メメント・モリ

このブログでは司法試験関連の受験日記・講座・書評について色々掲載していきたいと思います。

問題集:辰巳論文実況中継シリーズ 手形法 田邊光政教授 会社法 石山卓磨教授

2004-10-27 10:00:44 | 司法試験:問題集
 いまは答練の商法の時期ですので,商法過去問に関する情報をお伝えします。

 商法はその対象領域があまりに広く、しかも答練スケジュールの関係で十分な予習をせずそのまま進むかたも多くいらっしゃると思います。 商法の苦手克服について、即効性のあるものはありませんでした。答案のコツをつかむというより、広く確かな知識をどんどん蓄積していくことが安定した合格答案作成に効果的だと考えます。その意味で、答案を集めるより、基本書またはテキストをしっかり読み潰すことが攻略の鍵になります。
 とはいえ、あの広い領域について漫然と読んでいても、なかなか効果的な学習にはならないでしょう。まずは商法を好きになることが攻略への一歩と考えます。

 そこで、今回ご紹介するライブ本シリーズになります。両書は論文過去問を素材に、各科目の教授が関連論点を非常に興味深く説明してくださいます。手形法では比較法的観点から、会社法では実務や学説の状況を踏まえつつ、一見無味乾燥な論点を楽しく解説してくださいます。説明個所は司法試験レベルを超える場合が少々ありますが、知的興味を刺激するのに一役買ってくれるのでよしとしましょう。
 
 手形法では、田邊先生が人的抗弁について属人性説という少数説をとられているので、その点注意が必要です。問題数が少ない(H12初版では19問)ですが、少数精鋭で参考になる問題ばかりです。小切手法や為替手形など、予備校テキストでは説明しない個所を解説してくださいます。ただ、勉強があまり進んでいない方は飛ばしてもいいでしょう。出題可能性は低いです。 
 また、大きな特徴として、田邊先生の監修答案が実況中継シリーズ中もっとも出来がいいということが挙げられます。過去問参考答案としても、日常の学習に役立ちます。これは本当におすすめします。

 会社法は、頻繁に版の改訂が行われます。改訂の度に問題数が増加してゆくのですが、あれはちょっと多すぎではないでしょうか。ご自身で検討する順序を決めてから取り掛かることをおすすめします。

 最後に、ここ2年の商法の本試験は簡単でしたが、それ以前の問題を見てください。ギョッとする出題がされていることに気付かされます。「もうああいう難しい問題は出ないよ」と考えるかた、それは希望的観測に過ぎません。相手方は意表をつくことが大好きです。ここ2年の本試験の成績が良くても、必ず難問対策を怠らないでください。来年あたり、きそうな予感です。