日記

ひとりごと

私のシニア体操

2022-03-08 13:40:30 | Weblog
午前5時半、就寝後2時間経過、トイレに行く限界時間で目が覚める。
便器に座っている間、首の回し運動、終了後立ってつま先立ち運動・・・jan.---,dec.(12回)
振り返って、ストレッチ体操・・・sun.---,sat.これも頭の中で唱えながら7回になる勘定。

廊下の丸椅子に座って身体全体の運動(脊柱管狭窄症運動も含めて)。

公園では6時半から7~8人が集まって、毎日NHKのラジオ体操、もうすぐはじまるな。
介護者付き車椅子で参加している年輩の人もいるが、今は寒いので欠席しているそうだ。
また物井のシルバーの仕事で一緒だった箕輪さんも頑張っているよ。

私はストレッチ体操のあと、布団を畳んで押し入れの上段に放り上げなければならない。
このストレッジ体操をしなければ、以前経験したぎっくり腰になりかねないからだ。
冬は枚数が多くって大変、重くって筋肉の細った私の腕力では負担が大きい。

庭仕事もない今は、これが毎日の行事みたいで、だんだん疲れてきた。
難行苦行の連続で楽しくない。
だが、ここまで生かされてきているのだから、文句を言ったら”罰”が当たるよ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログの一本化 | トップ | 冨士霊園 »