goo blog サービス終了のお知らせ 

takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

音楽集会♪

2006年01月20日 | インポート

今日はプリンの参観と個人懇談がありました。

2・3限目は小学部全体で音楽集会♪がありました。

プリンのクラスは先生のギタ~に合わせて『たきび』『赤鼻のトナカイ』『ふるさと』を歌い、1年生と合同で『くるみ割り人形』の曲に合わせ、キッチンコンサートをしました。

プリンは歌う前に「今から歌を歌います♪」と大きな声で言えました。

キッチンコンサートではお鍋をしゃもじ??の様な物で叩いて音を出していました。

最後に全員で『恋のマイアヒ~♪』を歌う時は、興奮して声を出していました。(歌っていたのかな???)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察(プリン)

2006年01月19日 | インポート

昨夜、プリンは鼻詰まりがひどく、熟睡できませんでした。

それで、訓練前に学園で診察を受けたかったのですが、ちょうど小児科の先生が不在だった為、学校が終わってからの受診になりました。

軽い風邪で鼻詰まりに効く薬と咳止めを処方してもらいました。

明日は参観や個人懇談です。発熱せず、早く元気になってくれるといいのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K先生との最後の訓練

2006年01月19日 | インポート

今日の1限目はK先生との最後の訓練でした。

最近は口を動かす練習もしていて、『あっかんべ~><』の練習を見せていただきました。

なかなか上手にべ~と舌を出して、お茶目な顔になっていました。

K先生とのお別れを、プリンはどれだけ理解していたかは???です。

来週からはK先生に変わる前にお世話になっていたT先生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STの先生へ

2006年01月18日 | インポート

先生

明日がSTのK先生との最後の訓練です。

今までの感謝の気持ちを込めてカードをパパが作ってくれました。

『先生!お幸せに!!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭教育学級

2006年01月17日 | インポート

今日はもんきち、ラッキ~の小学校の家庭教育学級の委員会がありました。

市への報告書は完成!!今日は文集の原稿作りをしました。

もんきち、ラッキ~の小学校では、家庭教育学級の事を『ふれあい学級』といい、各クラスの家庭教育委員が担当します。

プリンの学校では、『なかよし学級』と言い、小学部3・4・5年生の保護者が担当します。でも、学校移転後は高等部もできる事もあり、小学部4・5・6年生の保護者が担当する事になりそうです。

どちらの学校の家庭教育学級も、色々と考えてあり、とてもためになるものばかりで、時間が許す限り参加する様にしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年日記

2006年01月16日 | インポート

10年日記

10年日記も今年で3年目になりました。

日記は家族の事の記載が多いです。

先日、テレビである人気占い師が「日記をつける事は、自分を振り返る事ができ、運気UPにつながる」といっていました。

最近、忙しくてなかなか書けていなかったので、今日の分まで色々思い出しながら書き上げました。すると色々思い出すにつれ、「ア~だったなぁ!!こうだったなぁ!!」と確かに自分を振り返る事ができました。

この日記がいっぱいに書かれる時には、クッキ~は20歳です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートぽっぽ参加

2006年01月15日 | 日記・エッセイ・コラム

今日 プリンは、「ハートぽっぽ」に参加しました。

今回は新年会だったので、ボランティアの方々と 人間すごろくゲームや粘土遊び、ビンゴ・・・いろいろな遊びをしました。

ランチには、カレーライスを食べたそうです。

クッキー、ラッキ~、もんきちは、私達両親といっしょに街に買い物にいきました。

いつも買い物の中心は郊外になるので、こうして3人を連れて、

街に買い物(ウィンドショッピング)に行くのは、はじめてかもしれません。

3人の子供達も、小物を買いにショップに行ったり、駄菓子を買ったり、ランチをしたりと楽しんでくれたようです。

これからも、時々、こういう機会を持ちたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンの証☆(小中学校合同展)

2006年01月14日 | インポート

プリンの証☆

なっ!なっ!!なんと 

先日、○ビ~の小中学校合同展(輝け!未来の巨匠たち)にクッキ~の作品が展示されていたと書いたのですが・・・実はプリンもクラスで作製した作品が展示されていたそうです。先生もよく分からず出展したそうで、昨日、市教育委員会から『証』が届き、その事が判明しました。

一通り、作品展を見て回ったつもりですが・・・気が付きませんでした。残念(><)

もっとゆっくり見て回れば良かった・・・トホホホ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST(言語療法士)の先生のお別れ会

2006年01月13日 | インポート

来週で、プリンを担当してくださっていたST(言語療法士)の先生が出産の為、退職されます。

今日、ランチタイムにお別れ会があったそうです。その中でプリンが代表でお別れのあいさつをしたそうです。指導課の先生のお話によると、プリンは緊張する事もなく、堂々とお話する事ができたそうです。

とてもプリンの事を考えてくださっていた先生だけに・・・(TT)

でも、先生のお幸せを考えると・・・

先生、Babyが産まれたら、またプリンに会いに来て下さいね。Babyちゃんも一緒に・・・!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の車イステニス☆

2006年01月13日 | インポート

今年初の車イステニスがありました。(6限目)

担任の先生には、居住地校交流でお疲れのところ申し訳なかったのですが、一緒に参加してくださり、プリンの介助をしていただきました。

先程も書きましたが、担任の先生には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

大好きな車イステニスをしている時のプリンは本当に楽しそうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居住地校交流(5回目)

2006年01月13日 | インポート

交流

今日は居住地校交流 5回目でした。

1・2限目 もんきちのクラス(今年度 最後) 3・4限目 特学クラス(次回 3月予定)

1限目 音楽:『こぎつね♪』を歌い、鍵盤ハーモニカの演奏。音楽鑑賞。

2限目 道徳:『おもり』。テレビ観賞。『思いやり』についての話し合い。

3・4限目 ★わくわくランド★ 特学の先生方が作ったダンボールの滑り台やトンネル…等

今回も、とても楽しんでいました。特に、特学クラスのお友達はプリンが来る事を、とても楽しみにしていてくれたらしく、プリンにとてもよくしてくれました。ありがとうね!!

担任の先生の連絡帳の中にも書かれていたお言葉(先生、勝手に記載してごめんなさい)

『いつもながら、多くの人達に見守られているプリン君です。その環境にも感謝です。』

・・・保護者の私も同じ思いで、本当に感謝!感謝!!の気持ちでいっぱいです。

居住地校の先生方、プリンの学校の先生方、もんきちのクラスのお友達、特学クラスのお友達、・・・皆さんに、この場をお借りしてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

来年度もこの様な交流が続けられるといいのですが・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のガイヘル!!

2006年01月12日 | インポート

今年初のガイヘル利用です。

久々だったからか!?ガイヘルさんがイスに座らせようとしたら、体がピンピンに緊張してしまった様です。

今日は小5年の先輩も利用日だったらしく、一緒に遊んだそうです。

来月には希望者でボーリングに行く計画もあるそうで、楽しみにしているプリンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾 お土産

2006年01月11日 | インポート

台湾 お土産

昨日、プリンが先生から台湾のお土産をいただきました。

左側がお守りのストラップ、右側がお守りや鍵入れです。

二つ共、かわいい~!!

大切にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始業式

2006年01月10日 | インポート

プリンは今日 始業式でした。(プリンだけが3学期制なので)

他の三人は今日から授業開始!!

もんきち・ラッキ~は午前で終わり、クッキ~の中学校は給食もありましたが部活はなかった様です。

ママは、プリンの学校の保護者の読み聞かせボランティアの練習でした。

とうとう今学期は子供達の前での発表です。

まだまだ練習不足で、これからが練習も最盛期!!頑張らなくてはいけません。

子供達に喜んでもらえるといいのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み 最終日(><)

2006年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は冬休み 最終日(><)です。

子供達は明日からの学校の準備に大忙しです。

2006_0109_01

プリンも、今日は宿題(年間を通じて)のぬり絵を4ページ、頑張りました。

もんきち、ラッキ~は明日 早速、漢字のテストがあるそうです。

クッキ~は明後日に実力テストがあります。

みんな、頑張ってね(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする