酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

頂きました^^

2015年02月14日 | 日記


かみさんから^^

中は



ゴルフボールをほんの少し小さくしたくらいのデカさ@@;

さっそく^^





チョコの中は



2層のチョコに栗が丸ごと。

美味しかったです!!^^v

ありがとね~~~~~~


晩酌の友 170 おかゆ??

2015年02月14日 | 晩酌
昨夜の晩酌です。

主役は、篠峯 どぶろく 最後の部分



おかゆのように盛り上がってます@@;

それでも、酵母酵母しないで美味しく頂きました!^^v

     (酸味が強いからかなあ・・・・?)

ぐいは、豊増さんと古松さん。


これにて一週間断酒!!!




晩酌の友 169 肩すかし・・・・・

2015年02月11日 | 晩酌
今日の主役は、以前紹介した







奈良県 千代酒造 篠峯 どぶろく

ついに開栓の日が来ました!!!!!!!

活性酒を開栓するのは、4年前の大晦日以来。

その時は、大掃除後というのに、天井まで日本酒が吹き上げました><

にもかかわらず再挑戦!!


掃除しやすいように、お風呂場へ。



準備万端、千枚通しを栓に突き刺し!!!・・・・・???????

あれっ???????????????



期待した、プシュ~~~~~!!!!!!!!・・・・は無い・・・・

全く大人しく開栓しました><

面白無い!!!!!(怒)


今夜の晩酌です。





見た目ほど、酵母・酵母しておらず、あっさりとして飲みやすい@@;

ただ、私には篠峯らしく、酸味がちときつかった>< (かみさんは全く問題なし!と)


今日もご馳走さんでした!!!!^^v





晩酌の友 168 今更ですが・・・・・

2015年02月10日 | 晩酌
今夜の晩酌です。




主役は



神戸市 泉酒造 琥泉 純米吟醸 生原酒 しぼりたて 無濾過

プチプチ感いっぱいの、私好みの爽やかさ^^v
今日で完飲しましたが、5日間楽しめました^^


友の片口は



小島陽介 作 井戸片口

相変らずちょっとおそそします^^;


ぐいは



伊藤明美 作 無地唐津汐景盃

ちょっと育った気がします。


もう一つは新入り









菊池克 作 羊羊盃

鶏龍山を意識した作品で、盃の両側に『羊』がいるので羊羊盃。

今更ながら今年の干支盃の紹介です^^;

かっちり焼けてて、刷毛目だけど育ちは遅いかも。この焼け私は好みです。


今日も楽しく呑めました!!!

ごちそうさん!m(_ _)m



晩酌の友 167 西岡・眞清水・小島

2015年02月01日 | 晩酌
今日の晩酌の友です。



主役は



広島県 酔鯨 純米吟醸


友の片口は



小島善喜 作 井戸片口鉢を片口にみたて


友のぐいは






五代 眞清水蔵六 作 織部唐津六角酒盃                         西岡小十 作 絵唐津盃


私の意識として、眞清水は京都の茶陶中心の作家というイメージがありました。
今回、ギャラリーの御主人の話を伺い、認識が変わりました。

5代 眞清水像六の朝日新聞の記事(2014年) : http://www.asahi.com/area/saga/articles/MTW20140903420960001.html

最近思うこと

茶陶の作家のぐいは面白い!

酒、空きました!呑み過ぎました!!ご馳走さん!!!