐倉は毎週水曜日の勉強会です。それぞれ試行錯誤、悩んだ結果の選択でした。頭の働く限り、身体の続く限り頑張るつもりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン倶楽部

2019-07-08 11:31:48 | Weblog
パソコンを習い始めた時期は何時だったのか、やっとその前後のいきさつを書いた文を見つけました。グーグルブログでした(^_^)。
プロフィール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静止画から動画へ

2019-07-02 02:41:50 | Weblog
PC 8.1 で作った「ワードでつくるホームページ」がそもそものきっかけであった。
載せた静かな写真から、動くスライドショーをつくりたいが、パワポが入ってない。
無料のリブレオフィスを導入して、なんとか作成してみた。

オフィスアプリの入っていない、従って安価な軽量PC、Win10を購入した。
歳なので、持ち運びに超軽量と銘打った機械が欲しかった。
「あずけ~る」で契約すると、無料でofficeアプリを使うことができたが、どうもしっくりこない。
思い切って(しようがないので)、これも歳なので短期勝負とばかり高価な「オフィス365」を月額にして購入した。
勿論パワポが目的であった。

写真jpファイルをmp4フアイルに変換後、ユーチューブにアップ、URLをコピーしてブログに貼り付けリンクすることができた。
ユーチューブにアップしたことは、URLを取得しないとリンクができないと思ったからである。
他にも方法があるとは思うのだが、初心者なので分かりません。

思えば初期の段階から、上へ上へと欲が出てきて、最終的にはパワポの面白いアニメーションを使って作ることができた。
私の処女作である。

平成最後の初詣

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬には~

2019-07-01 16:15:11 | Weblog
新年度4月から1名新人が入ってきた。そのT氏とひと月の間ペアを組んだ相手の人から性が合わないからコンビを変えてくれとの訴えがあり、班長、副班長で組み替えを検討し5月から変更実施した。とどのつまり班長にお鉢が回り、班長とT氏がコンビを組むことになった。

案ずるより産むが易しでふた月が無難に経過した。
そのT氏から、「こんな諺、聞いたことがありますか《人には添うてみよ馬には乗ってみよ》」、と。
帰ってからことわざ辞典で調べました
まさに、我々の間の関係を地でいくものと…、T氏のお蔭で(私、班長は)ひとつ賢くなりました(^_^)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする