goo blog サービス終了のお知らせ 

GreeneryPark日記

-おとなし おっと@管理人の日々のつれづれ-

アニメの感想メモ

2009-05-13 | 映画とテレビ
Yahoo無料動画のリストと感想。
見続けていたものが軒並み最終回になったので、あまり見るものがなかった。

ライブオンCARDLIDER翔(24~28話)
→敵役、カードモンスターで何がしたいんだ?

イヴの時間(第4話)
→かつてはロボットらしいロボットも売られていたんだな。

アニメの感想メモ

2009-04-22 | 映画とテレビ
Yahoo無料動画で見たアニメのリストと感想。

テイルズ・オブ・ジ・アビス(24~26話で完)
→戻ってきたのはレプリカベースみたいだな~。

とある魔術の禁書目録(24話で完?)
→主人公、もっと体を鍛えた方が良さそうだ。

屍姫 玄(23~24話で完?)
→死んでも報われないなんて切ないな。

アキカン!(12話で完?)
→これで一旦終了なのかな?

ライブオンCARDLIDER翔(18~23話)
→本当に怪我しそうだな。

ファンタジックチルドレン(全26話)
→面白かった。セスとソラン、融合説を指示。

フィギュア

2009-04-20 | 映画とテレビ
 フィギュアスケートの国別対抗戦、対抗っていうのはともかくとして、演技を見るのは面白かった。
生き生きしている選手あり、疲れてきている選手ありのようだったけど。
でも、折角、日本開催なんだから、アイスダンスやペアの演技がもっと見たかった。

 晴れ 21℃

国の

2009-04-16 | 映画とテレビ
 フィギュアスケート国別対抗戦が始まるので、テレビの前で待機。
しかし、国の威信云々ってアナウンサーの台詞、個人競技では白けるというか、鬱陶しいことこの上ないなあ。

 晴れ 19℃

誰?

2009-04-12 | 映画とテレビ
 家族で夕飯を食べ始めながら音楽番組を見ていた。
歌手の紹介はあったんだろうけど、見逃していた我が家。
歌っているのが誰かわからず、新人だろうと思い込んだ。

母:新人にしてはなんか堂々としてる。
父:森○中の誰かに(髪型が)似てる。ほら、料理が上手い。
母:Oじゃなくて……。
私:M?
父母:それだ!
父:これN○Kだよな? CMなかったし。
母:新人発掘コーナーだよね。

 新聞を見たら、ユー○ンだった。
しかもN○Kじゃなくて、フ○系だった。

母:えー! いつもと顔(化粧)が違う!
父:うひゃ~、そりゃまた失礼いたしました!

 人の顔や名前を覚えられないのは母からの遺伝だと思っていたが、両方からの遺伝らしい。

 晴れ 22℃

アニメの感想メモ

2009-03-27 | 映画とテレビ
Yahoo無料動画で見たアニメのリストと感想。
前のから2ヶ月近く経っているので結構見てるかも。


テイルズ・オブ・ジ・アビス(18~23話)
→ルーク、成長したなあ。だんだん謎が解き明かされていく。

とある魔術の禁書目録(18~23話)
→主人公、短い間にどんどん事件に巻き込まれてるな。

屍姫 玄(18~22話)
→屍から生まれた子だったのか。

アキカン!(7~11話)
→お、本気の戦いになってきた。

魔法の天使クリィミーマミ(27~52話で完)
→昔、人気があっただけある。勢いがあって面白かった。←本放送見てない。

戦国英雄伝説 新釈 眞田十勇士(12話+SP)
→10人の最後の1人がほんの1コマだけか!

エリア88(前5話)
→日本人なのに何故金髪?

ガラスの仮面(前3話?)
→劇団員たちは大分原作と顔が違うな~。

交響詩篇エウレカセブン(前10話)
→成長していく主人公を描くのかな。

蒼穹のファフナー(前5話)
→29年もこの島だけで生活していけるものなのか?

ライブオンCARDLIDER翔(1、7~10話?、14~17話)
→気付いたのが遅くて飛ばし飛ばしになってしまった。

『バルトの楽園』ロケ村・その3

2009-03-02 | 映画とテレビ
 バルトの続き。
収容所内では、それぞれの技能にあわせた仕事をしていた。
印刷所、製パン所、浴場、酒保(ビヤホール)まであった。
お金を稼いで実家へ仕送りをしていた捕虜もいたらしい。

写真:冬は寒いだろうけれど、夏なら快適に過ごせそう。


印刷所。謄写版印刷で新聞を発行していた。


製パン所。もっと広い。


鳥小屋と豚小屋。卵を売っている人もいたらしい。


浴場。気持ち良さそう。


脱衣所。マッサージ室付。


ビヤホール。キリンビールを飲んでいたらしい。


足踏みオルガン。演奏会の練習をしていたらしい。


蓄音機。まだちゃんと動いた。


くつろぎコーナーかな?

 曇り 12℃

『バルトの楽園』ロケ村・その2

2009-03-01 | 映画とテレビ
 ネタがないので、バルトのロケ村の続き。
収容された捕虜たちは、他の収容所とは違い、かなりの自由が許されていた。
バラッケと呼ばれる宿舎の中は、簡単な間仕切りがされて二段ベッドが置かれており、おのおのの趣味で飾られている。

写真:普通の寮に見える。


絵の好きな人の部屋。


浴衣が人気だったらしい。


新聞の切り抜きだらけ。


写真好きな人の部屋。


二段ベッド。カーテンで仕切ってある。


喫茶コーナーかな?


管理棟・事務室。所員用。


管理棟・所長室。さすがに家具がやや格上。

晴れ 15℃

『バルトの楽園』ロケ村・その1

2009-02-28 | 映画とテレビ
 3年前に撮影された映画『バルトの楽園(がくえん)』のロケ村が閉園するというので行ってみた。
最終日だからか、結構、人が多かった。
一般の客の他、軍服姿の方たちがかなりいた。

 ちなみに『バルトの楽園』は、第1次大戦期の話。
板東俘虜収容所に送られたドイツ兵たちと、立派なヒゲの収容所所長や地元住民たちとの交流を、実話に基づいて描いている。
この時、ベートーベンの『第九(歓喜の歌)』が日本で初めて演奏された。
肝心の映画はまだ見ていない。
実は苦手なんだよな、戦争もの……。

写真:軍服が嫌いな人は注意のこと。


ロケ村全体図。民家と収容所がある。


収容所の門のアーチが何気にかわいい。


映画の一場面を再現? 後ろの楽団員たちは書き割り。
バルトはドイツ語でヒゲという意味だそうだ。


すだちくん(県のマスコットキャラ)、バルト仕様。

 晴れ後曇り 15℃

アニメの感想メモ

2009-02-13 | 映画とテレビ
Yahooの無料動画で見たアニメのリストと感想。


テイルズ・オブ・ジ・アビス(16~17話)
→レプリカを一気に復活させる時に知識はどうする気なんだろうか?

とある魔術の禁書目録(16~17話)
→お父さんはよく似ているもんな~。

屍姫 玄(16~17話)
→のろけじゃなかったのか。

アキカン!(5~6話)
→ジゴロー、そのパジャマは?

やさいのようせい(1話分)
→ナレーターは月だったのか。

アリソンとリリア(前13話)
→リリアは13話でやっと登場か!

魔法の天使クリーミーマミ(1~26話)
→カツゼツが悪くて「もりさわゆう(森沢優)」が「わるしゃわりゅう」、
「ステッキ」が「ヌテック」に聞こえる。

ケロロ軍曹4thシーズン(4話分)
→あの音楽は洗脳されそうだった。