今日はふれあいフェスティバルです
クッキ~は通常通り部活だったので、
朝見送ってから、出かけました
今日は、開始時間から昼頃まで、親の会の手伝いです。
まずは父
もちろん、プリン・もんきちも頑張りました
プリン:ヘルプカードのポスターを持ってアピール
もんきち:チラシを配ります
20分くらい頑張ったので、ここからは、父のみのお手伝い
プリンともんきちは、フェスティバルを楽しむ事にしました
フライングディスクに挑戦
プリンも母としましたよ
実は、フライングディスク協会の先生は、以前のもんきちの担任の先生です
懐かしい再会
グランドゴルフにも挑戦
なかなか難しいな~
福祉用具の展示もあります
プリンに使い勝手の良いスプーン・フォークが欲しいのですが、
これっという物は見つかりませんでした
コミュニケーション機器は、プリンの試した事のある物ばかりで、
ちょっぴり残念
パソコンも展示
今、プリンのコミュニケーション機器を何にするか?悩み中です
パソコンも捨てがたいですね
コミュケーション関係のブースの向こう側では、
母が今、一番関心のある電動車イスが展示されていました
先日、プリンの大先輩が乗っていらっしゃるのを見せていただいた最新モデル
プリンにも、いつかはこんなカッコいい電動を用意してあげたいな・・・
その後、
母がず~っと前から、家族でしたいと思っていた
『ぬくもりの木道づくり'09
インデペンデンスボードウォーク 』
http://www.ibojapan.org/index.html
http://blogs.yahoo.co.jp/independence_boardwalk/MYBLOG/yblog.html
が、この会場で出来ました
真剣に取り組むもんきち
それを見ているプリン
親の会の手伝いが終わった父も参加
出来上がった作品
もんきちが書いた
『自然を大切にしよう』
・・・
母の心に刺さりました
「もんきち ホントにそうだね
もんきちの子どもたちの為にも、またその子どもたちの為にも・・・
未来の為にも、
私たちが自然を大切にしていかないといけないね」