goo blog サービス終了のお知らせ 

本日は星天成り

その昔、銀塩時代に撮っていた星野写真。デジカメでは勝手が違いますが、気の向くままに撮っています。

初の固定撮影

2014年03月12日 19時00分22秒 | 日記
というわけで、いつまでも手持ちで撮っているわけにもいかないので
本格的に?三脚を買って冬~春の星野写真を撮ってみました。

初の撮影は自宅横の駐車場から。さすがデジカメ、ISO6400なのでF4.5 30秒の露出でもそれなりに写ってくれます。でもやっぱり30秒でも星は流れますね。昔で言う「ガイド撮影」が必要かな。電線など写っていて雑な写真になってしまいました。

こちらは中央やや上、かに座のプレセペ星団です。F3.5で20秒


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがですね (JoeTomuri)
2014-03-14 17:15:20
ド素人ですが、固定撮影に対してガイド撮影、という事に
なるのでしょうか?
いつぞやの某天文専門雑誌に、Lumix-DMC-LX6というコンデジに
ナノトラッカーというのを付けて撮った写真が載っていましたが、
コンデジでもそこそこイケるんだなぁ、と思いました。
そのLumixの性能がコンデジの中でも特に良かったのかも知れませんが。
あとSWAT?とかいうのもあるみたいですね(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。