goo blog サービス終了のお知らせ 

takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

特殊教育諸学校合同研修会

2006年01月29日 | 受験・学校

市内の4校の養護学校の育友会・PTA会長さんが発起人となり、特殊教育諸学校合同研修会がありました。

パパは会場設置、ママは受付の為、始まる1時間前に会場入りでした。

昨夜、歓迎会で2次会まで参加していたパパは朝、少し眠そうでした。でも会場ではテキパキ動いていたかな~?

講演は実際に新潟中越地震を経験されている養護学校の校長先生をお招きして、「災害時における学校の対応」と題してでした。

講演は、実際の災害時の対応について、「新品のおむつ」を水飲みの道具に活用したり、かぶって保温の道具として用いたりと、具体例を示しながら、とてもユーモアたっぷりの、そして聞き手を飽きさせないトークでした。

自分で発電できる器具(バーを回して発電し、電灯やラジオ、携帯電話の充電器として活用できます。)を用意しておくと便利な事。

薬の必要な子供のために、最低2、3日程度の薬を、学校においておく事など、実体験の多くのお話を伺えたことはとても嬉しかったです。

もういちど聞きたいと思う、合同研修会でした。

知的・肢体不自由と違う障害をもつ複数の育友会・PTAがともに企画したことは、いろいろな連携を図っていく中で、とても大切だと感じました。

これからもこういう機会を大切にしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする