12/22バラ星雲周辺・まがたま星雲 2017年12月25日 19時14分21秒 | 星野写真 EF100mmMacroF2.8(f3.2)iso3200 240ss 4枚コンポジット PhotshopCC,ST7で編集eos kiss x7(IR改)を久々に使用。しかし、良くない。こちらは赤色を強調。
FUJI X-M1とEOS M3のダーク 2017年12月20日 08時32分19秒 | 撮影機材 EOS M3 iso6400 600ss(JPEG撮って出し 縮小)RAW強調処理FUJI X-M1 iso6400 550ss(JPEG撮って出し 縮小)RAW強調処理こう見るとX-M1のほうがムラが多いようですが、実際はX-M1がノイズは少ないように思います。掲載画像は縮小したので、本来はピクセル等倍で比較するのが良いでしょう。その前に、現在は画像処理をうまく行う腕が追いついていません、、
SWAT-200 フォーク式に改良 2017年12月19日 10時34分29秒 | 撮影機材 SWAT-200にアルカスイスL型プレートを使って以前はドイツ式的なレイアウトでしたが、フォーク式に変更してみました。サンヨンでは搭載重量オーバーぎみですが、軸モーメント荷重はフォーク式なのでまだ大丈夫かなと思います。肝心のサンヨンはあまり出動していません、、、12月18日 20:00頃 ピント合わせの後、雲多し。1枚も収穫なしで撤収。こんな日もあります。
EOS M3で60秒 2017年12月13日 15時46分22秒 | 星野写真 50mm f1.8Ⅱ(F3.2) eos M3 60ss(1枚)PhotoshopCC調整のみFlatAideでフラット調整後、PhotoshopCCで再調整1枚もの 中央の青いセンサーノイズが気になります。ピント合わせはX-M1よりM3がやりやすい(スマホ簡易ライブビューがまだ使えます)
カリフォルニア星雲 再処理 2017年12月12日 21時44分56秒 | 星野写真 -元画像-RAWからPhotoshopCCで書き出し。カラーバランスと黒レベルを調整程度。-処理後画像-FlatAideProでフラット調整、ステライメージ7でバックグラウンドスムーズ、一旦TIFF出力した後、(わずか)2枚コンポジット。撮影データ:Fujifilm X-M1 中華製アダプター、SAMYANG 135mmF2(F2.8)iso5000 180ss LPR-Nフィルターをサムヤンレンズの後ろにセロテープ止めSWAT-200 30mmF130mmガイド鏡+QHY5L-2M PHD2で1軸オートガイド撮影日:2017/9/23 0:03頃