騎士伯爵の日記部屋

ここは様々な媒体の迷言を愛する男のブログ部屋です
記事の性質上、ネタバレになることが多いですので、ご注意願います

攻略本片手にダンジョントラベラーズを攻略 その1 一階から二階中盤まで

2020-07-13 | 攻略記事

とりあえず、スイッチ買ってもこれは買わない、というのが私の正直な意見 PS4でこれが出るなら話は別なんでしょうが……
しかし何というか……もう少し考えてゲーム作ろうぜ、という部分が目立つようで というかスマホ版?よりスイッチ版の方が値段高いって……いや、これ以上は何も言うまい


ともかくアイマスPS、今回で二人目のDランクアイドルが現れました とは言え、社長の目指すレベルのアイドルはまだまだ先なのも事実
とりあえず、暫くランクアップメインですね そろそろ担当が一人増えそうな印象ですが……


ともかくまぁアークシリーズも無事終わったので、今度はトゥハート2ダンジョントラベラーズクリアを目指すことに
どうやらまーりゃん先輩の持ち込んだゲームに迷い込んだようですが、我らが主人公(?)貴明は、自分が戦えないことに悩むことに


そんな悩める貴明に、町民Aはお前は水戸黄門みたいなもんだからどっしり構えなさい、とありがたいお言葉
しかし町民Aもついてきてよ、とも思いますが、能力的には貴明と似たり寄ったりの一般住民レベルで、道具屋経営もしてくれるようなので、これは有効活用させてもらうことに


しかし貴明が某黄門様扱いで有る以上、貴明と一緒にいた二人で戦わなきゃならないのも事実 とは言え、戦力は戦士一人、魔術師一人だから、ある程度バランス取れてるのも事実
戦士系の環は素早さが遅いのは我慢の一言以外出しちゃいけないんでしょう スキルに関しては、反撃のアヴェンジャー、連続攻撃のダブルアタック、攻撃力一時上昇のウォークライは必須でしょうね
挑発もあると便利でしょうけど、これは攻略本にもある通り、後回しにせざるを得ないのは事実でしょう


そして魔術師のこのみ、攻撃力の低さは武器でフォローせざるを得ず、ですね スキルも魔法一辺倒、とりあえず敵に対応するために、全部習得状態にするのがベタ……か?
とはいえ、習得してる状態にするだけでオッケー、なんでしょう スキルレベルアップは、ヒール一つだけで良いような気もします


ともかくあちこち回ってみると、鍵が必要か、反対側から開ける必要のあるっぽい扉と、奥から妙な気配がある扉がひとつずつ


とりあえずカギかかってる扉は無視して、何者かの気配が感じる扉を開けてみると、小牧姉妹の妹の方、郁乃ちゃんが
投げナイフぶん投げて襲い掛かってくるため、こっちも対処せざるを得ず とはいえ、素早い動きで連続攻撃してくるだけなので、しっかりレベルを上げておけば特に問題ないようで


ともかくぶった押してみると、どうやら何者かに操られてるようで 短絡的に考えると、まーりゃん先輩が何かに関わってる、と考えるべきなんでしょうが
ともかく仲間という意味では、盗賊系のようで リアルでは車いすで生活せざるを得ない子なのに大丈夫か?とも考えざるを得ませんが、深く突っ込まない方が良いんでしょう
スキルの方は、取り合えず撤退成功率を挙げるらしい?エスケープ以外なら何でも良い気はします ステータス異常を回復するらしいクレンジングが一番ベタな気もしますが……


ともかく郁乃をパーティに入れて、さらに奥に行ってみると、そのお姉ちゃん・愛佳が とりあえず自分の言動に酔ってるのか、はたまた郁乃のように何者かに操られてるのか
取り合えず郁乃からKOしといたほうがいい、という許可をもらったので、攻撃開始 周りにいるペンギンは雷魔法に弱いみたいなので、そちらはこのみに任せることに
また、そのペンギンは結構攻撃力が高いので、回復はクロワッサンを使うのがベタでしょうね


そして地下二階に行ってみると、脱出路らしき魔法陣があるので、それで行き来するのがベタっぽいですね
同時に、どうも愛佳を仲間にすると、証をゲットしたようで どうやらこれは、後々便利になることのようで 攻略本調べるべきでしょうが


そして愛佳もパーティインですが、取り合えずこのみと同じ魔術師系のため、スキル習得はこのみを回復重視に、愛佳は攻撃重視がベタな気がします


そして二階目、途中になんとも中途半端な場所にお宝がある、と思いきや、これはメイドロボのシルファのようで やはりここでもなぜかバトル
愛佳、郁乃同様にお供を連れてますが、右のワ―キャットは水属性に弱いので、愛佳に任せることに 残り二人は力でたたき伏せることに


ともかくここで何とかシルファも仲間入りに 全体的に能力よりもスキルで勝負するタイプのようですね 回復系スキルも、戦闘中にしか使えないのが多いようです


そして登場人物のレベルがそれぞれ10になると、各人物の特徴を生かしたスキルを習得するようで
環は敵のレベルを考えて行動する必要性がある、このみは説明文にある「あるアイテム」を常備するというリスクを頭に叩き込む必要性があるようですね


そして行動中に郁乃が毒状態になってると、毒消し草常備するか、それが嫌なら回復スキル使え、と説教をもらうことに
しかし貴明の言ってることもわからん訳じゃないが、それでも貧乏性だなぁ…… ヘタレともいうんでしょうけどね
というか、郁乃も郁乃でキーキー言ってますが、解毒スキルを初期から習得してるじゃねぇか、とかプレイヤーとしては思うんですけどねぇ…… だったら使えよ、と言われそうですが
ともかく次は木曜か金曜の予定となります

ブービーさん ゆきさん コメントありがとうございます
朋も基本運の悪い方ですからねぇ…… そこから生まれる良い循環はある、とは思いたいですね

 

それではまた明日♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グレン「僕たちは少しだけ、... | トップ | 黛冬優子「バカ!バカバカ!... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん(笑) (ゆき)
2020-07-14 11:43:00
いろんなクソゲーがありますが、これはなかなかの正統派クソゲーですね(笑)。
まずぱっと見やりたいと思わせないグラフィックとか…やってみても面白くなさそうとか、システムがクソとかゲームバランスがクソとかよりも、食指が動かないというのは致命的ですからね(笑)。

懐かしい画面だなぁと思いつつプレイ日記見ました。
案外早く仲間になるキャラは多いんですよねー。
自分も特に大きな挑戦もなく、タマ姉をメインアタッカー、このみと愛佳を回復要員たまに攻撃魔法、後は流動的って感じでやってましたねー。
まぁ、基本的に好きなキャラだけでやってたので、ぶっちゃけ使い勝手はいいんだろうけどパーティに入らないキャラもいましたよ(笑)。
返信する
>ゆきさん (グラーフリッター)
2020-07-14 16:47:06
取り合えず、とんでもないゲームである、というのは私にも想像できますね、コレ
とりあえず話のタネにはなりそうな雰囲気ですが、クリアしたいかどうか、と聞かれれば…… PSでトロフィー集めに使えるのなら、買うかもしれません(ぉぃ

ダンジョントラベラーズ、中々に難しいですが、仲間は比較的集めやすい雰囲気ですね
取り合えず環は物理、愛佳は攻撃魔法、このみは殴りつつ回復、という使い方をしてますね、私は
とりあえず環はユニークスキル使いたいですが……さて、どうするべきか
返信する

コメントを投稿

攻略記事」カテゴリの最新記事