孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

またしても補聴器を外すマメ

2024-07-19 15:19:34 | 3歳から

おととい娘を訪問すると、おや? マメが補聴器をつけていません。

ん? なになにどうしたの?

 

娘に聞くと、

「きのうまでは普通につけてたけど、なぜか今日は朝から拒否してる」とのこと。

えっ?

 

2ヶ月まえにも同様のことがあって、そのときは大パニックになったわたしです。

ろう学校担任の先生に、すがりつくように相談したのでした。

先生はおっとりとほほえんで、

「おばあちゃま、こんなことは <補聴器あるある> ですよ」

「大げさに考えなくて大丈夫」

「マメちゃんだって、たまには補聴器のない生活をしてみたいのかもしれませんよ」

 

なので、今回はあわてずさわがず、マメの意志を尊重することにしました。

補聴器をつけないマメをそのまま受け入れて、一日過ごしたのです。

 

もちろん、いつもの音量で話しかけても聞こえません。

良い方の(大きい)右耳に口を近づけて話すと、何とか聞こえるようです。

とても不便です。

(マメ自身はいつもと変わらずペチャクチャしゃべるけど、自分の声は聞こえているのかなあ。)

 

補聴器のありがたさを改めて感じました。

 

マメがもし、機械文明が遅れた未開の地で生まれていたら、

江戸時代とかに生まれていたら、

子の難聴に気づかないうかつな親のもとに生まれていたら、

マメは3歳をすぎた今でも、言葉のない世界に生きていたかも...。

 

補聴器をつけないまま、

図書館に行ったり、近くの公園で水遊びをしたり、一日楽しく過ごしましたが、

あとで考えて、マメの「動機」に思い当たりました。

 

その日マメは、斜めがけしたポシェットに、なぜかマスク(幼児用)とメガネ(おもちゃ)を入れていました。

そして、ときどき顔につけてうれしそうにしていました。

「この暑いのに何でマスク?(メガネ?)」と突っ込みましたが、「いいのいいの」とニコニ顔。

 

思うにマメは、

補聴器に引っかかる心配なしに、マスクやメガネをつけてみたかったのかな?

外で、人のいるところで(おおやけの場で)、そのふたつを装着してみたかったのかな?

(小耳症の左耳は小さいなりに耳の形があるので、多少不安定ながら、マスクもメガネもかけられます。)

 

そういえばマメは日ごろ、

<帽子のゴムなどが補聴器に引っかかる> ことを、けっこうストレスに感じているみたいだったなあ。

 

その日(おととい)は、そのまま寝るまで補聴器なしで過ごしたようです。

翌日(きのう)は難聴教室の日。

娘宅に着いたとき、やはり補聴器をしていませんでした。

その状態で「本読んで」と言うので、大きな声を張り上げて何冊も読んで、のどが痛くなりました。

 

出かける時間がせまってきて、

「マメちゃん、新しい学校に行くよ、さあお耳さんつけよう」

「うん」

難聴教室では補聴器が必須なことを理解して、素直にママに補聴器をつけてもらうマメでした。

 

補聴器に関して、マメなりにいろいろ思うことが出てきたんだなあ...。