
今年も新しい一太郎2023が発売
今年も、バージョンアップした一太郎が発売になりました。一太郎2023 です。 ずっと昔か...

PC画面右下の日付を和暦に変更
PC画面右下には「通知領域」があり、ここにカレンダー(本日の日付)が表示されています。 ...

レイヤー中の不透明部分を選択範囲として選択~Photoshop Elements
画像編集ソフト Photoshop Elements において、レイヤー中の不透明部分を選択範囲として選...

ペイントで描く精巧な風景画
朝日新聞の土曜版「be」に、2002年4月から連載されていた記事があります。 パソコン関係...

Word VBAでオブジェクトブラウザーを利用
伊藤潔人著「Word VBA 入門」を読むようになって、 時々、「オブジェクトブラウザー」を見...

DocumentオブジェクトのRangeは確かにメソッド
昨日(2023年2月7日)、Word VBA の Range に関する記事を書きました。 Word VBA で、Wo...

DocumentのRangeはメソッド~WordマクロVBA
Word VBA で、Word文書内の 特定の文字列範囲 ある連続した領域 を指定するには、R...

デュアルディスプレイでの電子書籍は快適
今日は、まる一日、書斎にこもり、まったりとした時間を過ごしました。 書斎で何をして...

なぜ開いているブックコレクションのOpen?
昨夜、VBAのおさらいを、少しだけやりました。 VBAとは、ExcelマクロやWordマクロを作るためのプログラミング言語です。最近はVBAでマクロを作ることをしていないので、...

VBAオブジェクトの定義
多くのVBA解説書や、Webサイトなどでは、 オブジェクトとは、 操作の対象物であるとか、 ア...