goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

被災地支援3日目

2011-03-21 20:49:36 | 日記
昨日に引き続き、メイパパは1軒1軒のお家を訪問して、体調が悪くなっていないか、支援物資が不足しているものはないか、そして、不安に思っていることはないか等を皆さんから聞いてまわっています。
60数軒まわり、家に帰っておられたのは40数軒・・・
皆さんの不安な気持ちがひしひしと感じられます。

赤い紙はもっとも危険な状態だそうです。
次は黄色、青色・・・の順だそうで、メイパパは黄色や青色のお宅を訪問していたとのこと。

     

     

     

     

電柱が危険です・・・

     

避難所から家に戻られて体調が悪くなり、お亡くなりになられた方がいらっしゃるとのことで、
今後も何度も各戸を訪問して体調不良になられていないかを確認していくそうです。

まだまだ、強い余震が長時間続くため、不安な気持ちが隠せません。
早く、余震が治まって、復興作業が進みますように・・・


私達の住んでいるこの地域のひな祭りは、ひと月遅れの4月3日です。
今日はお雛様を出してあげました。

     

母から受け継いだお雛様。
とても古いものなので、頭が抜けたり、毛が抜け落ちたり・・・
雛壇も亡父の手作りなので、すごく雑で適当!
詳しい説明書がないので、私も適当に飾っています。
多少飾り方が間違っているところがあるかもしれませんが許してくださいね。

     

お雛様を飾っているとき・・・とても穏やかな気持ちでした。
大切な大切な私のお雛様です。


ひなパパさんから、こんなにたくさんの“しいたけ”を頂きました~♪

     

りっぱなシイタケです!!
しばらく干しておきますね・・・メイパパが帰ってきたら見せてあげよう(^^)/

我が家のしいたけも、少しずつ出てきていますよ(^^)v


被災地支援2日目

2011-03-20 19:41:25 | 日記
現地情報がわからないので、私からはなるべく連絡をしないようにしていますが、
メイパパは私が心配していると思い、朝と夜にはメールをくれます。

今朝からは、北海道からの支援チームの方たちと一緒に車に乗り込み、
手分けをして1軒1軒のお宅を一人で訪問し、今日1日で40数軒のお家を訪問したそうです。

市内のあちこちの被害状況です。

こんな断層が・・・

     

壁がこんなに落ちてしまっています。

     

     

家全体が危険な状態になっています。

     


そして、夜は・・・
テントを持って行っていたけれど、屋内で寝れているようです。
それでも、寝袋だけでは、寒そうですね。

     

右の奥におられるのは、北海道さんチームかしら?!

     

みなさん、疲れてぐったり、ぐっすりと眠っておられます。
ほんとに、お疲れ様でした。


メイパパから久しぶりに電話をもらいました。
「疲れた~」ととてもしんどそうな声でしたが、
訪問するお宅で「そんなに遠くから来てくれてありがとう!」とみなさんから暖かい言葉をいただき、
逆に励まされているとのこと、頑張ろう!って気持ちになるって話していました。
皆さん、負けずに頑張っておられます。
私たちに出来ることをやっていきましょう!

メイパパ電話ありがとう・・・声が聴けて嬉しかった~少し安心しました。


私は、実家の父のお墓参りに行ってきました。
山の中にあるので、上るのが大変なのです。。。

H16年の台風災害で、この周辺も被害に遭い、未だ災害復旧工事が行われています。

     

     

     

父の墓前でもやはり、この大地震のことを話しました。

どうか、これ以上の被害が拡がりませんように・・・
被災地の早い復興を祈っています。

たい焼き

2011-03-19 19:22:49 | 日記
 今日の午前8時30分頃にようやくメイパパが宮城県大崎市に到着しました~!
長ーい、長ーい、約19時間半の旅路です・・・

早速、午前中は市役所から5分程度離れた福祉センターの片づけをしていたそうです。
お疲れ様でした。
でも、体調管理には十分気を付けて!!


今日は出石の初午大祭!

     

この祭りにはおいしい“たい焼き”の出店がでます。
毎年、すごい行列ができるたい焼き屋さんなのです!
丹波市では月1回だけ店を出しておられるのですが、2月に行ったときには残念ながら店を出しておられませんでした(--;)

メイパパもここのお店の“たい焼き”が大好きなので買いに行きました。
冷凍しておけば、帰ってきた時に食べれるから(^^)v

今朝早めに行ってみると・・・
超ラッキー!!お客さんが一組だけですよぉ♪

     

私が買い終ったころには、こんな行列が~

     

こんなにスムーズに買えたなんて、とってもツイていた私♪

     

     


もちろんお参りしてきました!

     

     

メイパパの安全を願って御守を2つ(^^)

      


もう一つのラッキー!
淡路島のおみやげを頂きました~♪

     

メイパパが帰ってきたら一緒に食べれるね(^^)

被災地へ出発

2011-03-18 22:53:06 | 日記
被災地へ運ぶ物資の詰め込み作業も終わり
いよいよ準備が整いました!

     

     

大勢の人が見送りに集まる中、午後1時から出発式が始まり、
派遣チーム6人+運転手2人を拍手で送り出します~

     

     

被災地の皆さんの少しでも役に立ちたい!力になりたい!という私たちみんなの夢を載せて
宮城県大崎市へ向かってバスが出発しました(^^)/

     

     

     

メイパパからバスの中の写真が届きました~
おむつがたくさんです(^^)

     

バスは途中の敦賀でガソリンを満タンに給油し、18時20分頃尼御前に到着して夕食を摂ったそうです!
順調に走っているようですが、到着は日付が変わるんだろうなぁ~

皆さんに旅の疲れが出ませんように!
救援活動を頑張ってください。

メイパパ体調管理に気を付けてねー
仕事を無事に終えて元気な顔で帰ってくるのを首を長くして待っています♪


メイとの散歩中にやっと、ツクシを見つけました~

     

     

この雪と寒さにビックリしているんだろうな(--;)




被災地支援

2011-03-17 21:33:46 | 日記
 明日、メイパパが被災地支援チームの一員として宮城県大崎市へ向かって出発します。

大崎市とは、宮城県の北西部に位置し、東は遠田郡、登米市、西は山形県、秋田県に接し、南は黒川郡、加美郡、北は栗原市に接しています。平成18年3月31日に宮城県古川市・松山町・三本木町・鹿島台町・岩出山町・鳴子町・田尻町が合併して誕生しました。
 
そして、大崎市は、大型鳥類の保護、生き物を育む農業を通じて従来から我が市と交流を含めている市でもあります。

今回の支援活動としては、保健師による被災者の健康相談と避難所運営補助、支援物資対応などです。
明日の昼過ぎに出発し現地へ向かうようですが、休憩なしの最短で約13時間かかるそうです。
早くて明後日の夜中到着?長い旅路です・・・

まだまだ現地は地震が続いています。
今回はメイパパの運転ではないですが、
どうか怪我などないように、無事に帰宅してくれるように願っています。

寒さのため、風邪等ひかないように元気で帰ってきてね。

メイパパの荷造りの音にソワソワするメイです(--;)

     

     

留守番の私は気弱になりそうですが、
メイパパが被災地の皆様の少しでも役に立てたらうれしいと思います!
頑張ってきてね!!

これから1週間は夜も眠れないかもしれません・・・