映画でお喋り♪猫とひなたぼっこ

もと映画少女の”猫”のお喋りです♪

お笑いをおひとつ

2007年07月25日 | 昼休み日記
  蒸し暑い日ですねぇ~
気象庁の発表は ありませんが
うちの近所では
日曜日から いきなり蝉が鳴きだしたので
勝手に 「梅雨は明けた」 と思っています。
昨日・一昨日は カラッっと 晴れてたし
     でも・・ この蒸し暑さ
     梅雨前線が 停滞しているのは ホントなのね・・


久々の 昼休み日記です。
今日は お笑い系 小話

うちの職場の同僚の話です。
( blogるにあたり 本人の許可を得ました! )
では はじまりはじまり・・・


「 ね・・ね こんなの 八百屋に売ってたから 買って来ちゃった。
  後で 飲もうね 
  これ ジンジャー って書いてあるから 生姜が入ってるんだよね?
  どんな味かなぁ~ 楽しみ~ 」
健康オタクの彼女(60代前半) が
また
何を買ってきたのかな~ と
思ってみると
それは


     ・・・・・ジンジャエールだった・・・・・


「 生姜なんて 入ってないよ。 」 
「 ええええっ? ジンジャーって 生姜じゃなかったっけ? 」
「 ・・・・そうだけど・・・・ でも 入ってないの!
  ほら みてみて。 (原材料のラベルを指し)どこにも 生姜 って書いてないでしょ?? 」
「 ・・・・・・ 2本も買っちゃったのに・・・・・・・ 
  じゃ これ どんな味がするの?? 」
「 ・・・(難しいなぁ~と思いつつ)
  サイダーと コーラの中間みたいな味 」


なんで ジンジャーエールって 名前なの??
と 後で 攻められたけど
そういえば そうだ。
自分の中では
” ピザのときは ジンジャエール (-がない) ”
というイメージしか思ってなかったから
なんの 疑問ももたずにいたけれど なんで ジンジャーが使われてるのかしら???


ちなみに 彼女が買ったのは
『カナダドライ ジンジャーエール』
それについても
カナダ製品だと思って ”信用して” !  買ったそうな・・・・

あああ~・・・・


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カナダドライジンジャエール (夏みかん)
2007-07-25 13:57:22
カナダドライジンジャエールは

コカコーラ社のショウガ味の炭酸飲料です。1904年にカナダで開発されました。カナダドライはそれ故のネーミングです。1920年代アメリカ禁酒法で酒類の販売が一切禁止され、シャンペンに似た口あたりや風味から爆発的なヒットとなりました。つまりノンアルコールションガ味シャンパン?

うん (冴子)
2007-07-26 07:24:31
私もピザの時はジンジャーエールが合うと思う。
コカコーラが最初は「コカ」を使っていた、というのと一緒で「ジンジャーエール」も最初はショウガを使った風味で売り出していたはず。
今はショウガの風味はないわね~
シヨウガ味がするかしないか? (猫)
2007-07-27 12:29:11
夏みかんさん
情報ありがとうございます。
でも 生姜味します???????
最近 飲んでないから思い出せないけど
生姜の味を 感じたことはなかった記憶が・・・・
ただ
「薬臭い」感じはあったので それが生姜??なのかしら?
>シャンパンに似た・・
確かに 色はシャンパンっぽいですね♪
ピザ (猫)
2007-07-27 12:33:44
! そうでしょ??
なぜか ピザには ジンジャエールなのです。
今もあるかどうか定かではありませんが
学生時代 よく
「シェーキーズ」の食べ放題に行きました!!
何枚食べた・・というのを自慢していた頃が
懐かしい~~~~

やっぱり 生姜風味は 最初だけだったのね。
手作りジンジャエール (冴子)
2007-07-30 15:07:18
生姜のしぼり汁にレモン汁とお塩をちょっと、そこへ炭酸水を注ぐと自家製のジンジャエールができるそうです。

個人的には昔海水浴場で飲んだ飴湯が好きです。
生姜の香りがして、ちょっと冷えたからだにおいしく感じたものです。
飴湯?? (猫)
2007-07-31 12:35:30
え? 飴湯って 何??????
私の 海水浴場での定番は
水色のプラの器に盛られた 「氷いちご」
今は 選ぶなら 「レモン」か「せんじ」
でも
もう何年も アイスのカキ氷以外 食べてません。

手作りジンジャエール
一度 作ってみよお~っと♪
飴湯 (冴子)
2007-07-31 13:38:51
飴湯って知らない?
生姜の香りのする温かい飲み物。
あまくてとろ~りとしてるんだけど。
またたび飴湯について (猫)
2007-08-01 12:40:36
・・・・職場の40~60代に聞きましたが
東海三県出身者は
みな 「知らない」 と・・・・汗
もしかして 関西特有の 飲物????
う~ん (冴子)
2007-08-01 18:32:50
これは私の祖父母が住んでた高松で行った海水浴場では、いつも売られていました。
関西に行ってからはあまり海水浴に行ってないので、分んないですが、四国のものかもしれませんね~

よくある昭和GOODSのお店にあるニッキ水はしってる?
あれの生姜ヴァージョンかな~
ニッキ水 (猫)
2007-08-03 12:29:53
これは知っています。
でも ビニールの安っぽい詰め物に入っていたような記憶が。 これは 暖かくはないよね??

ところで 今週注文分の名勤生協に
缶のジンジャーエ-ルが載ってました!
ここのは ちゃんと生姜が入っているみたい!!
ってことで早速注文しました。
同僚に 飲ませてあげることにします♪

コメントを投稿