日記

ひとりごと

意思の確認

2019-03-30 16:07:12 | Weblog
記事から要点を引用
延命について
。「延命治療をしない」の意味は、「全ての医療行為をしない」ではなく、苦痛を与える症状は最期まで改善の努力を続けることだと改めて認識させられる症例でした。(構成・畑川剛毅)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”マテカイ”♪(待て海)

2019-03-21 10:41:02 | Weblog
職場で一人退職者がでた。すぐに補充ができた。理想的な7名体制が維持できた。
休憩中に彼が来た。「職場の皆様に」という挨拶文を、そして私には焼き芋を、それからなんと得意のハーモニカを吹いてくれた。
休憩30分を取り始めたその時、突然に詰所に来たのだ。そういうわけで30分を充分に満足して休憩をとれた。
職場内では変人と見られていた人が立派な挨拶文を書いて持ってきたのだ。見直しました(^_^)。
だが相対の席で思いもよらないことをしでかすのは、やはり(いい意味での)変人とみられてもしょうがない。

この一連の私にとっての人生の流れはすべて初詣の「おみくじ」の通りである。また読み返している。
 ”あせらず”
タイトルに書いたが、「待てば海路の日和あり」と云いたかったのだ。
ちなみに「待てば甘露の日和あり」から変化してという語源も勉強いたしました(^_^)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする