goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

上毛新聞

2020-01-23 | メディア記事


群馬県前橋市出身の私。「上毛倶楽部」の会員になっています。
2年前から理事でもあるので東京駅近の群馬ビルにある事務所で理事会に出席。
そこで頂いたのが「上毛新聞」。2019年12月10日の朝刊。



上毛倶楽部70周年記念となっています。一面広告。高橋伸二理事長のメッセージ。







前橋文化会館の件。







スバルも載っています。



このページも歴史となるでしょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛新聞

2019-09-07 | メディア記事
今朝のフェイスブックに私の記事が掲載されてました。
ご親切にアップしてくださいました。感謝感激です。



桐生市の人形。







初日から賑やかなことでしょう。



有り難いです。今井さま。ありがとうございます。
上毛新聞さま。お世話になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑っちゃいました

2019-06-11 | メディア記事
サラリーマン川柳です。
「課長いる?」 
返ったこたえは 
「いりません!」。


 
「宝くじ当たれば辞める」が 合言葉。  うん、いるいる私のまわりにも。



スポーツジム 
 車で行って 
  チャリをこぐ。は~い。私でーす。
                    本当に、この通りです。



「やせなさい」 
 腹にしみいる 
  医師の声。           もう実感です。まいりました。

下腹が 
 気付かぬ内に 
   ひょっこりはん。       思わずお腹に手をあててしまいました。

今日は笑っちゃいました。(笑)(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉往来

2019-01-20 | メディア記事
埼玉県人会が毎月1回15日に発行している会報誌です。



2019年年頭の辞を会長が書かれていらっしゃいます。



そして埼玉県知事も。



中面は1ページ半にわたって「亥年生まれは語る」特集。真ん中に私の作品。



取り囲むように昭和10年生まれの方から順次22年1月~6月まで
語っていらっしゃいます。



「蓮の心で」木暮照子。



江利川毅先生です。あら4月生れ。



新年の催しのご案内も載っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころと心

2019-01-16 | メディア記事
「こころ」と「心」。



宗教学者の山折哲雄先生が書いていらっしゃいました。



この二つ、なかなか英語にならないそうです。



そして「死生観」も同じでぴったりくる英語が見つからないと。



「こころ」という柔らかな響き。「心」という奥歯をかみしめる声音。
微妙な文章でドキドキしてしまいます。「心」には沢山の意味があります。
知識・感情・意志・思慮・気持・心持・思いやり・なさけ、そして望み
・こころざしなどなど。「こころ」たった三文字の深遠な大宇宙。
仲良しですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする