早朝から文化祭当日準備に出かけました。
昨日準備しておいた炊き込みご飯を炊くところからスタート!
2升炊きの釜4つをフル回転させて3回です!
炊けたらすぐにパック詰めし、バザー販売の方へ
その間も、
体育館で行われている芸能発表会場の来賓の方々へ、お茶やコーヒー出しをしながら、
セルフサービスのお湯を確認したり、昼の豚汁も作ります!
それを10~12人の女性で行いますが、バタバタ!バタバタ!
体育館前のバザーの様子
私達が作った「炊き込みご飯」や「おでん」が販売に並びます
他には、農作物や花苗等もあり、

例年、とってもいい「小豆」が出るよ~と教えてもらっていたので
小豆を1袋購入しました!
体育館入口の様子
絵画や写真、習字、手芸、民芸品、陶器等、とっても個性あふれる素敵な作品が
たくさん展示されていました♪

午後からは少し
体育館で行われている「芸能発表会」の模様をチョット見しました。
今年は「フラダンス」の出し物が多く、3チーム?のフラがありました。
その中の1つ、フラサークルの方たち(3軒隣のMちゃんも出演)、とっても綺麗なダンスでした!

皆さん、とっても、しっとりとしていて、色っぽかったです。
こちらは・・・男性ばかりのフラダンス!

とってもアイデア満載で、コメディタッチで楽しめました!
こちらは我が村のSちゃん!
ピアノの弾き語り「心に響く唄」です

澄んだ綺麗な歌声は、本当に心に響きました。
* * * * * * * * * * * * * * * *
芸能発表会は3時半頃で終了し、
一気に片づけ作業をしました。
打ち合わせやなんやかんやあり、帰宅したのは5時半を回っていました
長時間で疲れましたが、
無事に終わってホッとしています!
メイパパは大豆の刈り取り作業、豆かち、田んぼの耕耘作業と
たくさんの作業を頑張っていました。
みなさんお疲れ様でした。
最後に、ポチッとしてね
↓
昨日準備しておいた炊き込みご飯を炊くところからスタート!
2升炊きの釜4つをフル回転させて3回です!
炊けたらすぐにパック詰めし、バザー販売の方へ
その間も、
体育館で行われている芸能発表会場の来賓の方々へ、お茶やコーヒー出しをしながら、
セルフサービスのお湯を確認したり、昼の豚汁も作ります!
それを10~12人の女性で行いますが、バタバタ!バタバタ!
体育館前のバザーの様子
私達が作った「炊き込みご飯」や「おでん」が販売に並びます
他には、農作物や花苗等もあり、

例年、とってもいい「小豆」が出るよ~と教えてもらっていたので
小豆を1袋購入しました!
体育館入口の様子
絵画や写真、習字、手芸、民芸品、陶器等、とっても個性あふれる素敵な作品が
たくさん展示されていました♪

午後からは少し
体育館で行われている「芸能発表会」の模様をチョット見しました。
今年は「フラダンス」の出し物が多く、3チーム?のフラがありました。
その中の1つ、フラサークルの方たち(3軒隣のMちゃんも出演)、とっても綺麗なダンスでした!

皆さん、とっても、しっとりとしていて、色っぽかったです。
こちらは・・・男性ばかりのフラダンス!

とってもアイデア満載で、コメディタッチで楽しめました!
こちらは我が村のSちゃん!
ピアノの弾き語り「心に響く唄」です

澄んだ綺麗な歌声は、本当に心に響きました。
* * * * * * * * * * * * * * * *
芸能発表会は3時半頃で終了し、
一気に片づけ作業をしました。
打ち合わせやなんやかんやあり、帰宅したのは5時半を回っていました
長時間で疲れましたが、
無事に終わってホッとしています!
メイパパは大豆の刈り取り作業、豆かち、田んぼの耕耘作業と
たくさんの作業を頑張っていました。
みなさんお疲れ様でした。
最後に、ポチッとしてね

